7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大阪市議会 1993-09-21 09月21日-01号

このほか、障害者就労支援方策として、このたび設立を予定いたしております重度障害者多数雇用企業への出資金といたしまして4,900万円を、幼稚園における3歳児保育の拡充といたしまして3,000万円を、高校産業教育設備整備といたしまして2億2,500万円を、特色ある高校づくりといたしまして7,000万円を、それぞれ計上いたしております。 

大阪市議会 1971-02-19 02月19日-01号

また、理科教育産業教育設備等の整備に6億1,800万円、校舎整備プール建設等に6億2,000万円を計上しましたほか、新たに私立幼稚園就園助成を実施するため、5,300万円を計上、さらに、定時制高校新1年生に対する教科書の無料配布を実施することといたしました。 また、科学技術の進歩、社会情勢の変化に対応するため、情報処理教育センターを設置することといたしました。 

大阪市議会 1968-02-29 02月29日-01号

次に、学校維持運営費につきましては、前に述べましたように、PTA負担解消を目ざし、初年度分4億円を増額して総額15億3,400万円を計上し、本年度は建物修繕費、図書、教材用備品等の充実をはかることといたしましたほか、中学校生徒体位向上に見合う机、いす適正整備講堂内部設備産業教育設備等校園備品整備に2億5,800万円、プール建設全額公費負担、教室の防音学校緑化等学校施設整備に4億3,000

大阪市議会 1967-02-20 02月20日-01号

次に、学校維持運営費は11億2,700万円を計上し、前年度に比べ2億7,800万円を増額して、小・中学校の教材備品実習材料等を充実し、教育内容向上につとめるとともに、児童体位向上に見合う机、いす適正整備には、前年度に倍する6,400万円をもつて、小学校6年生分を一斉更新することとしたほか、講堂内部設備並びに給食設備産業教育設備等校園備品整備などに1億8,800万円を計上し、あわせて父兄負担

  • 1