1036件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須塩原市議会 2022-12-05 12月05日-06号

高齢者総合相談窓口といたしましては、地域包括支援センター専門職が、様々な関係機関連携をいたしまして、適切なサービス等紹介や見守り、悩み解決支援を実施しているため、個々の案件といたしましては、地域包括ケアシステムの緩やかなつながりの中で、連携が可能と、このように考えてございます。 ○議長松田寛人議員) 3番、林美幸議員。 ◆3番(林美幸議員) その緩やかな連携が重要かなと思っています。

大田原市議会 2022-11-30 11月30日-02号

(2)、那須農業振興事務所B別館退去文化会館の貸出し中止、大田原体育館修繕等を機に、庁舎東エリア官民連携導入等も視野に再開発調査費を計上すべきと考えますが、見解を伺います。  (3)、庁舎東エリアの再開発について、大田原行政改革推進委員会へ諮問できないか伺います。 ○議長君島孝明) 経営管理部長

那須塩原市議会 2022-09-26 09月26日-07号

次に、基本政策6「まちの活力を高めるために」では、牛乳等による地域活性化推進事業農観商工連携推進事業において、チーズや高原野菜といった付加価値のある農畜産物情報発信に努めました。 また、東京圏における本市の農畜産物の販路・消費拡大を図るために、那須塩原ブランドPR事業に取り組まれました。 また、市民の雇用機会拡大を図るために、那須高林産業団地への企業誘致に引き続き取り組まれました。 

那須塩原市議会 2022-09-09 09月09日-06号

(6)観光地域づくり候補DMO地域DMO)について、一般社団法人那須塩原観光局とはどのような連携をされているのかお伺いいたします。 (7)今後の本市全体の観光業に対する施策取組をお伺いいたします。 以上1回目の質問になります。よろしくお願いいたします。 ○議長松田寛人議員) 5番、室井孝幸議員質問に対し答弁を求めます。 市長

那須塩原市議会 2022-09-07 09月07日-04号

最後に、(4)の庁内の各課連携の進捗についてですが、庁内の各課連携につきましては、各分野での庁内連携会議重層的支援会議におきまして情報共有を図り、進めているところでございます。 現在、関係各課連携しながら地域福祉計画策定作業を進めており、地域福祉に関する各種施策についての検討も行っているところでございます。 ○議長松田寛人議員) 3番、林美幸議員

那須塩原市議会 2022-06-08 06月08日-04号

ONSEN・ガストロノミーウォーキングは、地域経済との連携が大変重要だと思います。先ほどの市長答弁の中にもありましたとおり、地元産の食材を活用したメニューの考案、こちらをしたというお話がございました。改めて、どのような連携の下でメニューを完成させたのかお伺いをいたします。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 産業観光部長

那須塩原市議会 2022-06-07 06月07日-03号

続いて、ウの地域支え合い推進員活動ですが、公設公民館に配置している15名が各地域会議やイベントに出席をして、住民の方と情報共有を図りながら、見守り組織の立ち上げやその継続のサポートを行っているほか、公民館社会福祉協議会民生委員自治会長などと連携して、地域課題の把握や解決のための支援に取り組んでいます。 

芳賀町議会 2022-03-07 03月07日-04号

あと国民健康保険保健事業、いろいろな総合健診事業人間ドック事業、そういったものはもう既に行われているんですが、後期高齢者事業についてはどうしても事業主体が町と、あと広域連合のほうに分かれる関係があって、うまく連携が取れておりません。そういったこともありまして、広域連合から業務を委託する形で町がこれらの事業を一体的に進めていくものです。 

那須塩原市議会 2022-02-28 02月28日-02号

(2)テーマや活用方法民間事業者に示し、公民連携のもとに対話を重ねながら、時には専門家やアドバイザーからも助言をいただきながら事業者を決定し、解決策を募る提案制度サウンディング型市場調査」を取り入れ実施するべきと考えますが、市の考えについてお伺いいたします。 (3)公共施設等建設事業への公民連携による民間活力の導入ついて、市の考えをお伺いいたします。

鹿沼市議会 2021-09-15 令和 3年第3回定例会(第2日 9月15日)

その後、宇都宮大学等からも、栽培技術の確立に協力できるとの話が寄せられ、現在、高校・大学連携という形でプロジェクトが進んでおります。  本市としましては、板荷地区伝統作物である朝鮮ニンジンの栽培の維持と技術の継承は重要と捉えまして、今年度はニンジンの種を増やしていけるよう、試験栽培のための圃場を整備などする予算を確保いたしました。  

大田原市議会 2021-09-10 09月10日-04号

ただし、その場合におきましても、市が実施する対策としては、動物被災状況等について、県と連携しながら情報収集をすると。また、被災動物の救助を行うということが大田原市の地域防災計画で定められているところでございます。  なお、ペットフードについてのご質問がありましたので、併せてお答えいたしますと、大田原市でペットフードを取り扱っている業者とも連携協定を結んでおります。