130件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2018-09-05 平成30年第 3回定例会−09月05日-02号

ことし、熊本市では、県立熊本高校での倒木と、7月3日、大江四丁目の産業道路倒木が発生しました。今回襲来した台風20号、21号など肥大化した台風、竜巻などが来れば、被害が大きくなるのではないかと思います。以前、桜木小学校北側道路には大きなホウノキが植えてありましたが、台風で何本も倒れ、全て伐採されて、今、高木トウカエデに植えかえられています。高木を含む台風対策が急がれると思います。  

水俣市議会 2018-07-05 平成30年6月第2回定例会(第5号 7月 5日)

第3は、丸島港及び産業団地への産業道路整備」と述べた。これらの発言は、この事業が明らかに、八幡プール群護岸防御事業目的であること示している。  この護岸が守っている土地は、昭和63年の最高裁判決で、当時のチッソ社長及び工場長が業務上過失致死傷罪に問われた(有罪が確定)際に、「汚染源」とされた土地であり、所有者であるチッソが将来にわたって再汚染しないための管理をする責任があった。

水俣市議会 2018-06-27 平成30年6月第2回定例会(第3号 6月27日)

第3は、丸島港及び産業団地への産業道路整備、以上の経過があります。  ですから、冒頭部長がおっしゃった水産振興だとか、あるいは経済活性化だとかというのは、これは当初の目的からどんどん外れていっているんですよ、というふうに思いませんか。  それで、質問に入ります。  今回補正予算で出された事業は、これまでの延長線上のものですか。

荒尾市議会 2017-12-13 2017-12-13 平成29年第5回定例会(5日目) 本文

本市道路整備費事業は、都市計画道路主要集落を結ぶ主要道路、または、国や県の主要幹線道路を結ぶ市道などが主なものであり、市街地や居住区域などを交通拠点として結び、不特定利用者の方々の生活産業道路となっております。これらの道路整備事業は、国からの交付金を活用しながら進めており、国の選択基準を満足する道路整備となっております。

熊本市議会 2017-11-27 平成29年第 4回定例会−11月27日-02号

各位案内のとおり、東部地区は、南北に貫く九州高速道路がその中心を走り、市中心部から東部方面に向かっては、新屋敷を経て県民運動公園方面に向かう県道145号線、通称供合線を初め、東バイパスから熊本空港に向かう第一空港線、また、託麻まちづくりセンターを経て小山地区に至る戸島線産業道路、日赤病院前を経て総合運動公園スタジアム方面に向かう国体道路競輪場前通り戸島方面に向かう新外線、それに第二空港線

熊本市議会 2017-11-27 平成29年第 4回定例会−11月27日-02号

各位案内のとおり、東部地区は、南北に貫く九州高速道路がその中心を走り、市中心部から東部方面に向かっては、新屋敷を経て県民運動公園方面に向かう県道145号線、通称供合線を初め、東バイパスから熊本空港に向かう第一空港線、また、託麻まちづくりセンターを経て小山地区に至る戸島線産業道路、日赤病院前を経て総合運動公園スタジアム方面に向かう国体道路競輪場前通り戸島方面に向かう新外線、それに第二空港線

水俣市議会 2016-12-07 平成28年12月第4回定例会(第3号12月 7日)

1つ目が、八幡沖プール護岸補強2つ目水俣市内から排出される南九州西回り自動車道建設廃土を有効利用して、市内に新たな土地を生み出すこと、3つ目丸島漁港及び産業団地へアクセスする産業道路整備し、地域活性化を図るというものでございます。  以上のように、将来の水俣市の発展に向けた事業として、国や熊本県に支援を求めながら、実施をしていきたいというふうに考えております。  以上です。

熊本市議会 2016-09-14 平成28年第 3回都市整備委員会−09月14日-01号

次に、産業道路ルートは、沿線商業教育医療施設が多いという特性があります。一方、保田窪跨線橋改築延伸区間のほとんどに道路拡幅が必要で、ほかのルートより多くの費用整備期間を要します。  沼山津ルートは、一部、電線共同溝がありますが、大きな支障を来す物件はございません。  南熊本ルートは、道路幅員が広いこと、医療施設が多く、従業人口密度が高いことなどの特性がございます。

熊本市議会 2016-09-14 平成28年第 3回都市整備委員会−09月14日-01号

次に、産業道路ルートは、沿線商業教育医療施設が多いという特性があります。一方、保田窪跨線橋改築延伸区間のほとんどに道路拡幅が必要で、ほかのルートより多くの費用整備期間を要します。  沼山津ルートは、一部、電線共同溝がありますが、大きな支障を来す物件はございません。  南熊本ルートは、道路幅員が広いこと、医療施設が多く、従業人口密度が高いことなどの特性がございます。

八代市議会 2016-09-09 平成28年 9月定例会−09月09日-06号

また、産業道路、生活道路として重要な交通インフラの鏡町にある県道横江大橋は、そのままの形で橋が落ち、通行どめとなり、同時に高速道路もすぐには通行できなかったため、鏡町自体が迂回路となり、県道や国道は大渋滞でした。地震がほぼおさまった今現在でも、当時ほどではないにしろ、横江大橋はいまだに復旧していないので、本市社会的損失は続いています。  

水俣市議会 2016-09-08 平成28年9月第3回定例会(第4号 9月 8日)

3つ目は、丸島漁港及び産業団地へアクセスする産業道路整備し、地域活性化を図ることでございます。  この3つ目的に向かって進める事業でありますので、完成後は引き続き施設を管理していくことは必要ではないかというふうに考えているところでございます。 ○議長(福田 斉君) 以上で野中重男議員質問は終わりました。  

八代市議会 2016-09-06 平成28年 9月定例会−09月06日-03号

1件目に新開消防署前、産業道路の路肩が膨れ上がり、改修工事が進み6カ月ぐらい過ぎたところで、最近また膨れ上がり、自転車などの通行に問題も発生すると思います。ほかに路面が割れ、車が通るたび震度2ぐらいの揺れを感じて、何とかならないだろうかという声も何件か聞いております。市民が安心して生活できる環境整備を考えていただくよう、切に要望いたしまして、今回の一般質問を終わります。           

熊本市議会 2016-08-31 平成28年第 3回定例会-08月31日-02号

東バイパスや第二空港線産業道路、物流人流動脈というべき主要幹線道路渋滞し、それだけにとどまらず、つながっている小さな街路にまで影響が及び渋滞するありさまでした。この渋滞によって市民生活経済活動における貴重な時間が奪われ、本市経済発展を阻む要因一つとなっておりましたことはもちろん、市民生活の安全を確保する意味からも非常に問題であります。  

熊本市議会 2016-08-31 平成28年第 3回定例会−08月31日-02号

東バイパスや第二空港線産業道路、物流人流動脈というべき主要幹線道路渋滞し、それだけにとどまらず、つながっている小さな街路にまで影響が及び渋滞するありさまでした。この渋滞によって市民生活経済活動における貴重な時間が奪われ、本市経済発展を阻む要因一つとなっておりましたことはもちろん、市民生活の安全を確保する意味からも非常に問題であります。  

熊本市議会 2015-12-03 平成27年第 4回定例会−12月03日-04号

本来、渡鹿側産業道路に至るまでの区間も具体的な整備計画を示すべきではないかとの意見を述べました。  その際、県の都市計画課からも、事前協議段階で同様の指摘をしている。現場状況を見ると、非常に危険。できるだけ早く産業道路まで都市計画して、地元住民の不安を払拭すべきと県からも指摘したいとの意見があっております。  

熊本市議会 2015-12-03 平成27年第 4回定例会−12月03日-04号

本来、渡鹿側産業道路に至るまでの区間も具体的な整備計画を示すべきではないかとの意見を述べました。  その際、県の都市計画課からも、事前協議段階で同様の指摘をしている。現場状況を見ると、非常に危険。できるだけ早く産業道路まで都市計画して、地元住民の不安を払拭すべきと県からも指摘したいとの意見があっております。  

熊本市議会 2015-12-01 平成27年第 4回定例会−12月01日-02号

お尋ね東部方面につきましては、健軍町電停から沼山津へ至る県道熊本高森線を通過するルート健軍電停から第二高校熊本東税務署を経由して第二空港線に至るルート、九品寺交差点電停から日赤病院県立大学を経由して県民総合運動公園に至る、通称産業道路を通過するルートという3つルートを設定しております。  

熊本市議会 2015-12-01 平成27年第 4回定例会−12月01日-02号

お尋ね東部方面につきましては、健軍町電停から沼山津へ至る県道熊本高森線を通過するルート健軍電停から第二高校熊本東税務署を経由して第二空港線に至るルート、九品寺交差点電停から日赤病院県立大学を経由して県民総合運動公園に至る、通称産業道路を通過するルートという3つルートを設定しております。  

熊本市議会 2015-09-15 平成27年第 3回定例会−09月15日-06号

実際、私の住む東区の西原地域でも、県道瀬田熊本線通称供合線や、北バイパス東バイパスの交差する新南部交差点東バイパス産業道路の交差する保田窪北交差点と、多くの渋滞箇所があります。特に朝からの通勤通学時における渋滞はひどく、雨の日ともなるとバス時刻表どおりにはなかなか来ず、通勤通学に一体どれほどの時間がかかるのか見当もつかないといった状況になっております。  そこでお尋ねいたします。

熊本市議会 2015-09-15 平成27年第 3回定例会−09月15日-06号

実際、私の住む東区の西原地域でも、県道瀬田熊本線通称供合線や、北バイパス東バイパスの交差する新南部交差点東バイパス産業道路の交差する保田窪北交差点と、多くの渋滞箇所があります。特に朝からの通勤通学時における渋滞はひどく、雨の日ともなるとバス時刻表どおりにはなかなか来ず、通勤通学に一体どれほどの時間がかかるのか見当もつかないといった状況になっております。  そこでお尋ねいたします。