24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小松島市議会 2021-12-02 令和3年12月定例会議(第2日目) 本文

今後,空いている時間を文化芸術等スポーツ以外で利用してもらうことで,有効な施設利用利用料収入増加が見込めることは十分に考えられます。そのために利用料の見直しは必要であるとも考えてございます。  しかしながら,体育館などスポーツ施設は,あくまで,手軽にスポーツが楽しめるために設置された施設でございます。

鳴門市議会 2019-11-20 11月27日-01号

次に、文化会館管理委託料に関して、文化会館経営が599万4,000円の赤字となっている要因について質疑があり、文化会館の近年の利用料収入は、徳島市のホールが現在休止していることも影響し、ホール会議室とも利用がふえ、収入増加しているが、吉本グループ指定管理者となって以降、指定管理者の賃金が増加しているため、繰り入れが生じているとの説明がありました。 

三好市議会 2015-12-09 12月09日-03号

利用料収入については報告いただいたんですが、我々議会議員は、三セクの経営状況ということでいただいておりますが、テレビをごらんの市民皆さんにもそういうところを知っていただきたかったんですが、番組当たりのコストがわからんというのは、その番組が、コストパフォーマンスというんですか、費用効果市民皆さんが喜んでいただいとるのはこんだけかかってますよということがわからんと、市民皆さん、いや、我々にその

三好市議会 2013-12-12 12月12日-05号

本年度の上期の収支でございますけれども、利用料収入のほうが670万円ほどで、支出ランニングベース支出でございますが561万4,000円程度ということで、これ上期におきましては100万円少々の黒字となっておりますが、これから冬期を迎えまして入り込みが少なくなってくることと、浮生、一番上の古民家につきましては気候の条件によりまして積雪等によって利用できないということも想定されますので、この収支が非常

三好市議会 2012-12-12 12月12日-04号

利用料収入が平均1,000万円余りということでございまして、修繕費、特にこの施設修繕費等除外しますと、ほぼその収入使用料で賄っているという状況にございます。 ○議長平岡進治君)  宮内議員。 ◆24番(宮内明治君)  とんとんということですか、今まで。そして、今回3,300万円を入れて増築するという計画、これについてのこれをこうしていくという目的をつくって家は増築したか。

三好市議会 2012-03-27 03月27日-06号

利用者数使用料利用料収入をいまだ計算して示しておりません。また、会費制のサポーター、友の会の設立も募集もしておりません、これではつくる前から大きな赤字が目に見えております。民間に出しても経営はできないだろうと思われます。 以上の理由から、本計画は再検討すべきであり、賛否を市民に問うべきであります。これが私の立場でありまして、したがいまして本陳情は採択すべきではないと考えます。 

三好市議会 2011-09-13 09月13日-03号

駐車場利用状況ですが、平成22年度には総駐車台数5万2,623台、2,938万3,000円の利用料収入がありました。この施設整備により若干の雇用が生まれておりますが、御質問の同施設整備西祖谷山地区人口増加に寄与しているかどうかのデータは把握できておりません。 以上、答弁とさせていただきます。 ○副議長大浦忠司君)  環境福祉部長

三好市議会 2011-06-14 06月14日-04号

◆11番(天羽強君)  21年度から3,270万円ぐらいですよね、利用料収入が結局400万円近く、対21年度で減っているということで、先ほど500万円というのは総体のいわゆる赤字額だろうというふうに思うんです。それが、500万円強あるというふうに思うんですが、今現在、22年度の期末で、結局この赤字を処理して、いわゆる紅葉温泉センター資金残高というのは幾らなんですかね。

三好市議会 2011-03-09 03月09日-02号

利用料収入に差がございましたが、地域文化の拠点として活発に活動されておりました。私は、特に印象に残ったことは、マリンウェーブの館長が、みんなの心を豊かにするためにみんなの心に道路をつくるために施設は必要と言われました。そして、ユープラザうたづの館長は、子供から孫の代まで長期的な視野に立って文化の向上を図るべき施設整備してよかったとそれぞれ語られたことでございます。 

阿南市議会 2009-06-11 06月11日-03号

また、指定管理者制度での運用方法については、維持管理費利用料収入を相殺することを条件とする方向で検討いたしております。 次に、5点目の事業収支シミュレーションについての御質問でございますが、阿南市が整備する地域における事業収支シミュレーションは、民間事業者指定管理制度により維持管理費月額利用料金収入を相殺して運営することを前提に試算を行っております。 

石井町議会 2009-03-16 03月16日-03号

教育委員会関係でもう一点ですが、視察研修報告でも12日のときに文教厚生常任委員長として報告させてもらいましたが、文教厚生委員会熊本県にあります熊本総合屋内プール通称愛称ですが、アクアドーム熊本、これを視察させていただきましたが、報告の中でも申し上げましたが、年間指定管理料、それが運営費含めて9億5,000万円、21年度から1億円下げて8億5,000万円ということですが、その中の利用者利用料収入

石井町議会 2009-03-16 03月16日-03号

教育委員会関係でもう一点ですが、視察研修報告でも12日のときに文教厚生常任委員長として報告させてもらいましたが、文教厚生委員会熊本県にあります熊本総合屋内プール通称愛称ですが、アクアドーム熊本、これを視察させていただきましたが、報告の中でも申し上げましたが、年間指定管理料、それが運営費含めて9億5,000万円、21年度から1億円下げて8億5,000万円ということですが、その中の利用者利用料収入

  • 1
  • 2