922件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

岩渕武紀 総務課長  匿名加工情報の提供というのは、今回の法律改正に伴う新しい制度ですが、例えば行政が保有している個人情報を活用したいという企業、団体がいた場合には、活用方法の提案を募り、行政で審査した上で、活用するに値するということであれば、匿名加工した上で個人情報を提供するという仕組みです。

新潟市議会 2022-06-27 令和 4年 6月27日市民厚生常任委員会-06月27日-01号

渡辺有子 委員  そうすると、現状では本市はこの法律改正がありましたが、これに基づいた簡素化はできていないという状況ですか。 ◎小関洋 保険年金課長  昨年12月定例会にこの件についての陳情が出ており、そのときにも説明しましたが、この自動償還をするためには、システム改修が必要になります。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回都市整備委員会-03月15日-01号

前回も申し上げましたが、あまりよく意味が分からずに説明会等に参加されていない方たちが、法律改正後、いざ自分たちの身に降りかかったときに、初めてそういう話は聞いていないというふうなのはよくあることですので、ぜひこういうふうになりますというふうな周知はお願いしたいというふうに思います。  

新潟市議会 2022-02-18 令和 4年 2月18日市民厚生常任委員会-02月18日-01号

今回、国が昨年度10万円の定額給付金を振り込んだ口座データを使ってもいいと法律改正したことに伴い、そのデータを借りて、確認書にあらかじめ口座番号銀行名支店名を入れた上で送っています。それが今順次返ってきていますが、まだ正確な数字は手元にありません。また、家計急変世帯については、昨日時点で109件上がってきています。

熊本市議会 2021-06-11 令和 3年第 2回定例会−06月11日-04号

ただし、防災士資格取得者が市の防災情報法律改正などの新しい情報を把握できず、地域連携もできず、活躍できる人材が何もできずに埋もれているのはあまりにももったいないことです。市として、人材を把握し、地域校区防災連絡会避難所運営委員会などと連携が確実に図れる仕組みづくりに取り組むと前向きに答弁いただき、ありがたく思っています。

静岡市議会 2021-05-25 令和3年 企業消防委員会 本文 2021-05-25

41 ◯松谷委員 今、1時間当たりの降雨量見直して、対策を考えるということなんだけれども、昨今の国における様々な法律改正で、例えば河川の地域で浸水が恒常化しているような場所への住宅の建設は控えるとか、情報提供するとか、抑制するとか、そういう案も実際出ていますし、それから国土強靱化基本計画の中でも流域における堤防の在り方、いろんな総合的な変化が起きているんですけどね

北九州市議会 2021-03-05 03月05日-04号

窓口負担割合見直しにおきましては、現在1割負担となっている方のうち、課税所得が28万円以上、かつ年収が単身で200万円以上、複数世帯の場合は合計で320万円以上の被保険者窓口負担割合を2割とすること、施行時期は令和年度後半、施行後3年間は1か月の負担増を最大でも3,000円に納める措置の導入などを定めました法律改正案が現在国会で審議されております。

静岡市議会 2021-02-04 令和3年2月定例会(第4日目) 本文

一方で、家族の新しい形として1996年、法務省法制審議会選択的夫婦別姓制度法律改正案が提言されていますが、制度化への道はまだ見えていない実情にあります。  これらの背景として、男は仕事で女は家庭、夫に合わせるのが妻の役割など、固定観念に基づく考え方が根強く残っていることが考えられます。  

岡山市議会 2020-12-03 12月03日-02号

そういったことから我々は法律改正もお願いしたんですけれども,岡山市がリーダーシップを持ってその事業者の間に入って協議,調整を公正な立場でやらなければならない。それは何のためかというと,吉本議員もおっしゃいましたけれども,バス事業者に今後も存続していただいて路線を維持していただく。

浜松市議会 2020-12-02 12月02日-21号

この法律改正により、消防団には救命胴衣など消防団員安全確保装備携帯用無線機など情報伝達が可能な装備、大規模災害に対応するためのチェーンソーや油圧ジャッキ等救助用資機材が配備されました。 そこで、救助用資機材の配備により、活動が多様化している消防団運営のサポートについて、以下3点について鵜飼消防長に伺います。 1点目、訓練資材について伺います。 

川崎市議会 2020-10-29 令和 2年 10月文教委員会-10月29日-01号

あと、国への法律改正なんかの要望ももちろん併せてするんですが、もう一つは、せっかく市がツイッター社に要請しているわけだから、こういうことができるのであれば、逆に議会としてもツイッター社に要請を投げるということを併せて考えてもいいのかなと思いますので、制度的にできるかできないかも含めて併せて御検討いただけるとありがたいかなと思います。

静岡市議会 2020-10-09 令和2年 人口減少対策特別委員会 本文 2020-10-09

今後の取組ですが、本制度対象設備は、機械装置、器具、備品等6種目でしたが、本年度国法律改正を受けて、本市でも事業用の家屋と構築物対象として追加することが可能となりましたので、それを実施しております。  また、本年度末とまでされていた期間ですけれども、適用期間令和年度末まで2年間延長することといたしました。  

川崎市議会 2020-10-06 令和 2年 10月健康福祉委員会-10月06日-01号

輸出を促進しようということでの法律改正と、実態では条例制定ということになるかと思うんです。そういう意味では、農業者とか、あるいは食品加工業者とか、そういう方の負担がないようにすると同時に、手続上、関係局といいますか、申請を受ける側のほうでは、そんなに負担がないんだということは分かりました。

岡山市議会 2020-09-16 09月16日-09号

4点目ですが,婚姻届とか,これは法令そのもの押印という記述があるわけでありまして,もちろん法律改正がなされれば別でありますけども,そうでない限りは変えられないということで,今の段階では廃止できないものと考えております。 申し上げたように,4つのカテゴリーに合わせて押印見直し,至急動いてまいりたいと思います。 以上です。