7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

静岡市議会 2022-03-10 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-03-10

19 ◯清水開発担当課長 工事の詳細でございますが、まず御幸通り歩道下にある埋設物──上水、下水、電気、通信、ガスの配管といったインフラを地下道の新設工事に支障がない位置に移設するものでございます。  パネルを御覧ください。  上の図が施行前の現況でございます。下の図が施工後。赤い線はインフラを示しております。

仙台市議会 2016-09-23 平成27年度 決算等審査特別委員会(第3分科会) 本文 2016-09-23

195: ◯建設局長  歩道改修につきましては、先ほどマウントアップ歩道が前はあったんだけれども、それが今、セミフラットに計画的に直している、そういった大規模な道路改修の際にやっていくのはもちろんでございますけれども、それ以外にもやはり通行量が多いところ、特に都心部などにおきましては歩道下空洞調査なども実施することにしてございますので、そういった機会を捉えまして、実際には管理をしていただいております

神戸市議会 2013-09-19 開催日:2013-09-19 平成25年決算特別委員会第2分科会〔24年度決算〕(建設局) 本文

神戸市中の全ての歩道を一々チェックしていると,これはもう,大変な費用がかかる,距離も長いと思いますが,日常歩道維持管理業務の中で,歩道下空洞状況や陥没の危険性をどのように把握をしていらっしゃるのか,点検していらっしゃるのかを聞かせていただければと思います。  次に,自転車駐輪場対策についてです。  

京都市議会 1992-09-17 09月17日-02号

本市もこの制度を適用し,歩道下のスペースに各電線類を集約して地中化するというミニ共同溝については,四条通御池通事業化に着手され完成を見ておりますが,まだまだ一部分にすぎません。 私が考えておりますのは,ミニ共同溝はもちろんのこと,電線電話線上下水道管ガス管,光ファイバーなど,すべてをそこに集約する共同溝建設です。

  • 1