32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

浜松市議会 2021-03-12 03月12日-06号

そして、木を使うことが森林を守ることを改めて認識し、天竜材FSC認証材をもっとオール浜松地産地消していくことを願い、以下3点について山下農林水産担当部長にお伺いいたします。 1点目は、これまで既存の補助事業により間伐等を実施してきましたが、新たな財源である森林環境譲与税森林整備にどのように活用していくのでしょうか。

浜松市議会 2021-03-10 03月10日-04号

本市は、環境に配慮されたFSC認証材である天竜材利用拡大のため、地産地消及び地産外商の両面による林業施策を推進しております。地産地消においては、学校等公共施設での活用のほか、天竜材の家百年住居る助成事業天竜材ぬくもり空間創出事業補助制度により、住宅・非住宅建築物での需要拡大を積極的に進め、住宅のみならず、市内金融機関保育施設などの民間施設に多くの天竜材活用されております。 

浜松市議会 2020-12-01 12月01日-20号

事業は、新型コロナウイルス感染症拡大により木材流通量減少等の影響を受けている林業木材産業を活性化し、感染症拡大防止と併せてFSC認証材である天竜材地産地消を推進することを目的としています。 申請状況についてでございますが、11月末日時点で104件の申請を頂いており、792万6000円を交付し、市内事業所において天竜材を使用した間仕切りパーティション等が約600基設置されております。

浜松市議会 2020-03-09 03月09日-03号

また、家康公は能を愛したと言われていることから、この構想の中に能舞台、能楽堂なども視野に入れていただくことも面白く、併せて建物自体が人を引きつける木造建築、もちろん本市FSC認証材をふんだんに使用する建築物にすることによって、より多くのインバウンドを含む観光客を引き寄せることになると確信しています。 

浜松市議会 2019-02-21 02月21日-02号

林業については、新国立競技場など東京2020オリンピックパラリンピック関係施設における認証材活用が進み、特に有明体操競技場FSC認証材である多くの天竜材を供給したほか、住宅以外の店舗、事務所などにおける木材利用を促進するため、FSC認証材活用支援を開始するなど、林業木材産業成長産業化に向けた取り組みを進めました。 

浜松市議会 2018-11-30 11月30日-19号

こうした取り組みの結果、本市FSC認証材一大供給地となり、2020年に開催される東京オリンピックパラリンピック関連施設である新国立競技場有明体操競技場などにFSC認証材である多くの天竜材が使用されることとなりました。 一方、来年度に予定されている森林環境譲与税導入は、豊富な森林資源を有する本市にとって森林整備林業振興の追い風になると捉えております。 

浜松市議会 2018-06-11 06月11日-08号

3点目として、FSC認証材付加価値向上のために、国内で有数の本市FSC認証材公共施設等へのさらなる活用や、FSC認証材活用した際のインセンティブの導入等を積極的に国に要望し、国内外における天竜材需要拡大付加価値向上を推進するべきであると考えますが、市長にお考えを伺います。 ○議長(飯田末夫) 当局からの答弁を求めます。

浜松市議会 2018-03-23 03月23日-06号

次に、第6款農林水産業費に計上の天竜材ユーザー開拓推進事業について、委員から、住宅メーカー等FSC認証材の意識を持ってもらえれば、天竜材ユーザー開拓がさらに進むと思うが、今後この事業をどのように進めていくのかとただしたところ、当局から、天竜材の特性や効能をより効果的にPRするため、天竜材を使用した建築物等一般消費者でも見たり体感したりできるように取り組んでいく。

浜松市議会 2018-03-12 03月12日-05号

このうちFSC認証材が約8万立米あります。こうした国産材利用拡大の切り札として急速に注目を浴びているのがCLT直交集成板であります。 資料の2ページの②をごらんください。 繊維方向を互いに直角に積層接着して3層以上の構造を持たせるもので、ひずみが少なく、強度や耐火にもすぐれた性能が認められています。

浜松市議会 2017-11-30 11月30日-20号

本市におきましては、FSCCLT利活用推進協議会が設立され、官民連携によるFSC認証材のさらなる利活用オリンピックパラリンピック関連施設への活用など新たな需要創出を推進しています。 また、本年4月には、林業成長産業化地域構想の国の指定を受け、素材生産から製材、加工、流通までの各事業者により、それぞれ素材生産量増加、再造林の促進、生産性向上新規雇用増加を目指すこととしています。 

浜松市議会 2017-06-05 06月05日-09号

森林保全は、FSC認証材生産のためだけでなく、水資源の確保、山地の災害防止、二酸化炭素の吸収、保健・療養など、80万人の市民生活を支える多面的な機能も有しており、浜名湖アサリ資源保護とも無縁ではありません。自然資本保全活用は、海や山、川や森を持つそれぞれの地域固有の問題ではなく、オール浜松として取り組む課題です。

浜松市議会 2017-03-08 03月08日-03号

来年度においては、引き続き、森林組合林業事業体等との連携のもと、FSC森林認証制度に基づき適切に森林管理を進めていくとともに、FSC認証材流通販路拡大等に積極的に取り組んでまいります。 次に、2点目の青年の森林林業回帰と安全な就労環境づくりについてお答えします。現在、市内6つ森林組合では、合計238人が事務及び林業作業に従事しております。

  • 1
  • 2