601件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-09-22 令和 4年9月第5回定例会(第5号 9月22日)

本案は、生態系に配慮した渚造成整備護岸その6)工事請負契約締結について、水俣市議会議決に付すべき契約及び財産取得又は処分に関する条例第2条の規定により、本案のように提案するものである。  令和4年7月14日に条件付一般競争入札を実施し、契約金額1億9,646万円で岩井永吉特定建設工事共同企業体工事請負の仮契約締結しているとの説明を受け、質疑を行いました。  

水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)

平成25年には、「全国豊かな海づくり大会」が天皇・皇后両陛下をお迎えして、親水護岸で、歓迎放流行事等ありました。蘇った水俣の海を象徴する行事でもありましたし、水俣湾の再生を後押しをする最大の行事ではなかったのかというふうに思っております。  私たちも恋路島にまつわる水俣棒踊りを踊らせていただきましたけれども、非常に印象深い海づくり全国大会でございました。  

水俣市議会 2022-09-13 令和 4年9月第5回定例会(第2号 9月13日)

さらに、市内主要河川である水俣川と湯出川では、令和3年度、熊本県が堆積した土砂のしゅんせつや、護岸かさ上げなどを行っており、今後とも河川管理者である熊本県に定期的に要望していきたいと考えております。  また、市が管理する河川につきましても、熊本県同様の対策を考えております。 ○議長牧下恭之君) 田中睦議員

水俣市議会 2022-09-01 令和 4年9月第5回定例会(第1号 9月 1日)

本案は、生態系に配慮した渚造成整備護岸その6)工事請負契約締結について、水俣市議会議決に付すべき契約及び財産取得又は処分に関する条例第2条の規定により、本案のように提案するものであります。  令和4年7月14日に条件付一般競争入札を実施し、契約金額1億9,646万円で岩井永吉特定建設工事共同企業体工事請負の仮契約締結いたしております。  

水俣市議会 2022-06-23 令和 4年6月第3回定例会(第5号 6月23日)

本案は、生態系に配慮した渚造成整備護岸その5)工事請負契約締結について、水俣市議会議決に付すべき契約及び財産取得又は処分に関する条例第2条の規定により、本案のように提案するものである。  令和4年4月21日に条件付一般競争入札を実施し、契約金額1億9,635万円で徳南上野特定建設工事共同企業体工事請負の仮契約締結しているとの説明を受け、質疑を行いました。  

水俣市議会 2022-06-15 令和 4年6月第3回定例会(第3号 6月15日)

今年度は、水俣石坂川地区しゅんせつや、水俣中鶴地区護岸強化などを出水期後から実施していくとともに、令和2年7月豪雨に伴う災害復旧工事を完成させるとのことでした。 ○議長牧下恭之君) 平岡朱議員。 ○(平岡 朱君) 地球温暖化による気候変動が深刻化する中、日本でも豪雨被害などの災害が年々頻発し、激甚化の一途をたどっています。

水俣市議会 2022-03-24 令和 4年3月第2回臨時会(第4号 3月24日)

市民からも再三、要望があるように、日奈久地震などに備え、緊急に護岸を強固にする事業こそ、今すぐに行う必要があることではないかと思います。さらに、市民からは、国土交通省に対し、公有水面埋め立て許可の取り消しを求める行政不服審査請求が提出されている段階であり、私は、水俣川河口周辺環境悪化が懸念されるため、この事業には、賛成できないと考えます。

熊本市議会 2022-03-07 令和 4年第 1回定例会−03月07日-06号

草木の勢い盛んな夏場に除草を行わない対象流域は、その時期、河床が確認できないのはもちろん、河川護岸からも草木が繁茂するような状況であります。管理用通路も同じく小学生の背丈ほどの雑草が生い茂ります。たまりかねた地域有志の皆さんが、ボランティアで除草作業に努めていただいておりますが、範囲が広く、とても追いつかない状況であります。  除草必要性は言うまでもありません。

水俣市議会 2022-03-03 令和 4年3月第2回臨時会(第1号 3月 3日)

質疑の中で、生態系に配慮した渚造成整備護岸工事について、今回の補正に計上している理由についてただしたのに対し、昨年の12月に国の経済対策による令和3年度補正予算が閣議決定したため、繰り越し前提で今年度中の予算として補正に計上している。入札等については、今後行う予定であるとの答弁がありました。  特に討論もなく、採決の結果、全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決定しました。  

水俣市議会 2021-12-09 令和 3年12月第5回定例会(第4号12月 9日)

水俣湾護岸老朽化を監視している県の委員会温暖化による影響をシミュレーションしていると聞いているか。  大項目2、財政再建について。  ①、平成30年から37年の中期財政計画は、令和5年に市の預金が底をつくことを示している。このように急速に財政が悪化した原因分析はされたか。また破綻を避けるために今後どのような運用をしていくお考えか。  大項目3、水俣市における医療センターの役割について。  

荒尾市議会 2021-12-08 2021-12-08 令和3年第5回定例会(2日目) 本文

本市と南関町を合わせて約20キロメートルの区間河川越水を防止する堤防かさ上げ──これは築堤とも言われていますが──これが約8,000メートル、河川の下流の断面を考慮して拡張し、水位を低下させる引堤が約1,000メートル、川が流れる道筋を掘削して水位を下げる河道掘削が約9万4,000立方メートル、さらに崩壊した護岸や洗掘された河岸、これを原形に復旧させる作業などがこれから具体的に行われるものです。

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回経済分科会−09月16日-02号

漁港施設整備や適切な維持管理補修、更新を進めるため、市が管理する天明、海路口、四番の3漁港泊地等しゅんせつ護岸整備工事物揚場の嵩上工事等を実施しました。  また、下から2つ目、台風や梅雨時期等の豪雨など自然災害により悪化した漁場環境の改善を図るため、県営事業による覆砂等を実施いたしました。  

水俣市議会 2021-09-16 令和 3年9月第4回定例会(第5号 9月16日)

本案は、生態系に配慮した渚造成整備護岸その4)工事請負契約締結について、水俣市議会議決に付すべき契約及び財産取得又は処分に関する条例第2条の規定により、提案するものである。  令和3年7月21日に条件付一般競争入札を実施し、契約金額4億5,100万円で坂田・坂口・徳南特定建設工事共同企業体工事請負の仮契約締結しているとの説明を受け、質疑を行いました。  

熊本市議会 2021-09-14 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月14日-02号

続きまして、先ほど挙げました佐賀県杵島郡大町町の六角川水域では、2年前の水害を基に、河川の拡幅や護岸整備に着手されていた中での被災となりました。災害対策工事をやっているさなかでの被害は、行政としても大変苦しい事態だと痛感します。  その中で、水害対策に関連して、令和2年度決算状況報告書の206ページでは、広域河川改修事業について記載されております。

水俣市議会 2021-06-22 令和 3年6月第2回定例会(第2号 6月22日)

今年度につきましても、引き続き河川掘削や既設護岸補修等が予定されております。  次に、総合体育館の大アリーナ空調について、整備を検討したことはあるのかとの御質問にお答えいたします。  これまで、総合体育館本館の大アリーナ空調設備については、緊急防災減災事業債の発行を含め検討してまいりましたが、現在の本市の厳しい財政状況から実現しておりません。

水俣市議会 2021-03-18 令和 3年3月第1回定例会(第5号 3月18日)

私は、第20号令和3年度水俣一般会計予算中、主には、商工費総合経済対策費中、生態系に配慮した渚造成整備護岸工事について反対の立場で討論いたします。  昨年12月議会水俣財政への私の質問のうち、水俣市はなぜ財政が硬直化しているのかという質問に対し、市の答弁は、扶助費公債費が増加しているとの分析であった。

荒尾市議会 2021-03-11 2021-03-11 令和3年第2回定例会(2日目) 本文

投資的経費の減につきましては、防災情報伝達システム整備事業や川登川の護岸整備事業令和2年度で終了したことや、令和3年度に実施を予定しております学校給食センター整備などの投資的事業を、今回の国の3次補正予算を活用いたしまして、令和2年度補正予算に前倒しいたしておりまして、いわゆる15か月予算としたことによるものでございます。