1529件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月06日-05号

なお、県営ほ場整備事業については、令和3年度に新規着手した江南区小杉地区をはじめとする13地区において整備を進めました。  17ページ、土地改良事業費等負担金補助金から農業水利施設安全対策推進事業費補助金までの4事業は、土地改良区等が行う土地改良事業について、農家負担の軽減を図るため、国、県の補助に市の補助を上乗せして支援したものです。

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日総務常任委員会−03月15日-01号

コミュニティ施設管理運営は、亀田小杉本木地区の各コミュニティセンターと、7月に開設予定曽野木コミュニティセンターに係る管理運営経費です。  コミュニティ施設整備は、曽野木コミュニティセンター及び近隣保育園の統合を軸とした施設整備に伴う既存施設解体費用です。  次に、第17目市民会館費市民会館管理運営は、亀田市民会館及び亀田あけぼの会館管理運営に係る経費です。  

仙台市議会 2021-03-09 令和3年度 予算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2021-03-09

今年の2月18日に総務省のほうから、2年前の台風でいろいろあったので、電源喪失した場所もありました、武蔵小杉、川崎などのマンション、億ションは皆地下に電源盤があって、全部電源喪失しました。そういったこともあったので、総務省は2021年度、災害拠点病院に指定されている公立病院浸水対策を支援するため、財政措置をすると。自家発電等浸水のおそれがない場所に移設する場合、病院事業債を発行してくださいと。

川崎市議会 2021-02-10 令和 3年  2月まちづくり委員会−02月10日-01号

次の、小杉周辺交通機能整備事業費は、期間令和3年度から令和4年度までに、限度額を1億7,500万円とするものでございます。  次の、市営住宅長寿命化改善事業費は、期間令和4年度までに、限度額を9億5,000万円とするものでございます。  次の、令和3年度公営住宅整備事業費は、期間令和4年度までに、限度額を5億2,269万2,000円とし、それぞれ債務負担行為を設定するものでございます。  

川崎市議会 2021-02-04 令和 3年  2月まちづくり委員会-02月04日-01号

それは小杉の例なども明らかに示していると思いますけれども、こういったことに対してせっかく見直しをする、しかも環境に配慮したものに変えていくんだというような指摘がせっかくされるんですから、市として今まで出されてきた課題についてもぜひ改善するように計画の中に盛り込めということを求めていくべきではないかと思いますが、そこら辺はどういうふうに話をしているんでしょうか。

川崎市議会 2021-01-29 令和 3年  1月総務委員会-01月29日-01号

押本吉司 委員 担当局じゃないので詳細というのはあれですが、要望とさせてもらいたいんですが、ぜひとも朝方の臨時改札、これは武蔵小杉のほうでは成功した事例で、改札を造ったことによって混雑緩和につながった部分があるので、用地買収だとかを進めていく中では朝方のみの臨時改札実施

川崎市議会 2021-01-28 令和 3年  1月文教委員会-01月28日-01号

平成11年の川崎新時代2010プラン新中期計画(第3次)におきまして、生田地区への分館整備が位置づけられたものの、平成14年の川崎行財政改革プランにおいて、新規着工の大規模事業等を原則3年間凍結し、全ての公共事業普通建設事業を対象に抜本的な見直しを行うこととされたことから、その後の図書館の整備につきましては、既に整備が進んでいた日吉分館及び柿生分館平成15年に開館、また、武蔵小杉南口地区西街区再開発

川崎市議会 2021-01-28 令和 3年  1月まちづくり委員会-01月28日-01号

石川建二 委員 JRとしては採算性の問題があるでしょうから、多少不便があっても、それは一時的なものだというようなこともあるかと思いますが、そうしたことが、例えば武蔵小杉駅の再開発に伴う駅前混雑、また、非常に危険な状態だと全国に発信されるような事態が出てきたんだと思うんです。

川崎市議会 2020-12-16 令和 2年 第6回定例会-12月16日-08号

◆35番(露木明美) 様々検討してきたということですけれども、写真で見ると、これは中原区の武蔵小杉商店街の看板、これは中原区役所ビッグユニホームでございますね。これは中原区役所の壁面の懸垂幕。また、中原区役所については、窓口対応職員一定期間、フロンターレのTシャツを着て対応していました。様々な気持ちを中原区中心に表していたのではないかと思います。

川崎市議会 2020-12-14 令和 2年 第6回定例会-12月14日-06号

次に、南武沿線道路正式名称小杉菅線歩道について建設緑政局長に伺います。南武沿線道路というのは通称で、正式名称小杉菅線というのを初めて知りました。この小杉菅線武蔵新城駅から坂戸踏切の間に歩道があるのに閉鎖されていて通れない部分があります。ディスプレーをお願いします。今はなぜ封鎖されているのか伺います。 ○議長山崎直史) 建設緑政局長

川崎市議会 2020-12-11 令和 2年 第6回定例会−12月11日-05号

たばこ対策推進検討会実施状況等について、市有地以外の土地設置された屋外喫煙場所有無について、屋外喫煙場所設置に当たっての民有地の活用について、新本庁舎における喫煙場所設置考えについて、川崎駅西口の喫煙場所における空気清浄機等設置について、新川崎駅の喫煙場所におけるパーティションの設置について、寄贈に基づく指定喫煙場所等設置有無について、分煙施設設置することへの考えについて、武蔵小杉駅東口

川崎市議会 2020-12-07 令和 2年 12月まちづくり委員会−12月07日-01号

石川建二 委員 今回のこの条例の改正については、小杉町2丁目の再開発によって用途地区を第一種住居地区、これは容積率200%、建蔽率60%ですが、それを商業地区容積率400%、建蔽率80%に変更するということに伴って、そこに建てられる建築や、あるいはお店の営業内容について規制をするというものだと理解をしていますが、そういう理解でよろしいでしょうか。

川崎市議会 2020-12-07 令和 2年 12月文教委員会−12月07日-01号

武蔵小杉にありましたけれどもね。分かりました。現在の職員というか、スタッフの数というのは何人でございますか。 ◎佐藤 人権・男女共同参画室担当課長 現在におきましては、業務委託職員を除きまして14人の体制でございます。 ◆松原成文 委員 14人ということでありますけれども、これは業務委託ということになっていると思うんですが、合わせると何人ぐらいで運営されているわけですか。

川崎市議会 2020-11-24 令和 2年 第6回定例会−11月24日-01号

魅力ある都市拠点整備する取組として、9月に、武蔵小杉北口駅前において、民間土地利用の適切な誘導都市基盤の強化を一体的に進め、広域拠点にふさわしい駅前空間を創出するため、小杉北口駅前まちづくり方針策定いたしました。引き続き、小杉周辺地区におけるコンパクトに集積した都市機能誘導にぎわい等の創出に向けた取組を進めてまいります。