24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

富士宮市議会 2019-12-03 12月03日-05号

今日は、諸星議員が女性の活躍という点での功績と、また諸星議員イメージカラーであるこの黄色の服を着まして、その功績をたたえながら諸星議員をしのんで一般質問をしたいと思います。 質問項目の1としまして、まず初めに教員労働実態教員間のフォロー体制についてお聞きします。項目の(1)、現在の教員労働実態について。①、各学校で勤務時間以外の労働時間についてどのような管理がされていますか。 

島田市議会 2018-04-18 平成30年4月18日島田市役所周辺整備に関する特別委員会−04月18日-01号

今いろいろなことを考えていますけれども、今言ったように全体的なイメージイメージカラーというか、表現はなかなか抽象的なのですが、ここが先ほどの川根の話ではないですが、どういったもの、どういった庁舎がいいのかというところから入っていかないと、まずはそこだろうと思っています。そういったもので皆さんの方向性をまとめていきたいと。そこの中で恐らくいろいろな意見が分散すると思います。

静岡市議会 2017-09-03 平成29年9月定例会(第3日目) 本文

区は魅力づくり事業により、区の特色を発信し、存在をアピールするということで、3区のイメージカラーロゴマークが決められております。  また、清水区には広報キャラクターとしてシズラ、葵区にはPRキャラクターとしてあおいくん、駿河区には応援隊長トロベーがいまして、各区それぞれが盛り上がることで相乗効果を生み出し、そのことが市全体の活気につなげられていくものと考えております。  

島田市議会 2016-03-25 平成28年第1回定例会−03月25日-07号

事業につきましては、全体を島田緑茶化計画という名称で組み立てているもので、具体的には2款総務費では島田緑茶化計画ブランドメッセージロゴ活用及び市のイメージカラーである緑茶グリーンを広く発信し、基幹産業であるお茶地域誇り市民誇りとして押し上げていくととともに、島田市が持続的な発展に向かうようシティプロモーション施策推進に要する経費を計上するものでございます。  

島田市議会 2016-03-24 平成28年3月24日議会運営委員会−03月24日-01号

事業につきましては、全体を島田緑茶化計画という名称で組み立てているもので、具体的には、2款総務費では、島田緑茶化計画ブランドメッセージロゴ活用、及び市のイメージカラーである緑茶グリーンを広く発信し、基幹産業であるお茶地域誇り市民誇りとして押し上げていくとともに、島田市が持続的な発展に向かうよう、シティプロモーション施策推進に要する経費を計上するものでございます。  

島田市議会 2016-02-26 平成28年第1回定例会−02月26日-02号

国内向けには「島田緑茶化計画」、国外向けには「SHIMADA GREEN CiTEA JAPAN」というブランドメッセージや市のイメージカラーである緑茶グリーンを広く発信して、基幹産業であるお茶地域誇り市民誇りとして押し上げていくため、私みずからがリーダーシップをとってアピールしてまいります。  

島田市議会 2015-12-03 平成27年第4回定例会−12月03日-03号

◎市長(染谷絹代) 私もきのうから緑茶化の色を着るように、こうして議会に出てきておりますし、公の席に出るときに、このイメージカラーをしっかり自分の色として使っていきたいと思っております。  議員御指摘のとおり、私どもも本当にやれることは何でもと思っていますし、データもオープン化して、フリーで使っていただくということにしております。

島田市議会 2015-12-02 平成27年第4回定例会−12月02日-02号

ロゴマークイメージカラー、島田市の逸品10点などが示されました。低迷する現在の茶産業にこの計画がどのように関係するか以下質問します。  (1)これまでの施策との違いは何か。  (2)茶産業の振興について新施策はあるのか。  (3)茶の海外販路開拓はどのように進めるか。  (4)新施策は、何をもって評価するか。  以上、壇上での質問を終わります。    

島田市議会 2015-10-30 平成27年10月30日総務消防常任委員会−10月30日-01号

その結果、資料のとおり、国内向け海外向けに分けてのブランドメッセージロゴとして、国内向けには「島田緑茶化計画」、海外向けには「SHIMADA GREEN CiTEA JAPAN」とし、市のイメージカラー緑茶グリーンに決定したものでございます。  2つ目メッセージロゴのコンセプトでございますが、資料の2枚目をごらんいただきたいと思います。  

袋井市議会 2015-03-10 平成27年総務委員会 本文 開催日:2015-03-10

そして、今回10周年ということで少しくイメージ、カラーではないものでわからないですが、似ているかなという感じがします。  それと、実はもう一つ、ど真ん中マークというのがあるのですよね。これは合併前に作成したものですから、これはもう効力を失っているのかもしれませんけれども、この扱いについて原課としてどういうような認識でいるか、まず、これについてお伺いしたいと思います。  

函南町議会 2014-12-10 12月10日-03号

また、町のイメージカラーは山や原生林等の緑のイメージ町旗の色として青系統、箱根桜や山のイメージとしてピンクと緑などの回答があった。副町長を委員長とする高度情報化推進委員会において、アンケートや幹事会意見に基づき、業者からプレゼンされたトップページ案の中から今回の案が選定され、トップページが決定された。 

静岡市議会 2014-10-01 平成26年 生活文化環境委員会 本文 2014-10-01

26 ◯鈴木(節)委員 今お答えいただいたDV防止イメージカラーがパープルということで、大いに私たちも協力して、この制度を進めていきたいと思っています。  それでは、次の項目ですが、3)の90ページからの生涯学習推進課にかかわるところで、特に生涯学習交流館管理運営についてお伺いします。

伊東市議会 2013-03-04 平成25年 3月 定例会-03月04日-04号

ですから、まちイメージカラーみたいなものを持つことによって、まち統一感を持って、よそから来る人は、このまちはこんなまちなのだなという安心感を持てることだと思っております。このことについては、もう一度一般質問のほうで話をさせていただきたいと思います。  次の質疑につきましては、四宮議員のほうとかわってさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

富士宮市議会 2013-02-26 02月26日-06号

青色防犯灯は、心理的に心を落ちつかせると言われておりまして、なおかつこれまでの防犯活動により、防犯イメージカラー、イコール青色という認識が高まっているため、犯行に及ぼうとする者に対してちゅうちょさせる効果が期待できます。しかしながら、一般的な白色の防犯灯に比べまして照度が低く、特に雨天の際には視界が悪くなるなどのデメリットもあります。

藤枝市議会 2012-03-01 平成24年 2月定例会-03月01日-04号

次に、3項目め藤枝カシスプロジェクトへの支援についてですが、藤枝カシスプロジェクトは、市内の商業者農業者大学等と連携して、本市イメージカラー藤色に着目し、ブルーベリーに似た実をつけるカシスを新たに栽培し、その実を加工して紅茶への利用やサプリメントの開発につなげようとするもので、農商工連携・6次産業化推進ネットワークの本年度の支援事業として採択されています。  

袋井市議会 2009-09-01 平成21年9月定例会(第2号) 本文

袋井市におきましてはメロングリーンを、それから、旧浅羽町におきましてもメローカラーをイメージカラーと、こういうようにして使用しておりましたが、色を決めていく場合には、従前袋井市で行っておりますコミュニケーションデザイン推進のように、色だけでなく、名称ロゴタイプ、標識、看板類などとあわせてトータル的に決めた上で推進していくことがより効果的であると考えられます。

静岡市議会 2008-03-14 平成20年 生活文化環境委員会 本文 2008-03-14

具体的には、区民との協働をもとに、区のイメージアップ活性化目的とした各区ロゴマークイメージカラーの制定、あと区民交流促進目的としたスペシャリストから区民へのメッセージ事業、あるいはリレー講演会ウオークラリー等を開催して、区の意識の醸成等、適切な事業を展開を図ってきたというように評価しております。  

静岡市議会 2007-12-05 平成19年 生活文化環境委員会 本文 2007-12-05

主な事業として成果説明書の記載のとおりでございますが、3区の共同事業としては、3区のイメージカラーといったものをやったわけですが、それとは別に、イベント事業として各区の状況につきまして御説明させていただきます。  主な事業としては、葵区は、スペシャリストから区民へのメッセージ事業に約400名の参加がございました。駿河区では、きれいな駿河づくり区民が3,000人の参加をいただいております。

  • 1
  • 2