529件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩尻市議会 2022-11-29 11月29日-01号

9月定例会において可決されました、さらなる少人数学級推進教育予算増額を求める意見書及びへき地教育振興法に鑑み、へき地手当等支給率近隣県並み水準に戻すことを求める意見書につきましては、内閣総理大臣はじめ関係機関提出しましたので、御了承願います。 次に、お配りしてあります書類について申し上げます。

安曇野市議会 2022-09-28 09月28日-06号

請願第1号 義務教育費国庫負担制度堅持拡充を求める請願書請願第2号 国の責任による35人学級推進と、教育予算増額を求める請願書。 審査結果。 以上の請願者願意については、特に異議はなく、全員が妥当と認め、採択すべきものと決定いたしました。 陳情第5号 私立高校に対する公費助成をお願いする陳情書。 審査結果。 

飯田市議会 2022-09-21 09月21日-04号

飯田市鼎中平2472番地、飯田市立鼎小学校内、長野飯田学校教職員組合執行委員長榊原研太氏から提出がありました令和4年請願第3号「国に対し、「さらなる少人数学級推進教育予算増額」及び「義務教育費国庫負担制度堅持拡充」を求める意見書提出願いたい」は、新規の請願です。 採決の結果、採択とすることに決定いたしました。 審査の概要について申し上げます。 

安曇野市議会 2022-09-15 09月15日-05号

班詰所建物譲与)   議案第92号 市有財産処分について(安曇野市南小倉林業研修集会施設土地及び建物譲与)   議案第93号 市道認定について   議案第94号 地区土地利用計画について第2 議員提出議案の審議    議員提出第7号 故安倍晋三元首相の「国葬」中止を求める意見書第3 請願第1号 義務教育費国庫負担制度堅持拡充を求める請願書   請願第2号 国の責任による35人学級推進と、教育予算

塩尻市議会 2022-09-12 09月12日-05号

   第28号 令和年度塩尻国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)   第29号 令和年度塩尻介護保険事業特別会計補正予算(第2号)   第30号 令和年度塩尻国民健康保険楢川診療所事業特別会計補正予算(第2号)   第31号 令和年度塩尻後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)   第32号 令和年度塩尻一般会計補正予算(第6号) 請願第1号 「さらなる少人数学級推進教育予算

塩尻市議会 2022-08-31 08月31日-04号

経営状況説明する書類提出について   第13号 令和年度一般財団法人塩尻筑南勤労者福祉サービスセンター経営状況説明する書類提出について   第14号 令和年度一般社団法人塩尻森林公社経営状況説明する書類提出について   第15号 令和年度一般財団法人塩尻木曽地域地場産業振興センター経営状況説明する書類提出について第4.請願 請願第1号 「さらなる少人数学級推進教育予算

小諸市議会 2022-06-28 06月28日-05号

--------------------------------------- △請願4-2の委員長報告質疑討論採決議長清水喜久男議員)  続いて、請願4-2 「さらなる少人数学級推進教育予算増額」・「義務教育費国庫負担制度堅持拡充」を求める請願書を議題とし、委員長報告を願います。 総務文教委員長。     

下諏訪町議会 2022-06-24 令和 4年 6月定例会−06月24日-05号

陳情第6号 さらなる少人数学級推進と、教育予算増額を求める陳情審査では、2021年から35人学級の実現とあるが、この陳情の中に30人学級を進める必要があると書いてあるので、さらなる少人数学級というところを30人学級推進としたほうが、より具体性があるのではないかとの意見がありました。  

小諸市議会 2022-06-15 06月15日-04号

質疑について     議案第41号 令和年度小諸一般会計補正予算(第4号)日程第5 議案請願等付託について     令和4年6月小諸市議会定例会における付託案件一覧表による(その2)     令和4年6月小諸市議会定例会における付託案件一覧表                                  (その2)委員会議案番号案件名総務文教委員会請願4-2「さらなる少人数学級推進教育予算

下諏訪町議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会−06月14日-02号

議会事務局長(田中)  陳情第 5号 義務教育費国庫負担制度堅持拡充を求める陳情  陳情第 6号 さらなる少人数学級推進と、教育予算増額を求める陳情  陳情第 7号 「へき地教育振興法に鑑み、へき地手当等支給率近隣県並み水準に戻すこと」を長野県知事に求める陳情  陳情第 9号 諏訪湖生態系回復を強力に推進することを求める陳情  陳情第10号 消費税事務に付加される適格請求書等保存方式

大町市議会 2022-06-14 06月14日-05号

初めに、請願第9号及び請願第10号は、いずれも大町市公立学校教職員組合代表から提出された、さらなる少人数学級推進教育予算増額及び義務教育費国庫負担制度堅持拡充並びにへき地手当等支給率近隣県並み水準に戻すことについて意見書提出を求める請願であります。 当委員会では、慎重審査の結果、いずれも願意は妥当と認め、全会一致で採択すべきものと決定しました。 

下諏訪町議会 2022-06-09 令和 4年 6月定例会−06月09日-目次

月14日(第2日) 日程第 1 議案第46号 下諏訪水道事業及び下水道事業設置等に関する条例の一部を改正する条例について 日程第 2 議案第47号 下諏訪奨学金条例の一部を改正する条例について 日程第 3 議案第48号 令和年度下諏訪一般会計補正予算(第2号) 日程第 4 陳情第 5号 義務教育費国庫負担制度堅持拡充を求める陳情       陳情第 6号 さらなる少人数学級推進と、教育予算

大町市議会 2022-03-15 03月15日-06号

陳情第3号・陳情第4号                        総務産業委員会委員長 傳刀 健  請願第5号・請願第6号                        社会文教委員会委員長 平林英市日程第4 閉会中の継続審査及び調査申出日程第5 議案の上程、説明質疑委員会付託又は討論採決  議事第1号 消費税インボイス制度実施延期を求める意見書  議事第2号 「さらなる少人数学級推進教育予算

上田市議会 2021-12-09 03月01日-一般質問-02号

教育予算として単年度で6億円近いお金が投じられるということは私の記憶でもそうなかったことだったろうなというふうに振り返っています。後年になってGIGAスクール構想のために投じたお金がしっかりと使われたのだなと、そう評価されるような授業をぜひ進めていただきたいというふうに思います。 続きまして、スマートシティ構想について伺います。国土交通省都市局ではスマートシティを次のように定義づけております。

千曲市議会 2021-12-07 12月07日-03号

また、その予算確保のために、ほかの教育予算が圧迫されているというような状況はありませんか。 ○議長和田英幸君) 答弁を求めます。 小松教育長。          〔教育長 小松信美君 登壇〕 ◎教育長小松信美君) デジタル教科書ソフトウェア選定とその予算についての御質問でございます。 まず、デジタル教科書選定については、現在使用している教科書出版会社の物を選定しております。 

安曇野市議会 2021-09-17 09月17日-06号

    議案第93号 損害賠償の額を定めることについて(公用車事故に関すること)    議案第94号 令和年度 安曇野市消防団小型動力ポンプ付積載車の購入に係る売買契約について    議案第95号 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて第3 議員提出議案説明    議員提出第4号 義務教育費国庫負担制度堅持拡充を求める意見書    議員提出第5号 国の責任による35人学級推進と、教育予算

千曲市議会 2021-09-16 09月16日-05号

中間報告について                  (総合計画及び創生戦略に関する特別委員長)第4 常任委員会閉会中の特定事件継続審査及び継続調査の件並びに議会運営委員会閉会中の所掌事務継続調査の件● 追加議事日程(第5号の追加1)第5 議会第8号 「へき地教育振興法に鑑み、へき地手当等支給率近隣県並み水準に戻すこと」を求める意見書(案)第6 議会第9号 「さらなる少人数学級推進教育予算

安曇野市議会 2021-09-08 09月08日-05号

年度安曇野市有明荘特別会計歳入歳出決算認定について   議案第88号 令和年度安曇野市水道事業会計利益処分及び決算認定について   議案第89号 令和年度安曇野市下水道事業会計利益処分及び決算認定について   議案第90号 市道の廃止について   議案第91号 市道認定について第2 請願第1号 義務教育費国庫負担制度堅持拡充を求める請願書   請願第2号 国の責任による35人学級推進と、教育予算