444件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

そこで伺いますが、憲法・地方自治法静岡自治基本条例に照らし、津波浸水想定区域への清水庁舎移転計画桜ヶ丘病院移転での市の対応について市長はどのように評価しているのか、また、住民投票条例請求に対する市長姿勢についての問題を感じておりますけれども、改めて市長見解を伺います。  次に、この間議論になっております台風15号に対する対応について伺います。  

静岡市議会 2021-09-05 令和3年9月定例会(第5日目) 本文

昨年8月議会において、清水庁舎津波浸水区域である清水東口公園への移転是非を問う住民投票署名5万2,000人の声がありながら、住民投票条例制定市長及び議会の多数の意思で否決しました。ところが、その後にコロナ禍景気動向理由に、清水庁舎海洋文化施設歴史博物館凍結。そして歴史博物館は復活するも、PFI手法清水庁舎海洋文化施設は先行き不透明として債務負担行為を廃止しました。  

静岡市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会(第2日目) 本文

昨年8月、清水庁舎建設についての住民投票条例設置請求に対し田辺市長は、清水庁舎整備については市民皆様への情報提供や幅広い意見聴取を行いながら時間をかけて検討を重ねてきたとし、住民投票反対するとの意見を述べています。市民への情報提供や幅広い意見聴取を行いながら時間をかけて検討を重ねてきた、その清水庁舎建設計画を急転直下、桜ヶ丘病院移転計画に入れ替えるという大きな政策転換であります。  

静岡市議会 2021-06-05 令和3年6月定例会(第5日目) 本文

反対理由の第1は、新清水庁舎建設住民投票で決めよう、5万2,000人の住民投票条例制定住民に理解されているとして、市長市議会多数会派皆さんによって否決され、コロナ禍の中で、突然のPFI清水庁舎債務負担行為の廃止、そして、災い転じて福となすと、新清水庁舎建設地東口公園に再び津波浸水区域桜ヶ丘病院移転を提案し、その過程は全くのブラックボックス状態のまま基本協定が締結され、それを踏まえた提案となっている

横浜市議会 2021-01-08 01月08日-02号

          横浜市会   会議録(第2号)              臨時会---------------------------------------              議事日程第2号        令和3年1月8日(金)午後2時開議 第1 市第100号議案 横浜市におけるカジノを含む統合型リゾート施設IR誘致についての住民投票に関する条例制定 第2 請願第60号 IR誘致の賛否を問う住民投票条例

横浜市議会 2021-01-06 01月06日-01号

川崎市では、平成20年に制定された川崎住民投票条例において、投票資格者の10分の1以上の連署により市長住民投票実施請求できる旨が定められております。いずれも実施された事例はございません。 住民投票条例制定に関する全国の状況ですが、総務省が行った調査によれば、平成26年度から29年度までの4年間で63件の条例制定の直接請求がなされ、うち41件が住民投票条例に関するものとなっております。

横浜市議会 2020-12-17 12月17日-18号

(「そうだ」と呼ぶ者あり) カジノ誘致を勝手に決めた市長に対して勝手に決めるなと声を上げた市民は、9月4日から11月4日までカジノ誘致是非を問う住民投票条例制定を求める署名に取り組み、2か月間で法定必要署名数の3倍以上の20万筆を超える署名が集まりました。各区の選挙管理委員会で精査され、19万3193筆の有効署名数があったことが新聞で報道されました。

北九州市議会 2020-12-09 12月09日-05号

また、女川原子力発電所は宮城県知事が再稼働に同意しましたが、再稼働反対派が行った再稼働是非を問う住民投票条例制定を求める署名に11万人以上が応じるなど、世論は再稼働に同意していません。政府は、東京電力福島第一原子力発電所事故収束宣言を出しましたが、放射能汚染水も増え続け、いまだ約4万人が避難生活を余儀なくされているなど、事態は収束とは程遠い状況です。

横浜市議会 2020-12-09 12月09日-17号

約20万もの声を重く受け止め、市長議会住民投票条例案に賛成すべきと考えます。市長は10月の記者会見において、住民投票の結果、反対が多かった場合、その結果に従い誘致を撤回する趣旨の御発言をされています。 そこで、住民投票の結果に従う考えに変わりはないのか、市長に伺います。 署名活動に参加された多くの市民皆様は、カジノIR誘致反対です。

横浜市議会 2020-10-14 10月14日-14号

たち日本共産党署名活動を推進する他の会派市民団体、個人の皆さんで組織する市民の会のメンバーの一員として、住民投票条例制定を求める直接請求運動の成功と来夏の市長選挙に向けて必要な取組に全力を挙げるものです。 決算認定を不可とする2つ目理由は、全員喫食中学校給食実施の問題です。今年2月21日の本会議で2021年からのハマ弁による中学校給食実施市長が表明されました。

横浜市議会 2020-09-08 09月08日-12号

住民の声を直接聞くべきとのことですが、住民投票条例制定署名活動については、横浜IRに関する一つのお考えの表れであると認識しています。これまでも二元代表制の下、市民代表である市会において予算議決をいただき、その予算に基づいて横浜が目指すIRについて検討を進めてきました。IR整備法には公聴会議会議決など、住民意見を反映させる手続の規定もあります。

静岡市議会 2020-09-02 令和2年9月定例会(第2日目) 本文

田辺市長は、住民投票条例制定請求に対して、自らの判断反対の意向を示しました。市長委員会への出席は、議会もしくは市長判断で可能なはずです。私は、今回のような市長政治的判断発言の真意については、市長自らの説明責任において行われるべきものと考えております。特に、今回の案件については自ら委員会に出席し、その姿勢を示すべきだったと思いますが、いかがでしょうか。  

静岡市議会 2020-08-04 令和2年 総務委員会 名簿 2020-08-04

                     林   弘 文 君                      長 倉 正 昭 君                      望 月   勝 君                      富 田 英 司 君      ──────────────────────────────   委員会審査案件    議案第149号 静岡清水庁舎移転新築計画に関する住民投票条例

静岡市議会 2020-08-02 令和2年8月臨時会(第2日目) 名簿

君     参与兼議会総務課長   山 本 仁 史 君   議 事 課 長   武 藤 由 華 君 ─────────────────────────────────────────────────                   議   事   日   程                令和2年8月7日(金曜日) 午前10時開議 第1 議案第149号 静岡清水庁舎移転新築計画に関する住民投票条例