13664件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神戸市議会 2023-02-14 開催日:2023-02-14 令和5年総務財政委員会 本文

日本では、法務大臣の諮問機関である法制審議会が’96年に選択的夫婦別姓制度を導入する民法の一部を改正する法律案要綱を答申しています。国連の女性差別撤廃委員会日本政府に再三勧告をしています。女性が婚姻前の姓を保持できるように、そういった選択に関する法規定改正するように求めてきています。  選択的夫婦別姓を求める国内世論は、今、年々高まっています。

神戸市議会 2023-02-14 開催日:2023-02-14 令和5年総務財政委員会 協議事項・名簿

│    2.会議の場所   第4委員会室                      │ │    3.会議の議事   下記のとおり                      │ │    4.出席委員の氏名 下記のとおり                      │ └──────────────────────────────────────────┘ 協議事項 1.請願第21号    選択的夫婦別姓

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

議会としても定数減を行い、身を切る選択をすることは避けられません。また、僅かでも一票の格差が是正できるのであれば、現行方式である最大剰余方式からアダムズ方式算出方法を変更することで、より民意を反映させることが重要であります。新潟市のこと、広く市政発展を真剣に考え、加えて議会本市のあるべき姿を考え行動する市民の声や、多様性ある意見を大事にすることも必要であります。  

新潟市議会 2022-12-20 令和 4年総合計画特別委員会−12月20日-01号

今後、時流に応じた選択と集中を繰り返し、目指す都市像に向けてダイナミックに前進するよう強く期待し、以下3点要望します。  まず、人口減少対策については、国や県、特に新潟県との連携が欠かせません。本県の拠点都市として、そして本州日本海側唯一政令指定都市として、本市がどのような役割を果たすべきか熟考しながら、しかるべき政策、施策を進めることを期待します。  

静岡市議会 2022-12-15 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-12-15

資料3の、選択的夫婦別姓についての議論を求める意見書案については、調整の結果、全会一致とはなりませんでしたが、提出会派から、発議案として提出したいとの意向が示されました。つきましては、本件を発議第7号とし、説明から採決までの流れは資料1の3に記載のとおりといたします。提案理由説明は、共産党の杉本 護議員が行う予定です。  

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

また、本市全体での相談支援の充実を図ることで、支援内容の使いやすさなど若者自身のニーズに合った相談機関選択できるよう、引き続き広報などに努めてまいりたいと思います。                〔高橋聡子議員 発言の許可を求む〕 ○副議長金子益夫) 高橋聡子議員。                   

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

そして、農業職業選択の一つになる、新規就農者を育成していくことに大きく寄与すると強く思うところであります。  そこでお尋ねします。ア、新潟市で農業の1億円プレーヤーを目指そう等、夢と希望を与えるキャッチフレーズの必要性についてお聞かせください。 ○副議長金子益夫) 三阪農林水産部長。                 

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

本市には、大学専門学校が集中し、就労条件さえよければ市内の事業所選択される可能性は高いと考えます。柏崎市は、看護職介護職福祉職資格者に対し、就職支援事業補助金等を助成して、Iターン、Uターンを促進しています。また、公務員においては、会計年度任用職員という非正規職では定住を促進するための就労条件にはなりません。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

………………………………………………環境建設   第 204 号 一般住宅に設置する太陽光発電設備資本関係100%同士の事業者入札参加        について(第2項)…………………………………………………………………………総  務   第 205 号 新潟市は個人情報を適正に運用するよう求めることについて(第1項、第2項)…市民厚生   第 206 号 子供が学校や地域でマスクの脱着を自由に選択

静岡市議会 2022-11-30 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-11-30

続きまして、資料10-2、2つ目ですが、選択的夫婦別姓についての議論を求める意見書(案)についてです。  これは、昨年の夏に一度、私たち会派から提案しようと思いましたが、調整が利かずに取下げた中身でもあります。  ここに書いてあるとおり、今、国のほうでも、平成8年2月の法制審議会は、民法の一部を改正する法律案要綱を答申し、同要綱では、選択的夫婦別姓制度の導入を提言しています。

静岡市議会 2022-11-05 令和4年11月定例会(第5日目) 名簿

188号 静岡会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例の一部改正について 第32 議案第189号 静岡教育職員給与に関する条例の一部改正について 第33 議案第190号 静岡市立小学校及び中学校教育職員等給与に関する条例の一部改正について 第34 請願第 3号 国民健康保険料の引き下げを求める請願 第35 請願第 4号 子どもたちにゆきとどいた教育を求める請願 第36 発議第 7号 選択的夫婦別姓

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

再公告に向けた事業内容については、延べ12者と35回のヒアリングを踏まえ、長期的な視点を持って合理的な検討を十分に重ねた結果、市民の期待に応えるためには、施設の魅力を損なう事業規模の縮小は選択すべきではないとの判断に至りました。  次に、増額理由ですが、3つあります。  1つ目は、土木、建築資材など物価上昇の影響を考慮し再積算したことによる増額であり、約7億円となります。