130件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第1号)〔行政経過報告〕

──┤ │2022/11/6  │今井町     │橿原指定民俗文化財「十市の地車今井地  │文化財保存活用 │ │      │        │車だんじり曳行体験を開催          │課       │ ├──────┼────────┼───────────────────────┼────────┤ │2022/11/6  │こども科学館  │小学校3・4年生を対象としたプログラミング

広陵町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2号 6月13日)

ある大阪府の小学4年生の男子児童は、学校から支給された端末を持ち帰るようになり、視力が1.2から0.3に落ち、学童保育から帰宅した午後6時頃から、母親仕事から帰る午後8時まで端末プログラミングアプリで遊び、土日は朝から晩まで使う。母親は「仕事があるので、常に何をしているのか、見張ることもできない」と嘆いています。  

生駒市議会 2022-03-15 令和4年第2回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年03月15日

次に、目2、教育振興費につきましては、小学校で使用する教材や備品の購入を始め、児童就学援助に要する経費や、児童科学への興味・関心やプログラミング的思考を高めるために、奈良高専との連携協定の実施に要する経費を計上いたしております。  次に、目3、小学校施設整備費につきましては、鹿ノ台小学校老朽化改修設計に要する経費を計上いたしております。  

奈良市議会 2022-03-10 03月10日-04号

実際に通室している子供たちは、園庭で体を思い切り動かしたり、作物の栽培に取り組んだり、またプログラミングに挑戦したりするなど、体験活動中心に生き生きと主体的に活動に取り組んでおります。こうした子供一人一人の実態に合わせた活動を行うことで、子供たちの中には、1週間のうちほとんどを家で過ごしていたが、週に1回から2回の定期的な通室をすることができている子供たちもおります。

広陵町議会 2021-09-24 令和 3年第3回定例会(第5号 9月24日)

その他、プログラミング教育、各学校ホームページ状況等について質疑があり、いずれも適正な答弁を受けました。  以上、各分野にわたり、細かくお聞きし、いずれも適正に答弁をいただいたものでありましたが、反対意見がありましたので、採決の結果、賛成多数で、議案第49号は原案どおり認定すべきものと決しました。  

広陵町議会 2021-09-13 令和 3年第3回定例会(第3号 9月13日)

やはりその中で、長所に挙げられたのは、やっぱり新しい、だから知識を得ることができたので、すごくよかったという、または、いわゆるICT教育であったり、プログラミング教育であったり、新たな教育については、すごく知識となったよかったし、子供たちのために、これからこういうことを使えるなという思いを持ったというのはあるんですけど、逆に短所としては、やはり負担感が一番多かったですね。

御所市議会 2021-06-16 06月16日-08号

1つは、ICTと言われるようなそういう情報コミュニケーションのための技術活用する能力をつけていくということですよね、情報活用能力とかプログラミングする能力とか、そういった具体的なことをつけていくということが一つ重要。もう一つは、このICTという道具を活用して、例えば授業時間が今まで8こまかかっていたところが6こまでできたよと、残りの2時間をどう使うかというようなところだと思います。

桜井市議会 2021-03-16 令和3年予算特別委員会 本文 開催日:2021年03月16日

また、学校先生方に対しては、プログラミング教育があるんですよね。それは大変ですよね。そうした部分も含めて、ぜひ学校内で当然たけた方と、ちょっとまだそうでもない方がいらっしゃると思いますので、ぜひ教育長のご覧になった上で、子どもたちのために頑張っていただければと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。  

広陵町議会 2021-03-15 令和 3年第1回定例会(第3号 3月15日)

教科化された英語やプログラミング教育が取り入れられた理科など、専科教員の確保も必要と思われます。学級定数が減った場合、本町小学校への影響はどの程度ありますでしょうか。教科担任制導入についても教育長のお考えをお伺いしたいと思います。  以上2点、どうぞよろしくお願いいたします。 ○副議長吉村裕之君) ただいまの質問に対し、答弁をお願いします。  山村町長

香芝市議会 2021-03-09 03月09日-03号

この中ではプログラミング教育用のソフトウエアですとかハードウエアなど教育ICT化の推進のために必要な教材というのが例示されておりまして、今後そういったものをしっかりと順次整備を進めてまいりたいというふうに考えてございます。 以上です。 ○議長中村良路) はい、下村議員。 ◆7番(下村佳史) GIGAスクール化によって、一度に大量のパソコン導入されました。

奈良市議会 2021-03-02 03月02日-01号

また、学校関係ではGIGAスクール構想につきまして、昨年度より補正予算等活用により導入を進めてまいりましたが、新年度におきましても、児童生徒1人1台の端末約2万3000台の維持管理及びヘルプデスクの設置、全小・中学生が同時に動画を扱えるインターネット接続環境及びネットワークの維持管理プログラミングによる課題解決を目的としたデジタルコンテンツ等個別最適化対応したソフトウェアコンテンツ活用等

桜井市議会 2020-12-08 令和2年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2020年12月08日

GIGAスクール構想が実現をいたしますと、児童生徒は、それぞれの習熟の程度に合わせた学習や、また、動画などを利用した学習インターネット活用した学習等を個別に行うことができるようになり、また、プログラミング学習も実施しやすくなります。さらに、座席が離れていてもグループ学習が可能になりますし、複数でまとめる発表資料等も、パソコン上での修正が可能となります。

橿原市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第3号) 本文

この大学は、議員もご指摘のとおり、奈良市内にある単科大学でございますけれども、今後は、プログラミング能力を備え、これからのデジタル化社会対応できるデジタル系分野専門人材を育成することや、県内大学工業系学部がないことから、県内工業高校などを卒業した生徒たち県外に流出してしまっているという現状を改善するために、この理工系学部を設置する計画が進んでいるというふうに理解をしております。