3017件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯田市議会 2022-12-16 12月16日-05号

初めに、かけがえのない人生の時間を奪うこととなる冤罪事件は決してあってはならない。本請願は、極めて高度かつ専門性の高い手続の改正についての内容であり、現在、国において議論されている事実もある。検察庁、最高裁判所、法務省、日本弁護士連合会などなどが一つ協議会で議論を重ねている。法的安定を欠くことのないよう慎重に審議される必要がある内容と感じる。

安曇野市議会 2022-12-12 12月12日-03号

11月には、江戸川区の総合人生大学から60名ほどの皆様が来訪いたしまして、安曇野市民活動団体皆様と親交を深めたところでございます。 今後は、来年2月に千葉県東金市で開かれます「東金九十九里波乗りハーフマラソン」へのブース出展や、ボランティア参加等による交流、そしてまた江戸川区との囲碁対局を通じた交流も予定しております。 

塩尻市議会 2022-12-12 12月12日-04号

新生児の命や子どもの将来の人生に関わる重要な検査ですので、追加された二つの検査希望者には無料で実施できる体制を望みます。 そこで、長野県が実施する先天性異常等検査体制についてお伺いします。この検査は生まれつきの病気を発病前に見つけ治療し、子どもの障がいを予防するというとても重要な検査だと認識をしていますが、検査重要性や障がいの発生への影響についてお聞きします。

塩尻市議会 2022-12-08 12月08日-02号

非常に保育環境というのは人生の上で大切な時期ということであります。 そこで、この正規雇用率は非常に厳しいと思います。まず1点目に保育士正規雇用率、これはせめて全国平均並みの50%に私はすべきだと思いますが、その辺についての考えが1点。もう一つは不登校の問題。子と親の心の支援員は、数が本当に足りない。SOSを見いだすには非常に大変な状況である。こういった現状から見て、2人ではとても足りない。

大町市議会 2022-12-08 12月08日-03号

◆11番(高橋正君) 安曇野市でも、明科ルートやめて元のほうへ戻したというか、そういうことはいろんなことから、ちょうど何人かに聞いてみましたら、大町市の今の状況と同じで、名前は言わないでくれと、ただ、ここのところは俺は散歩道で、人生の一番の生きがいにしている場所。その目の前にルートが通って、そうしたら邪魔されちゃって、俺はそれが一番切ないと、だから、看板立ててまで反対したと。 

下諏訪町議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会−12月07日-04号

次に、日本国籍、それから外国国籍にかかわらず、文化、生命、人生を守りながら、それぞれの国の習慣などを知り、多文化共生に向かい、手をたずさえて共に楽しい人生を歩んでいきたい。役場では言葉の壁を取り除いてほしい。多文化共生支援を希望する。そして町民に多文化共生意味を伝えてほしいというコメントがありましたので質問です。  多文化多言語に対応した窓口、子育て支援をどう考えますか。

飯田市議会 2022-12-06 12月06日-03号

次の世代が主体的に人生を選び取る、選択肢を狭めないということが持続可能性ということ。SDGsサステーナブルの一番基本のコンセプトであると。現世代がなぜSDGsに取り組まなくてはいけないのか。次の世代可能性を閉ざさずに自分たち世代の欲求を満たそう、これが国連が言うSDGsサステーナブル意味である。すごく私も心に響いたなあというふうに思い、発表させていただきました。 

小諸市議会 2022-09-27 09月27日-06号

さて、第1は、罪を犯していない人が誤った捜査、裁判によって自由を奪われ、仕事や家庭を失い、築き上げてきた人生の全てを失い、甚だしい場合は死刑によって命さえ奪われることがあることを強調したいと思います。想像してみてください。また、冤罪は国家による最大の人権侵害であり、速やかに救済されなければならないことを指摘したいと思います。 

飯田市議会 2022-09-14 09月14日-03号

今、話にも出ました令和4年度男女共同参画白書によれば、今年のテーマは、「人生100年時代における結婚家族~家族の姿の変化と課題にどう向き合うか~」となっております。詳細は各自読んでいただくとして、私が驚いたのは、白書冒頭にあった「もはや昭和ではない」という言葉です。まさに我が意を得たりという気分でした。

安曇野市議会 2022-09-14 09月14日-04号

さて、前置きが多くなりましたが、統一協会霊感商法高額献金集団結婚など、信者家族生活人生を破壊し、人権に反する反社会的カルト集団であることが明らかになっています。 安曇野市にも統一協会あるいは関連団体の拠点があり、信者となって被害を受けている方がいるとお聞きします。安曇野市民が直接被害を受け、市民の身近なところで被害が起きていることから、安曇野市民にとって重大な関心事であると考えます。 

飯田市議会 2022-09-13 09月13日-02号

これは私もよくいろんなところで話をするとき、藤山浩さん、私たち飯田市が取組の中で参考している島根県の人口問題研究センター藤山さんの言葉人口というのは人生の数にほかならないという。その一人一人の人生が豊かで美しいものになるように、こういった観点というのを逃してはいけない、外してはいけない、そこも非常に大事にしています。 

安曇野市議会 2022-09-12 09月12日-02号

平均寿命が長くても健康寿命が短くて、長い期間介護のお世話になる人生は、本人も社会も望まないと思います。 そこで、安曇野市における最近の平均寿命健康寿命について、全体と男女別に、その年齢と最近の傾向及び平均年齢健康寿命の間隔の状態について、短縮しているのか広がっているのか等について、保健医療部長に伺います。 ○議長平林明) 吉田保健医療部長

大町市議会 2022-09-09 09月09日-05号

若い年から人生について考えることは、すばらしいことと思います。 このような取組が、将来の結婚子育てに役立つのではないでしょうか。できれば今後も続けていただきたいと思いますが、いかがでしょうか、お聞きします。 ○議長(二條孝夫君) 教育参事。 ◎教育参事太田三博君) ただいまの御質問にお答えいたします。 

大町市議会 2022-09-08 09月08日-04号

そして、その一番根本には、大町市で進めている協働の学び、要するに子どもたちが単なる知識じゃなくて、自らこれからの人生を生きていくためのいわゆる主体的で協働的な、人と協力しながらこれからの時代を力強く切り開いていけるような力をつける、そういう教育をどう実践するかという見地で、この取組を始めたということを御理解いただきたいと思います。

下諏訪町議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会−09月07日-04号

増沢議員 たとえ少数の障がい者でも、行政としてできる限り豊かな人生を送るための援助と支援を続けていただけるようお願いをして、最後に、AI教材についてお伺いをします。  AI教材というのは一体どういう教材でしょうか。また、どんな内容教材でしょうか。AI教材によるデジタル教育教育現場の裁量を減らすことになるのではないかという指摘があります。