7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

岡山市議会 2020-09-08 09月08日-03号

例えば本市におきましては,UIJターン農業を始める方への農業機械等補助を行うUIJターン園芸農業者支援事業を設けており,経営耕地の過半を親族から取得するなど親から継承して就農される方は補助額上限が半額になっております。今後とも,就農準備経営に要する資金の交付など農業を始める方が働きやすい環境の体制づくりとして様々な支援を用意し,新規就農者の確保に努めてまいりたいと考えております。 

岡山市議会 2018-02-27 02月27日-02号

本市では,新たに就農を希望する方々に対し東京や大阪などで開催される就農相談会にも出向き,県外在住岡山市での就農を希望する方の相談にも対応していますが,平成28年度には本市へ移住し新たに園芸農業を始める方の初期投資支援するUIJターン園芸農業者支援事業を創設し,こうした制度も活用していただきながら,これまで相談窓口となる就農サポートセンターを通じて8人の方が移住により就農されています。

岡山市議会 2017-12-06 12月06日-02号

市としては,UIJターン園芸農業者支援事業,若手農業者モデル経営体登録事業新規就農者農地を貸し出す農地所有者に対する担い手への規模拡大奨励金等独自支援を行っています。今後とも新規就農支援に限らず国や県の制度を十分に活用するとともに,その効果を一層高めるきめ細かな支援を行っていきたいと考えています。 以上です。 ◎江田美幸市民協働局長  14番目,市民協働の推進についてお答えいたします。 

岡山市議会 2016-03-22 03月22日-10号

まず,歳出第6款農林水産業費中,UIJターン園芸農業者支援事業についてであります。 この事業は,UIJターン園芸農業者に対する初期施設整備支援し,地域農業活性化地方創生につなげることを目的としており,本市に移住して3年以内の18歳以上65歳未満で一定の農業技術を習得し農地を取得した者に対して施設整備に要する経費の2分の1を補助するもので,補助額上限は最大100万円であります。 

  • 1