16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

現場を統制する指揮隊への指揮活動要領研修や、大規模倉庫を活用した実践的な火災想定訓練などを通じ、現場に潜む危険要因を意識した職員の育成に努めています。  事故調査報告書は非公表としておりますが、同種事故再発を防止するため、全職員に対し研修を行い、事故発生時の活動状況要因再発防止策など、情報の共有を図りました。  

仙台市議会 2021-03-09 令和3年度 予算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2021-03-09

昨年は、岩沼市で消火活動が極めて困難であった大規模倉庫火災が発生しましたほか、先般の福島県沖を震源とする地震なども含めまして、災害複雑多様化、大規模化しつつあり、活動体制強化は我々にとっても喫緊の課題でもございます。  今後ともこうした訓練環境の整備のみならず、職員技術向上など、ソフト、ハードの両輪で災害時における活動体制強化に努め、さらなる市民の安全・安心の確保に努めてまいります。

静岡市議会 2021-03-03 令和3年 企業消防委員会 本文 2021-03-03

28 ◯平井委員 続きまして、組織機構改正関係になるのですが、2月定例会の本会議において、消防局長からの答弁でもありましたように、昨年吉田町の大規模倉庫火災を受けて、令和3年度からの組織機構改正により、警防課内に災害機動支援部隊管理室が創設されると伺いましたけども、具体的にどのような業務内容か、役割を教えていただきたいと思います。

相模原市議会 2019-02-20 02月20日-02号

また、固定資産税都市計画税につきましては、新増築家屋や大規模倉庫等の完成などによりまして、約8億円の増収を見込んでいるところでございます。 次に、将来の見通しについてでございますが、個人市民税につきましては、生産年齢人口減少傾向などの影響はございますが、今後も雇用情勢改善が見込まれておりますことなどから、横ばいで推移するものと考えております。

相模原市議会 2017-06-29 06月29日-06号

また、今後、国が、大規模倉庫火災を踏まえました防火対策及び消防活動のあり方を示すこととなっておりますことから、国の動向に注視いたしまして、さらなる災害対策を図ってまいりたいと考えております。 以上お答え申し上げました。 ○沼倉孝太議長 中村議員。 ◆32番(中村昌治議員) 市長からは、本市全般に対しての答弁をいただきました。

名古屋市議会 2017-06-22 06月22日-13号

さて、さいたま市や千葉市で昨年10月からドローンの導入をしており、このうちさいたま市は、ことし2月、皆さんの記憶にもございますが、県内で発生した大規模倉庫火災において、延焼の状況消防隊活動危険性の把握などの情報収集に活用されたところであります。また、先日の栃木県那須町で起きました雪崩災害においても、同じさいたま市のこのドローンが活用されました。

川崎市議会 2017-06-14 平成29年 第2回定例会-06月14日-02号

次に、大規模倉庫に対する特別立入検査実施結果について伺います。本年2月に発生した埼玉県三芳町の長期間に及ぶ大規模倉庫火災を受け、本市消防局まちづくり局が連携して特別立入検査を実施しました。結果の公表があった3月時点で、大規模倉庫14物件のうち、7割を上回る10物件違反対象となり、このうち5物件改善対象となりました。

川崎市議会 2017-06-05 平成29年 第2回定例会−06月05日-目次

    78〕     川崎総合都市交通計画の見直しの検討状況について〔まちづくり局長−78〕     川崎市と京浜急行電鉄株式会社との包括連携協定の締結について〔まちづく     り局長−79、建設緑政局長−82〕     南武線駅アクセス向上方策案に基づく今後の取り組み方針について〔まちづ     くり局長−80〕     柿生駅周辺地区開発事業について〔まちづくり局長−80〕     大規模倉庫

相模原市議会 2016-09-02 09月02日-02号

しかしながら、雇用所得環境改善が見込まれることや、大規模倉庫完成に伴います新築家屋増加などから、個人市民税固定資産税につきましては増収が見込まれまして、市税全体では、現時点で27年度決算を若干上回るものと見込んでいるものでございます。 以上でございます。 ○阿部善博議長 財務部長。 ◎矢部祐介財務部長 健全化判断比率についての御質問に、お答えいたします。 

千葉市議会 2013-12-05 平成25年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2013-12-05

これを受け、都市計画における区域区分を行ってから40年以上がたち、市街化調整区域において、各インターチェンジ周辺に大規模倉庫が必要に応じたインフラを整備しながら点在しています。  その中、行政に考えていただきたいことは二つの視点です。これから私の提案があります。  一つの視点は、産業、雇用におけるリスク分散です。  

神戸市議会 2009-03-04 開催日:2009-03-04 平成21年予算特別委員会第3分科会〔21年度予算〕(みなと総局) 本文

それと,物流効率化のために,拠点集約あるいは新規拠点設置など事業展開のある高度物流センターや大規模倉庫そういったものもターゲットとしてやっていきたいと思っています。ちょっと対象を絞って,そういった企業に重点的に働きかけていきたいと思っています。  

北九州市議会 1997-12-02 12月02日-01号

海上からの防災体制としましては、海岸に近接した大規模倉庫住宅密集地及び石油コンビナートなどの災害に対し、常備・非常備消防艇の出動のほか、海上保安部との業務協定に基づき、巡視艇とも協力して活動ができる体制をとっております。 また、消防艇は、陸地の消防車へ長距離送水を行うなど、火災防御活動に際しては、海上と陸上との相互連携により被害の軽減を図ることにしております。 

  • 1