647件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

市長は1期目、産後の悩めるママたちへ、宿泊ケアしかなかった産後ケア事業に、デイケア訪問ケア令和2年度から追加され、ケアの拡充を実現してくださいました。私もお願いしてきたところですので、高く評価しております。委託をお願いしている複数の団体や医療機関からは、利用しているママに少しずつよい変化が見られ、笑顔が増えてきましたなど、うれしい声が届いております。  

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月07日-06号

こども未来部こども家庭課、妊娠・出産サポート体制整備事業について、コロナ禍においても、宿泊ケアデイケア、訪問ケアと、産後ケア事業に積極的に努めたことを高く評価する。ただ、利用率に伸び悩みが見られ、その要因の一つとして利用料金の高さが指摘されている。利用者目線で、さらなる事業充実を図っていただきたい。  こども未来部保育課、県と連携した保育士修学資金貸付金事業を高く評価する。

新潟市議会 2022-06-29 令和 4年 6月29日少子化調査特別委員会−06月29日-01号

ただし、現在本市が行う産後ケア事業自己負担額は他政令都市と比べて宿泊ケアで約2倍、デイケアで約4倍の自己負担となっています。利用者アンケートでも満足感は高いものの、負担額は高過ぎるとの声があると伺いました。本市の産後ケア事業自己負担額のさらなる軽減が求められます。  

新潟市議会 2022-03-18 令和 4年 3月18日少子化調査特別委員会−03月18日-01号

2、利用日数料金の記載について、宿泊ケアデイケア、訪問ケアとも原則各7日あるいは7回までで、利用料金は、医療機関ごとに設定されている費用から市の委託料を差し引いた額で利用いただけます。市の委託料所得額により異なりますが、例えば宿泊ケアの場合、1日1万円から非課税世帯は2万円となります。

名古屋市議会 2021-06-23 06月23日-12号

次に、本市病児・病後児デイケア事業重要性についてお聞きします。 病児・病後児デイケア事業は、子育てと就労の両立等支援するセーフティーネット役割を果たしており、子育て家庭にとって欠かすことのできない重要な事業であると認識しております。御承知のとおり、本市では平成19年度に事業が開始され、医師会等の並々ならぬ御協力により、実施施設を全16区に拡大してきた経緯があります。

広島市議会 2021-06-18 令和 3年第 2回 6月定例会-06月18日-02号

特に高齢者施設の場合,デイサービスデイケア等の利用者,そこに従事する職員,全員が接種してこその予防です。施設の中にいる入所者感染させられる側であり,ウイルスを持ち込むのは,そこに出入りする利用者,そして職員です。入所者だけでなく,持ち込む側共々,ワクチン接種によって抑えこまなければ何の意味もありません。高齢者施設の中には看護師も常駐していますから,ワクチンの打ち手などいつでも対応できるんです。

岡山市議会 2021-03-04 03月04日-07号

通所デイケアなどのサービスを受けている方は,感染を恐れてデイサービスに行くことを控えたり,人と人の交わりが少なくなり,閉じ籠もりがちなことで認知症などが進んでいるような傾向はないでしょうか。 4,本市では個人や世帯介護障害子育て生活困窮など複雑化,複合化した問題について,たらい回しせず,相談関係機関連携して,地域共生社会の取組を進めようとしています。

川崎市議会 2020-12-14 令和 2年 第6回定例会-12月14日-06号

デイサービスデイケア、障害者施設への送迎時における車椅子乗車安全対策について健康福祉局長に伺います。ふだん車椅子に乗って生活している方は、福祉車両車椅子に乗ったままの状態で乗り込みます。車椅子生活用に作られていて、大方の車椅子にはヘッドレストもなく、シートベルトとも相性が悪く、肘かけなどがあると車の座席でシートベルトをするようには体に密着しません。

川崎市議会 2020-11-24 令和 2年 第6回定例会-11月24日-目次

   市制100周年記念事業について〔総務企画局長-292〕   大西いづみ議員………………………………………………………………………… 293    ヤングケアラーの支援について〔教育次長-293、294、市長-294〕    コロナ禍における生活困窮者支援について〔健康福祉局長-295、296〕    要介護認定者総合事業移行について〔健康福祉局長-296、297〕    デイサービスデイケア

川崎市議会 2020-11-18 令和 2年 11月健康福祉委員会-11月18日-01号

2、廃止理由ですが、かわさき総合ケアセンターについては、保健医療福祉における連携実践モデルケースとして、井田病院の持つ医療資源を活用しながら、緩和ケア在宅医療デイケア、デイサービスなどを提供してまいりましたが、開設から20年以上が経過し、この間の民間サービス増加等を踏まえ、実践モデルケースとしての役割や意義が薄れてきていることから、井田老人デイサービスセンター指定管理期間が満了する令和

川崎市議会 2020-11-12 令和 2年 11月健康福祉委員会-11月12日-01号

初めに、1、概要でございますが、かわさき総合ケアセンターにつきましては、保健医療福祉における連携実践モデルケースとして、市立井田病院の持つ医療資源を活用しながら、緩和ケア在宅医療デイケア、デイサービスなどを提供してまいりましたが、この間の社会情勢変化等を踏まえ、令和2年度末をもってかわさき総合ケアセンターを廃止いたしますので、パブリックコメントを実施し、御意見の内容とそれに対する市の考え

さいたま市議会 2020-09-07 09月07日-03号

このような中、我が会派からも度々提案してきたショートステイ型、デイケア型の産後ケア事業が、今年10月から開始されることになっています。まずは、事業開始は歓迎しますが、次は市内のどこの区に住んでいても、サービスを受けやすい体制を整えることを目指していくべきと考えます。次世代育成支援対策施設整備交付金を活用するなど、産後ケアセンター設置に向けた検討を行うべきと考えますが、いかがでしょうか。

川崎市議会 2020-08-27 令和 2年  8月健康福祉委員会-08月27日-01号

かわさき総合ケアセンターは、保健医療福祉における連携実践モデルケースとして、市立井田病院の持つ医療資源を活用しながら、緩和ケア在宅医療デイケアデイサービスなどを提供してまいりましたが、現在、市内においては、居宅介護支援老人デイサービスを提供する事業所増加充実している状況にございます。

名古屋市議会 2020-03-05 03月05日-04号

来年度からは、病児・病後児デイケア事業利用料も半額になる予算案も示されております。本市施策対応に一定の評価はいたします。 しかし、現場での利用者の声を聞くと、様々な要望が寄せられます。 保育園児を持つお母様より、幼児教育保育無償化が始まったのに、病児・病後児保育完全無償化にはならないのですかとの、対象外になっている方の素朴な要望もあります。

福岡市議会 2020-02-21 令和2年第1回定例会(第3日)  本文 開催日:2020-02-21

また、サポートを必要とする子どもたちのために、病児・病後児デイケア事業の推進や、市内全ての公立保育所における障がいの程度の重い児童及び医療的ケア児受入れ開始など、多様な保育サービス充実を図るとともに、障がいの早期発見早期支援に向けた児童発達支援センター整備や、南部地域相談、診断、療育機能検討を行うなど、誰もが安心して生み育てられる環境づくりを進めます。  

新潟市議会 2019-12-11 令和 元年12月定例会本会議−12月11日-04号

宿泊はハードルが高いけれども,少しでもゆっくりしたいと,多くの方がデイケアを利用していて,ニーズの高さを実感しました。神奈川県横須賀市では,ショートステイデイケアに加え,夜の8時から翌朝の10時までのナイトケアも実施しています。  そこで質問です。イ,本市においても,多様なニーズに対応するために,宿泊型以外の支援も必要になってくると考えますが,御所見をお伺いします。