15515件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-21 令和 4年12月21日大都市制度・行財政改革調査特別委員会-12月21日-01号

我々からすると、各政党から正式にこの要望に対して、地方と国との税財源の在り方について、どうあるべきかという公式な見解を出してもらい、それに基づいて国会で議論をしながら政府の方針を動かしていくという一歩突っ込んだ進め方をしないと、毎年、時期が来て、行って、顔を合わせてくるという習慣的な部分になってきているのではないかと思うので、これは政令指定都市市長会としての要望もそうですが、我々のこの政党要望の在り

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

渡辺東一 財務部長  個人的な見解になりますが、カード取得が義務化されていない中で財源的な制約をつけることについては、いかがなものかという気持ちはありますが、国が設定をしている交付率の条件が、決して高いハードルではないという思いもあり、影響としては限定的なものになると感じています。

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

ウ、このような過剰債務問題を地域全体の問題として位置づけるべきではないかと考えますが、見解を求めます。 ○議長古泉幸一) 中川経済部長。                  〔中川高男経済部長 登壇〕 ◎経済部長中川高男) 過剰債務につきましては、本市としても地域経済全体に影響を及ぼす重要な問題と認識しています。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

皆様の想定と現実の違いにどのような見解をお持ちですか。 ○議長古泉幸一) 中川経済部長。                  〔中川高男経済部長 登壇〕 ◎経済部長中川高男) 新しい規格のオフィスビルに対する需要は一定程度あることから、今後もこうした流れを加速させていきたいと考えております。  

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

(2)として、にいがた2kmの現段階の到達点、成果について市長の御見解をお伺いします。  次に3、人が集まる、歩きたくなるを支えるのは利便性の高い公共交通についてお尋ねします。  私の申し上げたい結論を先に言ってしまいましたが、都市まちづくりに成功した各地の事例を見ますと、多くの都市都市中心部環状公共交通で結び、回遊性を高めていることが挙げられます。

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

より安全、安心で暮らせる社会となるように、様々な手段を講じることが求められますが、高齢者移動手段確保についての見解をお伺いします。  エとして、新型コロナウイルス感染症第8波に向けた対策についてであります。  新型コロナウイルス感染症は、ピーク時から落ち着きを見せるものの、下げ止まりとなり、再上昇するという繰り返しの中で現在第8波に突入し、感染拡大が続いています。

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

一方で、前日9月22日における気象庁予測では、24時間降水量は100ミリから150ミリとしており、また、23日も線状降水帯予測情報が発表されなかったことから、気象庁は当初の予想を上回る記録的な大雨との見解を示しており、本市といたしましても、今回の台風がこのような大雨になると予測することは難しかったと認識しております。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

次に、第26款1項市債、第2目民生債、障がい福祉債、障がい福祉施設整備事業債は、令和2年度から令和3年度へ繰越しを行った社会福祉施設等整備事業に係る市負担分1億950万円について、当初借入れを予定していましたが、整備内容新型コロナウイルス感染症対策に関する個室化改修等であり、令和3年度になってから、国が新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の対象になるとの見解を示したことから、当該交付金

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月05日-04号

分かる範囲で、見解があればお尋ねします。 ◎岩渕武紀 総務課長  所管外なので、詳しいところは分からないですが、高濃度処分については今年度で全て終わるということで、残りの低濃度のものについては、令和8年度末を目途に処分を全部終えると聞いています。 ◆豊島真 委員  2年前に本庁舎の壁面の汚れについて指摘しました。その後すぐ対応していただき、とてもきれいになりました。

静岡市議会 2022-10-05 令和4年 総務委員会 本文 2022-10-05

今後につきましてですけれども、2027年の開業というのが今、公式な見解になっておりまして、延びるかもしれませんが、それを見据えまして、また、4次総の期間の中ということもありますので、4次総の中でどんなふうにこれを反映できるかということをこれから検討してまいりたいと考えております。

静岡市議会 2022-10-04 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-10-04

ではあるけれども、これは浸水対策プラン、皆さんと一緒につくっていますから、その辺の貯留能力をどう高めていくかというのは、すごく大きな課題になるかと思うんですけれども、そういう点で、今回の台風15号の24時間、1時間雨量を見て流域治水プロジェクトはつくられてはいるんですけど、どんなふうに対処していくのか、方向性について、今日はもちろん全体の調査がついてないから分からないけれども、方向性についてはちょっと御見解

静岡市議会 2022-10-03 令和4年 厚生委員会 本文 2022-10-03

229 ◯若月新型コロナウイルス感染症対策課長 新ワクチン効果についてですけど、先ほども答弁したとおり、厚生労働省ワクチン分科会においては、この新ワクチン効果として、一定の重症化予防効果が期待できるほか、特に発症予防効果について、従来ワクチンと比較して効果が高い可能性があるといった見解が示されており、それらの効果を期待しているところです。

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

財政力指数の向上、税収増のための本市の方向についての見解をお伺いします。 ◎朝妻博 副市長  財政力指数は、交付税算定の結果で決定する数値だということを改めて確認しておきたいと思います。先ほど少し説明しましたが、交付税がどう算定されるかという、いわゆる地方財政計画等の考え方、これに支出そのもの影響される部分があるということです。