• "簡易陰圧装置"(/)
ツイート シェア
  1. さいたま市議会 2020-11-18
    11月25日-01号


    取得元: さいたま市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-08-13
    令和 2年 12月 定例会          ◯招集告示 さいたま市告示第1666号   令和2年さいたま市議会12月(11月繰上げ)定例会を次のとおり招集する。    令和2年11月18日                  さいたま市長  清水勇人  1 招集する期日  令和2年11月25日  2 招集する場所  さいたま市議会議事堂          ◯応招・不応招議員令和2年12月定例会  応招議員   60名     1番  松本 翔     2番  出雲圭子     3番  佐伯加寿美    4番  川崎照正     5番  鳥羽 恵     6番  金子昭代     7番  竹腰 連     8番  渋谷佳孝     9番  冨田かおり   10番  浜口健司    11番  小柳嘉文    12番  井原 隆    13番  石関洋臣    14番  土橋勇司    15番  関 ひろみ   16番  照喜納弘志    17番  服部 剛    18番  松村敏夫    19番  新井森夫    20番  都築龍太    21番  川村 準    22番  小川寿士    23番  西山幸代    24番  武田和浩    25番  金井康博    26番  稲川智美    27番  高子 景    28番  斉藤健一    29番  西沢鈴子    30番  吉田一志    31番  久保美樹    32番  玉井哲夫    33番  青羽健仁    34番  吉田一郎    35番  阪本克己    36番  土井裕之    37番  三神尊志    38番  傳田ひろみ    39番  島崎 豊    40番  新藤信夫    41番  中島隆一    42番  松下壮一    43番  谷中信人    44番  鳥海敏行    45番  伊藤 仕    46番  江原大輔    47番  桶本大輔    48番  高野秀樹    49番  神崎 功    50番  添野ふみ子    51番  高柳俊哉    52番  中山欽哉    53番  鶴崎敏康    54番  野口吉明    55番  小森谷 優   56番  上三信 彰    57番  神田義行    58番  萩原章弘    59番  帆足和之    60番  神坂達成  不応招議員  なし             議事日程(第1号)                      令和2年11月25日(水)                      午前10時 開会 第1 開会 第2 開議 第3 会議録署名議員の指名 第4 会期の決定 第5 諸報告 第6 市長提出議案及び諮問の上程(議案第179号~第220号、諮問第1号) 第7 市長挨拶 第8 議案及び諮問説明 第9 散会本日の出席議員   60名     1番  松本 翔     2番  出雲圭子     3番  佐伯加寿美    4番  川崎照正     5番  鳥羽 恵     6番  金子昭代     7番  竹腰 連     8番  渋谷佳孝     9番  冨田かおり   10番  浜口健司    11番  小柳嘉文    12番  井原 隆    13番  石関洋臣    14番  土橋勇司    15番  関 ひろみ   16番  照喜納弘志    17番  服部 剛    18番  松村敏夫    19番  新井森夫    20番  都築龍太    21番  川村 準    22番  小川寿士    23番  西山幸代    24番  武田和浩    25番  金井康博    26番  稲川智美    27番  高子 景    28番  斉藤健一    29番  西沢鈴子    30番  吉田一志    31番  久保美樹    32番  玉井哲夫    33番  青羽健仁    34番  吉田一郎    35番  阪本克己    36番  土井裕之    37番  三神尊志    38番  傳田ひろみ    39番  島崎 豊    40番  新藤信夫    41番  中島隆一    42番  松下壮一    43番  谷中信人    44番  鳥海敏行    45番  伊藤 仕    46番  江原大輔    47番  桶本大輔    48番  高野秀樹    49番  神崎 功    50番  添野ふみ子    51番  高柳俊哉    52番  中山欽哉    53番  鶴崎敏康    54番  野口吉明    55番  小森谷 優   56番  上三信 彰    57番  神田義行    58番  萩原章弘    59番  帆足和之    60番  神坂達成   欠席議員   なし職務のため議場に出席した議会局職員の職氏名 局長         森山成久   議事調査部長     小久保吉彦 議事調査部次長    工藤賢一   議事課長       堀口 正 議事課長補佐            小山 寧   議事課議事第2係長  天本良一 議事第1係長事務取扱い 議事課議事第1係主査 増永友美   議事課議事第2係主査 佐藤公平地方自治法第121条の規定による説明のための出席者 市長         清水勇人   副市長        日野 徹 副市長        高橋 篤   副市長        阪口進一 水道事業管理者    小島正明   教育長        細田眞由美 選挙管理委員会委員長 大倉 浩   人事委員会委員長   白鳥敏男 代表監査委員     大矢幸子   農業委員会会長    西形知行 都市戦略本部長    真々田和男  総務局長       後藤昌章 財政局長       鷲頭美央   市民局長       木島泰浩 スポーツ文化局長   大西起由   保健福祉局長     木村政夫 子ども未来局長    金子博志   環境局長       中野明彦 経済局長       千枝直人   都市局長       長谷川俊正 建設局長       反町 央   消防局長       林 一浩 会計管理者      田沼 明   水道局長       蓮見厚人 副教育長       高崎 修   選挙管理委員会事務局長                              五島幸男 人事委員会事務局長  石原光親   監査事務局長     田辺幸夫 農業委員会事務局長  関根和彦午前10時00分開会 出席議員   60名   1番  2番  3番  4番  5番  6番  7番  8番  9番   10番  11番  12番  13番  14番  15番  16番  17番  18番   19番  20番  21番  22番  23番  24番  25番  26番  27番   28番  29番  30番  31番  32番  33番  34番  35番  36番   37番  38番  39番  40番  41番  42番  43番  44番  45番   46番  47番  48番  49番  50番  51番  52番  53番  54番   55番  56番  57番  58番  59番  60番 欠席議員   なし △開会と開議の宣告 ○渋谷佳孝議長 ただいまから、令和2年12月定例会を開会いたします。 直ちに、本日の会議を開きます。        ----------------会議録署名議員の指名 ○渋谷佳孝議長 まず、会議録署名議員の指名を行います。 会議規則第81条の規定により、議長から指名いたします。 稲川智美議員 高子 景議員 斉藤健一議員 以上、3人の方にお願いいたします。        ---------------- △会期の決定 ○渋谷佳孝議長 次に、会期の決定を議題といたします。 お諮りいたします。 今定例会の会期は、本日から12月18日までの24日間といたしたいと思います。これに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と言う人あり〕 ○渋谷佳孝議長 御異議なしと認めます。 よって、会期は24日間と決定いたしました。        ---------------- △諸報告 △専決処分の報告 ○渋谷佳孝議長 次に、諸報告を行います。 初めに、市長から、専決処分の報告がありましたので、お手元に配付しておきましたから、御了承願います。〔参照〕 専決処分の報告について        ----------------例月現金出納検査並びに監査結果報告 ○渋谷佳孝議長 次に、監査委員から、例月現金出納検査並びに監査の結果について、報告がありましたので、お手元に配付しておきましたから、御了承願います。〔参照〕 例月現金出納検査の結果について(報告)     定期監査及び行政監査結果報告書の提出について(通知)     工事監査結果報告書の提出について(通知)        ---------------- △9月定例会において議決した意見書の処理結果報告 ○渋谷佳孝議長 次に、去る9月定例会において議決いたしました「新型コロナウイルス感染症の影響による財政需要の増大に対応するための財源の確保に向けた適切な措置を求める意見書」につきましては、10月16日付で、衆議院議長参議院議長及び内閣総理大臣ほか関係行政庁に送付しておきましたので、御了承願います。        ---------------- △陳情の報告 ○渋谷佳孝議長 次に、今回提出されました陳情につきましては、お手元に陳情文書表を配付しておきましたので、御了承願います。        ----------------出席理事者の報告 ○渋谷佳孝議長 次に、地方自治法第121条の規定により、市長ほか理事者の出席を求めておきましたので、御了承願います。        ----------------市長提出議案及び諮問の一括上程
    渋谷佳孝議長 次に、市長から議案42件及び諮問1件の提出がありました。議案書につきましては、配付しておきましたので、御了承願います。 市長から提出された、議案第179号から第220号及び諮問第1号の43件を一括して議題といたします。〔参照〕 市長提出議案        ----------------市長挨拶渋谷佳孝議長 この際、市長から挨拶のため、発言を求められておりますので、これを許します。 市長     〔市長登壇〕 ◎清水勇人市長 本日は、さいたま市議会12月定例会を招集しましたところ、議員の皆様には、御健勝にて御参集いただき、厚く御礼を申し上げます。 初めに、新型コロナウイルス感染症への感染が我が国で最初に確認されてから、間もなく1年がたとうとしております。これまで本市では、早い段階から本市における感染拡大に備え、さいたま新型コロナウイルス危機対策本部を立ち上げるとともに、国や県、医療機関等と連携を図りながら、検査、相談体制強化等を含む医療体制の充実など、市民の皆様の命や生活を守るための取組に全力を傾けてまいりました。 全国的な感染状況として、新規感染者数増加傾向を強めており、市内においてもクラスターが発生するなど、依然として予断を許さない状況が続いております。今後は季節性のインフルエンザの流行期とも重なる冬場を迎えることから、新型コロナウイルス感染症との同時流行にも備え、引き続き感染拡大防止に全力で取り組んでまいります。その上で、落ち込んだ市内経済活性化するための取組を推進することで、感染拡大防止社会経済活動の両立を図ってまいります。 次に、10月17日から11月15日の期間で、さいたま国際芸術祭2020の作品公開を実施いたしました。新型コロナウイルス感染症の影響により、残念ながら当初予定していた期間や規模での開催は見送ることとなりましたが、オンラインでの映像配信やオンサイトでの作品公開によって、アーティストや市民の皆様によって制作された作品を鑑賞いただく機会を設けることができました。芸術に肌で触れ、心を動かされる体験をすることの大切さを私自身も改めて実感したところであります。作品制作に携わった皆様、また開催に御尽力いただいた関係者の皆様に心から感謝申し上げます。 新型コロナウイルス感染症は、行政のデジタル化の必要性を改めて浮き彫りにし、国においてもデジタル庁の設立に向けた準備が進められているところであります。 本市においても、私自身が本部長となって、11月に、さいたまデジタルトランスフォーメーション推進本部を立ち上げたところでございます。今後、この本部が中心となって、行政手続オンライン化やデータを活用した政策形成などを推進し、市民サービスの向上と市役所業務効率化を強力に進め、ウィズコロナアフターコロナ時代における新たな行政サービスの在り方をスピード感を持って具現化してまいりたいと考えております。 さて、今議会に提出いたしました議案は43件でございます。予算議案といたしまして、一般会計補正予算が2件、特別会計補正予算が2件、企業会計補正予算が2件、条例議案が7件、一般議案が22件、道路議案が2件、人事議案が5件、諮問議案が1件でございます。何とぞ慎重なる御審議の上、各議案について御承認をいただきますようお願い申し上げまして、開会に当たっての挨拶といたします。        ---------------- △議案及び諮問説明渋谷佳孝議長 次に、議案及び諮問の説明を求めます。 日野副市長     〔日野副市長登壇〕 ◎日野徹副市長 それでは、議案の説明を申し上げます。 お手元の議案書の1ページをお願いいたします。 議案第185号は、さいたま特別職報酬等審議会からの答申を踏まえ、市議会議員期末手当支給月数を引き下げるため、所要の改正を行うものでございます。 改正内容につきましては、令和3年度以降の期末手当支給月数を年間で0.05か月分引き下げるものでございます。 続きまして、2ページをお願いいたします。 議案第186号は、さいたま特別職報酬等審議会からの答申を踏まえ、市長等期末手当支給月数を引き下げるため、所要の改正を行うものでございます。 改正内容につきましては、期末手当支給月数を年間で0.05月分引き下げるものでございます。 続きまして、4ページをお願いいたします。 議案第187号は、市人事委員会からの報告及び勧告を踏まえ、一般職の職員の期末手当支給月数を引き下げるため、所要の改正を行うものでございます。 改正内容につきましては、期末手当支給月数を年間で0.05月分引き下げるものでございます。 続きまして、8ページをお願いいたします。 議案第188号は、地方税法等の一部改正を踏まえ、所要の改正を行うものでございます。 改正内容につきましては、特例基準割合延滞金特例基準割合に改めるものでございます。 続きまして、11ページをお願いいたします。 議案第189号は、地域公共交通活性化及び再生に関する法律の一部改正に伴い、所要の改正を行うものでございます。 改正内容につきましては、地域公共交通活性化及び再生に関する法律に規定する地域公共交通網形成計画地域公共交通計画に名称を改めるものでございます。 続きまして、12ページをお願いいたします。 議案第190号は、道路法施行令の一部改正を踏まえ、所要の改正を行うものでございます。 改正内容につきましては、道路法施行令に定める国道に係る占用料の額の見直しを踏まえ、本市の占用料の額を改定するものでございます。 続きまして、17ページをお願いいたします。 議案第191号は、本条例の基準省令である対象火気設備等の位置、構造及び管理並びに対象火気器具等の取扱いに関する条例の制定に関する基準を定める省令の一部改正に伴い、所要の改正を行うものでございます。 改正内容につきましては、急速充電設備の全出力の上限を50キロワットから200キロワットに拡大するとともに、急速充電設備の位置、構造及び管理に関する基準を改めるものでございます。また、50キロワットを超える急速充電設備を設置しようとする者は、あらかじめその旨を消防長に届け出なければならないこととするものでございます。 続きまして、20ページをお願いいたします。 議案第192号は、ナックファイブスタジアム大宮の照明灯の改修に係る工事請負契約を締結するに当たり、議決を求めるものでございます。 工事の概要につきましては、ナックファイブスタジアム大宮照明器具の撤去、更新等を行うものでございます。 続きまして、21ページをお願いいたします。 議案第193号は、主要地方道さいたま春日部線(岩槻橋)仮橋の整備に係る工事請負契約を締結するに当たり、議決を求めるものでございます。 工事の概要につきましては、仮橋工、作業高台工及び架設工を行うものでございます。 続きまして、22ページをお願いいたします。 議案第194号は、準用河川油面川排水機場の設備に係る工事請負契約を締結するに当たり、議決を求めるものでございます。 工事の概要につきましては、排水機場機械設備ポンプ機械設備及び電気設備の製作、据付け工を行うものでございます。 続きまして、23ページをお願いいたします。 議案第195号は、市営浮谷住宅の建設に係る工事請負契約を締結するに当たり、議決を求めるものでございます。 工事の概要につきましては、鉄筋コンクリート造、地上5階建て、住宅戸数85戸の市営住宅建築工事を行うものでございます。 続きまして、24ページをお願いいたします。 議案第196号は、さいたま市立尾間木小学校校舎長寿命化中規模修繕に係る工事請負契約を締結するに当たり、議決を求めるものでございます。 工事の概要につきましては、防水改修外壁改修建具改修内装改修等建築工事を行うものでございます。 続きまして、25ページをお願いいたします。 議案第197号は、東楽園再整備事業用地として、見沼区大字膝子字中田984番ほか35筆、面積、2万3,412.71平方メートルを取得するため、議決を求めるものでございます。 続きまして、30ページをお願いいたします。 議案第198号は、さいたま市立病院において、申立人らの子が鼠径ヘルニアの手術後、容体が急変し死亡したことにより生じた損害賠償請求に対し、損害賠償の額を定めることについて、議決を求めるものでございます。 続きまして、31ページをお願いいたします。 議案第199号から、以降、44ページにかけましての議案第212号までの14議案は、いずれも施設の管理を指定管理者に行わせるため、議決を求めるものでございます。 議案第199号のさいたま老人福祉センター武蔵浦和荘につきましては、オーエンス・アイルグループを、32ページの議案第200号のさいたま高齢者生きがい活動センターにつきましては、公益社団法人さいたまシルバー人材センターを指定し、指定する期間を令和3年4月1日から5年間とするものでございます。 次に、33ページをお願いいたします。 議案第201号のさいたま宝来グラウンドゴルフ場につきましては、さいたまウェルネススポーツJVを指定し、指定する期間を令和3年4月1日から4年間とするものでございます。 次に、34ページをお願いいたします。 議案第202号のさいたま浦和斎場につきましては、浦和総業株式会社を指定し、指定する期間を令和3年4月1日から5年間とするものでございます。 次に、35ページをお願いいたします。 議案第203号のさいたま市営浦和東口駐車場につきましては、株式会社パルコスペースシステムズを指定し、指定する期間を令和3年4月1日から5年間とするものでございます。 次に、36ページをお願いいたします。 以降、40ページにかけましての議案第204号のさいたま南浦和コミュニティセンター等、議案第205号のさいたま地域中核施設プラザイースト、議案第206号のさいたま東大宮コミュニティセンター等、議案第207号のさいたま市馬宮コミュニティセンター等、及び議案第208号のさいたま地域中核施設プラザウエストにつきましては、公益財団法人さいたま文化振興事業団を指定し、指定する期間を令和3年4月1日から5年間とするものでございます。 次に、41ページをお願いいたします。 議案第209号のさいたま武蔵浦和コミュニティセンターにつきましては、オーエンス・アイルグループを指定し、指定する期間を令和3年4月1日から5年間とするものでございます。 次に、42ページをお願いいたします。 以降、44ページにかけましての議案第210号のさいたま美園コミュニティセンター等、議案第211号のさいたま市民会館おおみや及び議案第212号のさいたま市民活動サポートセンターにつきましては、公益財団法人さいたま文化振興事業団を指定し、指定する期間を議案第211号につきましては令和4年4月1日から3年間、その他の議案につきましては、令和3年4月1日から5年間とするものでございます。 続きまして、45ページをお願いいたします。 議案第213号は、令和3年度における当せん金付証票を105億円の範囲内において発売するため、議決を求めるものでございます。 続きまして、46ページをお願いいたします。 議案第214号及び47ページの議案第215号の2議案は、いずれも道路法の規定に基づき議決を求めるもので、今回認定する市道路線は11路線、廃止する市道路線は4路線でございます。 続きまして、63ページをお願いいたします。 議案第216号から71ページにかけましての議案第220号までの5議案は、人権擁護委員5人の任期満了に伴い、現在の任期に引き続き、畔川清和氏、石田せ江子氏、佐藤敦子氏、佐藤久子氏及び湯澤覚氏を推薦するため、意見を求めるものでございます。この5人につきましては、再任であることから、これまでの委員としての経験と実績を踏まえ、改めて委員をお願いするものでございます。 続きまして、73ページをお願いいたします。諮問第1号は、退職手当に関する処分についての審査請求に対して裁決するため、議会に諮問するものでございます。 以上で説明を終わらせていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。 ○渋谷佳孝議長 高橋副市長     〔高橋副市長登壇〕 ◎高橋篤副市長 続きまして、予算関係議案につきまして御説明申し上げます。 別冊のさいたま一般会計特別会計補正予算及び補正予算説明書の1ページをお願いいたします。 今回提出させていただきました議案第179号及び議案第180号につきましては、事業の実施に緊急を要しますことから、他の議案に先駆けて御審議をお願いするものでございます。 5ページをお願いいたします。 議案第179号「令和2年度さいたま一般会計補正予算(第17号)」は、第1条のとおり、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1億8,600万円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ7,417億5,788万8,000円とするものでございます。 続きまして、歳出予算につきまして御説明申し上げますので、14ページをお願いいたします。 2款総務費、3項徴税費の市税還付金及び還付加算金は、市税等課税更正取消し等により生じる還付金が当初見込みを上回り、還付金の不足が見込まれるため増額するものでございます。 3款民生費、3項老人福祉費老人福祉執行管理事業につきましては、重症化リスクの高い高齢者等不安解消重症化抑制高齢者施設におけるクラスター防止を図ることを目的に、高齢者施設新規入所者に係るPCR検査の費用を補助する経費でございます。 なお、これら事業の歳入予算につきましては、12ページに記載のとおりでございます。 19ページをお願いいたします。 議案第180号「令和2年度さいたま国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)」は、第1条のとおり、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ3,900万円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ1,022億8,504万9,000円とするものでございます。 続きまして、歳出予算につきまして御説明申し上げますので、28ページをお願いいたします。 6款諸支出金、1項償還金及び還付加算金の一般被保険者保険税還付金は、国民健康保険税の課税更正取消し等により生じる還付金が当初見込みを上回り、還付金の不足が見込まれるため増額するものでございます。 なお、この事業の歳入予算につきましては、26ページに記載のとおりでございます。 33ページをお願いいたします。 議案第181号「令和2年度さいたま一般会計補正予算(第18号)」は、第1条のとおり、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ19億8,487万6,000円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ7,437億4,276万4,000円とするものでございます。 第2条、継続費補正、第3条、繰越明許費補正、第4条、債務負担行為補正及び第5条、地方債補正につきましては、別表により御説明いたしますので、35ページをお願いいたします。 第2表、継続費補正は、見沼通船堀(西縁)再整備事業につきまして、継続費の変更をいたすものでございます。 36ページをお願いいたします。 第3表、繰越明許費補正は、税務管理事業ほか3事業につきまして、本年度中に事業の完了が見込めないことから繰越明許費の追加を行うものでございます。 37ページをお願いいたします。 第4表、債務負担行為補正は、39ページにわたりますが、馬宮コミュニティセンターほか3施設管理業務ほか31の事項につきまして、指定管理者の指定の更新、東京2020大会に向けた準備、公共工事の施工時期等の平準化の実施など、債務負担行為の追加及び変更を行うものでございます。 40ページをお願いいたします。 第5表、地方債補正は、中学校建設事業及び文化財保護事業につきまして、借入限度額の変更を行うものでございます。 続きまして、歳出予算につきまして御説明申し上げますので、48ページをお願いいたします。 2款総務費、3項徴税費の税務管理事業は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、窓口における接触機会の低減を図り、市民の利便性を向上させるため、個人番号カード等を活用した電子申請による税証明等交付請求や、その申請に係る手数料のキャッシュレス決済による支払いを導入するための経費でございます。 4項戸籍住民基本台帳費の戸籍住民基本台帳事務事業は、個人番号カードの保険証利用等も予定されており、個人番号カードの交付数の増加が今後も継続することが見込まれますことから、個人番号カード交付窓口の改善を行うための経費でございます。 3款民生費、3項老人福祉費の老人福祉施設運営補助事業は、新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業について、申請が見込まれる事業所が6月補正予算時の想定を上回っていることから、補助金を増額する経費でございます。 4款衛生費、1項保健衛生費の感染症予防事業は、新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査等の増加に対応するための経費でございます。 50ページにわたりますが、7款1項商工費の中小企業支援事業は、新型コロナウイルス感染症への対応として、市内企業のデジタルトランスフォーメーションについて推進するため、市内企業の支援、実態調査等に要する経費でございます。 9款1項消防費の救急業務推進事業は、新型コロナウイルス感染症への対応強化のため、感染対策用資器材等の増強に係る経費でございます。 なお、これら事業の歳入予算につきましては、46ページに記載のとおりでございます。 71ページをお願いいたします。 議案第182号「令和2年度さいたま国民健康保険事業特別会計補正予算(第5号)」は、第1条のとおり、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ5億8,594万円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ1,028億7,098万9,000円とするものでございます。 続きまして、歳出予算につきまして御説明申し上げますので、80ページをお願いいたします。 6款諸支出金、1項償還金及び還付加算金の償還金は、県から交付されました交付金に超過交付が生じたことに伴う償還金でございます。 なお、この事業の歳入予算につきましては、78ページに記載のとおりでございます。 次に、別冊のさいたま市病院事業会計補正予算及び補正予算説明書の1ページをお願いいたします。 議案第183号「令和2年度さいたま市病院事業会計補正予算(第1号)」は、市立病院における損害賠償等請求調停申立事件についての裁判所からの調停条項案に申立人と合意したことに伴う解決金について、第2条の収益的収入及び支出におきまして、収入では第1款病院事業収益、第3項特別利益について、支出では第1款病院事業費用、第3項特別損失について、既決予定額にそれぞれ700万円を増額するものでございます。 また、新型コロナウイルス感染症のさらなる感染拡大に備え、市立病院における受入れ病床を増床するため簡易陰圧装置を調達する費用について、第3条の資本的収入及び支出におきまして、収入では第1款資本的収入、第1項企業債について、支出では第1款資本的支出、第1項建設改良費について、既決予定額にそれぞれ1,700万円を増額するものでございます。 2ページをお願いいたします。 第4条の企業債は、市立病院医療機器整備事業について、限度額を補正するものでございます。 続きまして、別冊のさいたま市下水道事業会計補正予算及び補正予算説明書の1ページをお願いいたします。 議案第184号「令和2年度さいたま市下水道事業会計補正予算(第2号)」は、第2条、債務負担行為において、公共工事の施工時期等の平準化のため、債務負担行為を追加するものでございます。 説明は以上でございます。御審議のほどよろしくお願い申し上げます。 ○渋谷佳孝議長 説明が終わりました。        ---------------- △人事委員会の意見(議案第187号) ○渋谷佳孝議長 なお、議案第187号につきましては、人事委員会に意見を求めておきましたところ、回答がありましたので、お手元に配付しておきましたから、御了承願います。〔参照〕 人事委員会の意見        ---------------- △質疑、委員会付託、討論の省略 ○渋谷佳孝議長 次に、ただいま議題となっております議案のうち、議案第216号から第220号「人権擁護委員候補者の推薦について」、お諮りいたします。 本5件につきましては、質疑、委員会付託、討論を省略いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と言う人あり〕 ○渋谷佳孝議長 御異議なしと認めます。 よって、本5件は、質疑、委員会付託、討論を省略することに決定いたしました。 なお、本5件につきましては、最終日に採決を行いますので、御了承願います。        ---------------- △次会日程の報告 ○渋谷佳孝議長 以上で、本日の議事は、終了いたしました。 26日、午前10時から会議を開きます。        ---------------- △散会の宣告 ○渋谷佳孝議長 本日は、これで散会いたします。午前10時32分散会        ----------------...