81件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日環境建設常任委員会−03月15日-01号

原油河川へ流出しないよう、ポンプ等による原油回収処分油吸着資材を設置するほか、今後の対策基礎資料となる朝日川沈砂池周辺地形図を作成します。  次に、第8款土木費、第2項道路橋りょう費、第1目道路橋りょう総務費です。道路管理は、道路用地土地借り上げ料などの管理費です。道路橋りょう諸経費は、一般事務費公用車などの維持管理費などです。

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日環境建設常任委員会-03月10日-01号

次に、既成市街地の質の向上国土基本図更新事業は、全市の2,500分の1の地形図を計画的に更新するもので、来年度は西蒲区の一部、7面を更新します。  次に、優れた景観形成屋外広告物適正化事業は、主要な幹線道路広告物について現況調査を行うとともに、古町などの繁華街新潟駅などの主要な駅周辺において、違反簡易広告物除却します。  

岡山市議会 2020-09-11 09月11日-06号

(3)先日,地元の方から3Dプリンターを活用して製作された地形図を見せていただきました。平面のハザードマップでは分からない土地高低差を感じ,水の流れや避難行動について改めて考えさせられました。地域の形状を立体的に学ぶ機会も大切ではないでしょうか。御所見をお願いいたします。 (4)岡山県建築士会倉敷支部では,倉敷市と連携し「水害に備えて」という冊子を作成されています。

浜松市議会 2020-06-05 06月05日-09号

このような状態が全体地形図で見ると至るところにあります。その結果、その下流部に、3枚目の写真を見ていただきたいと思いますけども、これは水窪ダムでございます。電源開発昭和44年に造った水窪ダムでございますが、これが非常に埋没をしております。約70%ぐらい土砂で埋没しているんじゃないかというふうに思われます。 それで、注目すべきは上流部、やや水色のところがございますが、これは浅いところです。

札幌市議会 2020-03-18 令和 2年第二部予算特別委員会−03月18日-03号

平成28年に実施いたしました調査につきましては、主に昭和40年ごろの造成前の地形図と、それと調査時の地形図これを重ね合わせることによりまして大規模盛り土造成地を抽出してまいりました。しかしながら、古い地形図につきまして、等高線が5メートル間隔とかなり広い間隔であったために、細かい部分までの抽出は困難な状況にございました。  

新潟市議会 2019-10-15 令和 元年決算特別委員会第4分科会−10月15日-04号

次に,物品売払収入は,都市計画図及び地形図の販売による収入です。  次に,雑入土木費雑入は,行政資料コピー代実費などの収入です。 ○深谷成信 分科会委員長  ただいまの説明に質疑はありませんか。                    (な  し) ○深谷成信 分科会委員長  以上で都市計画課審査を終わります。  次に,まちづくり推進課審査を行います。

新潟市議会 2019-10-02 令和 元年10月 2日環境建設常任委員会-10月02日-01号

資料下地形図に現在の整備状況を示しています。黄色く塗っているところが既に下水道整備されたエリア,黄色以外の赤から紫のエリア下水道整備が終了していない区域となっています。現在の公共下水道整備状況については,資料左上の棒グラフに示すように,市全体としては人口普及率86%。ただし,現状として北区,南区,西蒲区で若干整備が追いついていない状況があります。

新潟市議会 2019-03-11 平成31年 3月11日環境建設常任委員会−03月11日-01号

全市の2,500分の1の地形図を年次的に更新する事業ですが,平成31年度は秋葉区の新津地区について更新作業を行います。  次に,優れた景観形成屋外広告物適正化事業です。主要な幹線道路沿線広告物について現況調査を行うとともに,古町などの繁華街や,新潟駅などの主要な駅周辺において違反簡易広告物除却を行います。  

浜松市議会 2018-10-01 10月01日-14号

資料の2、これが1級河川高梁川小田川合流点地形図です。真ん中あたりにですね、山陽新幹線があります。その左に八幡山というですね、小高い丘、山があります。その左に鳥の形の池があります。これは一体何でしょうか。これは過去、小田川からですね、この池に合流をして、下流に流れていたということであります。これは高梁川西派川と言われたものであります。

浜松市議会 2017-12-13 12月13日-21号

この選択は、はまホールで活動してきた音楽団体や市民の声を伺い、はまホール新都田三丁目の現地調査を行い、1890年から現在までの歴史的な地形図を入手して地形の変遷を確認し、現地の地質に触れ、公共交通道路網現状を把握し、はまホールの場所に建てかえる場合の青写真を描き、検討委員会の提言も受けとめる中で、この結論に至ったものです。新都田三丁目に新築するための補正予算案に反対する主な理由は3点です。 

広島市議会 2017-02-17 平成29年第 1回 2月定例会−02月17日-03号

交通西風新都線につきましては,現在,既存地形図もとに,最も合理的なルート概略を定める基本設計を行うとともに,周辺地形地盤高を把握するための航空レーザー測量を実施しているところでございます。  これらの成果を踏まえ,来年度から2カ年をかけて,高架橋駅舎等構造検討を含む予備設計を実施するとともに,環境影響評価実施計画書作成作業に着手する予定としております。