348件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩尻市議会 2022-06-14 06月14日-04号

月並みな答弁をしても、あまり詮ないことでありますので、その辺の本筋のみをお話しいたしますが、そんなことから特に5期目の入り口、これは4期目からの継続でありますが、全国的な、日本ばかりではないですけれども、特に日本においては大きな課題である少子高齢化を、何とか少しでもイーブンあるいはプラスに持っていかないと、なかなか経済大国日本も失われつつあるという現況を鑑みるときに、小さな地方自治体であるがゆえにできることも

松本市議会 2020-02-25 02月25日-02号

ソビエト連邦ゴルバチョフ書記長日本を視察したとき、この国には理想の共産主義があると言い、それを実践した日本指導者は優秀で、国を豊かにすることに真剣に向き合い、共同体のリーダーは国を思い、共同体メンバーの幸せを真剣に考え、共同体メンバー共同体のために労働にいそしみ、その結果、世界に有数の経済大国となり、国民世界的に大変恵まれた収入を得たと言われたようでありますが、それは前にも一般質問

松本市議会 2019-06-18 06月18日-03号

経済成長は、相反する人手不足と失業に対し、日本人の思いやりと勤勉さという心で総需要を官民がつくり出し、東洋の奇跡とも言われる世界第2位の経済大国となり、国民が総中流意識を持ち人口増にもつながりました。もしかしたら、それはもはや戦後ではないと言いたかった幸せへの需要だったかと思いますし、銀行と企業のすごさをまじまじと見せつけた戦後ゼロからの快挙ではなかったかと思います。 

下諏訪町議会 2019-06-13 令和 元年 6月定例会−06月13日-03号

このことをもとに、我が国のものづくりは強固なものとなり、昭和の末期には世界第2位の経済大国になりました。我が下諏訪町も、昭和40年代後半には人口2万8,000人近くにふえました。考えてみれば、昭和戦後の復興から立ち上がり成長を重ねた時代であります。  平成は戦争のない平和な時代でしたが、東西の冷戦が終わり、中国などの人件費の安い国にものづくりが移りました。

箕輪町議会 2018-12-11 12月11日-03号

さて、2度目の東京オリンピック、パラリンピック、大阪万博など経済大国が故の招致ができたわけであります。修学旅行で自分のことでございますがガード下公衆トイレをねぐらとした同世代の戦争犠牲者が脳裏に今も浮かび国民生活昭和20年8月15日が日本民族史最後の日でなく、今日を築いた最初の日であると信ずるものであります。昭和30年1月1日合併促進法のもとに箕輪町が発足いたしました。

須坂市議会 2018-06-20 06月20日-03号

ある新聞報道によれば、会見した大石久和土木学会長は「このままでは経済大国どころか、世界の最貧困国に転落するおそれすらある」と警鐘を鳴らした上で、「対策を遂行するためには、レジリエンス(強靭性)5カ年計画といったような法的にも裏づけられた中期的なインフラ整備計画が、政府によって樹立される必要がある」との考えを示したと報じております。

上田市議会 2017-07-07 09月13日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

戦後72年が経過し、現在80歳近くになられた皆さんは、戦後の荒廃した国土や厳しい生活環境の中でたくましく生きられ、今日の世界第3位の経済大国の礎を築いてこられたと言っても過言ではありません。そんなご苦労をいただいた皆さんに対し敬意を表し、心より長寿をお祝いすることが敬老会と思います。 

塩尻市議会 2016-12-08 12月08日-02号

豊かなはずの経済大国日本で6人に1人の割合子供たち犠牲になっております。その背景には貧困を生み出す豊かさがあり、子供母子家庭のような社会の最も弱い部分を犠牲にして増殖する豊かさであります。その豊かさは極端な富の偏在と集中をもたらし、同じ国民の中で所得トップ10%のシェアが所得全体の40%を占める格差不平等社会を生み出しております。これが戦後70年たった日本の現実であります。 

岡谷市議会 2016-09-13 09月13日-04号

経済大国といわれる日本で、普通の生活水準の半分以下で暮らす家庭子供割合は6人に1人、ひとり親家庭に至っては半数の世帯で貧困家庭にあることが明らかになりました。 こういう中で、NHKニュース母子家庭女子高生の紹介をされました。ある国会議員は、インターネットの誹謗中傷に便乗して、女子高生誹謗中傷するようなツイッターを投稿いたしました。

飯山市議会 2016-09-07 09月07日-02号

◆6番(市川久芳)  時間もないので、市長さんにこれだけはお願いして質問なんですけれども、戦後日本経済がこれだけ発達して、一時、世界一の経済大国になったのはその会社の社員です。コストダウン、改善、それで会社の体質も変わっていった。市長さん、私感じるんだけれども、飯山市の職員には緊張感も何もないです。

安曇野市議会 2016-06-27 06月27日-05号

また、世界第5位の経済大国イギリスのEU離脱により、世界経済にさまざまな影響が懸念されており、日本経済への影響も心配されています。したがって、国の財源が不透明な中で、全て国費を充てるということを求めることはできません。 というのは、先ほど同僚議員が言っていましたが、財源がない中、国費で賄うということは、子供や孫に負担を先送りすることになるということです。

長野市議会 2016-03-02 03月02日-02号

正規労働者は172万人も増え、経済大国と言われる日本子供の6人に1人が貧困状態です。 ローカルアベノミクスとして地方創生に期待する向きがありますが、そもそも持続可能な地域をつくる鍵は、正規雇用や良好な子育て環境です。例えばTPPの締結は、地方創生で打ち出されているプランが地域農産物など地域資源の活用が出発点になっているものが多数あり、そこに冷水を浴びせるものです。 

軽井沢町議会 2015-12-08 12月08日-03号

経済大国日本ですが、貧困率が急増するという世界に恥ずかしい実態の背景には、政府が進めてきた雇用・福祉・社会保障の切り捨てによる貧困格差の拡大があると考えます。 一昨年6月に成立した子どもの貧困対策推進法、以下、貧困法と述べますが、どういう状況が貧困なのかという基本概念も定義されていないことや、貧困率削減数値目標も盛り込まれていないなど、不十分な法律でございました。

上田市議会 2015-11-28 03月04日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

この貧困率を押し上げているのは、ひとり親家庭貧困で、日本は物質的に豊かな経済大国とは名ばかりで、2012年のひとり親家庭貧困率は54.6%、OECD、経済協力開発機構34カ国の中でも米国に次いで最悪レベルにあり、シングルマザーの多くは非正規雇用で、子育てのため就労が不安定となりやすく、2011年度厚労省調査では、就労による平均年収は181万円と低く、年収200万円以下が6割以上を占めており、働いても

安曇野市議会 2015-09-28 09月28日-06号

そして、日本経済大国になったわけです。60年安保のとき、共産党を初めとする旧社会党、それから左翼と言われる人たち、組織等々が反対をしました。1992年PKO成立後、村山富市内閣総理大臣が誕生をしました。このとき、安保条約も自衛隊も認めて、結果として村山総理安保闘争は間違っていたよねとみずから認めております。