5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大阪市議会 2018-12-12 12月12日-09号

当初540ヘクタールの会場予定地想定入場者数2,500万人であったものを別の2会場に変更し、182ヘクタールの会場予定地で、想定入場者数も1,500万人へと正式登録後に会場基本計画を大きく変更するということがありました。その後、造成、会場建設と進められ、無事に2005年に開催されております。 さて、マスコミ報道によると、風呂敷を広げ過ぎたとの記事サテライト会場云々という記事もございました。

仙台市議会 2013-12-12 平成25年第4回定例会(第6日目) 本文 2013-12-12

そうした中で、鉄道博物館は、年間の想定入場者数七十万人を三十万人も上回る入場者数を確保しており、成功事例として全国から視察が絶えません。黒字経営と思っていましたが、毎年約三億円の赤字を出しており、JR東日本が補填しているとのことでした。採算より、本物を見る、聞く、触れる、体験することで、楽しみながら多くのことを学んでほしいとの考えを優先しているということでした。  

仙台市議会 2010-03-17 平成22年度 予算等審査特別委員会(第12日目) 本文 2010-03-17

103: ◯企画市民局長  現在事業者側で検討しております収支計画は、開業当初のピーク時の数字を除いた平年ベース入場者を40万人と見込んで作成されておりますが、この想定入場者数につきましては仙台市でのマーケティング調査や他地区での実績をベースに計算されているということでございまして、本市といたしましては信頼できる数字であると考えております。  

岡山市議会 1999-12-10 12月10日-07号

さらに,当新田温水プールといった有料施設の場合には,想定入場者数を設定いたしまして,経営努力により,それ以上の収入があった場合には事業者の利益とする一方,下回った場合には事業者責任とするといった事業者のインセンティブを高める手法や,公的支援があるからということで行政に過度に依存するといったようなモラルハザードの解消に努めなければならないと考えております。 

  • 1