17265件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-21 令和 4年12月21日広域観光交流促進調査特別委員会−12月21日-01号

それにはやはり早めに佐渡金山世界遺産に登録できるように、本市も新潟県と共有して動いてもらいたいということが私の希望ですが、まだ計り知れず、置き去りにされているので、県からもぜひ動いてもらいたいと思っています。本市も佐渡市としっかり交流しながら前に進めてもらいたいです。 ◆高橋三義 委員  石見銀山遺跡とその文化的景観を見たときに、また行きたいとは思いませんでした。

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

一番左側、区の将来像は、風と大地の恵みに新たな希望が芽吹く、郷土愛あふれるまち~みんなでつくる暮らし続けたい南区~、その右側に4つの目指す区の姿を設定し、防災や健康福祉子育てなど12分類ごとに南区の現状課題、それに対する取組を掲載しています。  目指す区の姿ごとに主な取組内容について説明します。

静岡市議会 2022-12-08 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-12-08

ただ、やはり現状ではいろんな設備等と資材が手に入らないとも考えられますので、希望としましては9月頃には復旧したいと考えています。ただ、やっぱり半導体等不足等及び工期が伸びる可能性もあるものですから、利用者団体等には、すみません、来年の12月までは使用できない可能性がありますということを言ってあります。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

市民の皆様の結婚出産子育てへの不安を一つ一つ取り除き、希望する人が安心して子供を産み育てられる環境を構築してまいります。そのため、妊産婦医療費助成所得制限を撤廃するなど、子育て世帯の経済的・精神的負担のさらなる軽減を図るなど、ライフステージに応じた切れ目のない支援を充実させます。  

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

え、公約であるもうかる農業実現に向けての強い意志について(市長)     (2) 本市の農業現状について(農林水産部長)      ア 就農状況収入等課題の把握について      イ 課題解決に向けての具体策について      ウ 本市が掲げている6次産業化現状について     (3) 新規就農者の育成について(農林水産部長)      ア 新潟市で農業の1億円プレーヤーを目指そう等、夢と希望

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

内閣府が行った出生動向基本調査のデータによると、2015年から2019年においては、結婚したいと希望する20歳から34歳の若者の6割しか結婚できていないという実態があるそうです。そこには若者の給料や雇用に絡む経済的不安要素が大きく、子育て支援と同様に、この若者支援にも目を向けていく必要があると考えています。結婚したからといって、必ずしも子を産むわけではない。

新潟市議会 2022-11-01 令和 4年総合計画特別委員会−11月01日-01号

次に、指標通番2、合計特殊出生率について、人口減少を和らげる上では、今ほど説明した社会動態転出超過解消に加え、自然減拡大を抑制することが重要であるとの認識の下、結婚出産子育て希望がかなえられ、安心して子供を産み育てられる環境づくりを進めていくことが重要となることから、総合指標としたものです。  

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

初めに、政策企画部について、新型コロナ感染症長期化により、経済社会の再興に向けた施策を引き続き強力に展開する必要があることや、人口減少少子高齢社会が進むことが想定されることから、市民一人ひとりが明るい夢や希望を持てるよう各種施策企画、展開されたい。  市報等広告掲載料について、広告収入取組を評価するが、広告内容のバランスなどについても考慮されたい。