743件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

真庭市議会 2022-12-12 12月12日-04号

昨今、ハイブリッド車EV車など、走行時に音が静かな車が増加し、聴覚視覚に障がいのある人にとって、歩道がない道路の歩行は危険が増しております。令和4年3月31日現在、真庭市において身体障害者手帳所持者2,123名のうち、聴覚または平衡機能の障がい者194名、視覚障がい者157名が身体障害者手帳を所持しているということです。

浅口市議会 2022-09-14 09月14日-04号

ふれあい号の運行位置状況ホームページスマートフォンによって確認できるようにする、視覚で分かるようにするお考えはないでしょうか。視覚に訴えることにより、分かりやすく効果が、ここを走るんだ、乗らなくても、ああこんな感じなんだというのが見れるようになるのでいいんじゃないかなと思いますんで、どうでしょうか、お答えください。 ○議長伊澤誠) 企画財政部長。 ◎企画財政部長石田康雄) 失礼します。 

瀬戸内市議会 2022-06-14 06月14日-03号

視覚聴覚障害のある方がいち早く災害などの情報を収集できる手段について措置を講じていくものであり、非常に重要な法律であると認識しています。 本市においては、従前から防災行政無線屋外放送市ホームページを活用した情報伝達に加え、テレビのデータ放送やラジオなど複数の手段情報を収集していただけるよう啓発しています。

倉敷市議会 2022-06-13 06月13日-03号

また、日常的な活動の中での利用者との対話やボランティアの皆様との意見交換などでいただいた御意見参考に、講演会やイベントの開催、視覚障がいのある方への対面朗読図書館周辺整備など、様々な図書館活動を行っております。 今後も図書館活動をはじめ、図書館を核とする複合施設棟建設につきましても、図書館協議会や市民の皆様の御意見参考にしてまいりたいと考えております。

倉敷市議会 2021-12-08 12月08日-04号

例えば、視覚障がいなどにより読書が困難な方に対しては、録音図書点字図書を用意しております。交通手段がないなど来館が困難な高齢者の方には、郵送貸出しも行っております。 また、図書館窓口でのサービスに加え、市内26か所の公民館窓口でも、予約資料の受け取りや返却ができます。そのほか、近くに図書館がない方のために、3台の移動図書館車を運行し、本の貸出し等のサービスも行っております。

浅口市議会 2021-12-07 12月07日-03号

産業建設部長井上聡) 障害者側から見た市内道路事情でございますが、車椅子の利用者のためには段差や勾配の改善、視覚障害者のためには点字ブロック設置などと、バリアフリー基準を満たした歩道設置が必要なことは理解しておりますが、市内道路には、先ほど申しましたとおり、歩道自体が少ないため基準を満たす歩道は少ないという状況でございますが、現在金光駅、それから鴨方駅の駅前広場歩道においてはバリアフリー

真庭市議会 2021-09-09 09月09日-03号

教育長(三ツ宗宏君) まさしく個々に応じて状態が違いますので、一概にはこれは申し上げることはできませんが、その子どもたち興味に応じた動画でありますとか音声を伴うものでありますとか視覚を伴うものでありますとか、そういったものも活用しながら、こういう言葉のやり取りだけでなく、あるいは文字言語だけでないものも情報として入れながら、より興味を持って学ぶという姿は見られております。            

真庭市議会 2021-06-29 06月29日-04号

音声コードユニボイスとは、日本視覚障がい情報普及支援協会が開発した2次元コードであります。スマートフォン読み取り専用のアプリを開き、チラシ上のユニボイスを認識させれば、音声が流れて解説してくれます。福岡市が一律10万円の特別定額給付金案内チラシ音声で内容を読み上げる音声コードユニボイスを記載し、視覚障がい者に同給付金の概要や申請方法を適切に伝えることができました。