32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

荒尾市議会 2022-12-20 2022-12-20 令和4年第6回定例会(5日目) 本文

女性人権子供人権障害者人権外国人人権犯罪被害者等人権インターネットによる人権侵害等々、多岐にわたって調査された結果から、調査対象者から換算して、市民の約3人に一人は人権が守られていないと思っていること。そして、約4人に一人が人権侵害を体験していることが報告されています。  

熊本市議会 2021-03-24 令和 3年第 1回定例会−03月24日-08号

教員免許更新制度について          │244│ │    │     │ LGBTQ時代に合わせて柔軟に対応できるか│246│ │    │     │コロナ禍における経済的貧困、自殺問題について │247│ │    │     │ 経済的困窮者状況とその支援体制      │248│ │    │     │ 市民に向けた市長思い           │248│ │    │     │犯罪被害者等救済条例

熊本市議会 2021-03-24 令和 3年第 1回定例会−03月24日-08号

教員免許更新制度について          │244│ │    │     │ LGBTQ時代に合わせて柔軟に対応できるか│246│ │    │     │コロナ禍における経済的貧困、自殺問題について │247│ │    │     │ 経済的困窮者状況とその支援体制      │248│ │    │     │ 市民に向けた市長思い           │248│ │    │     │犯罪被害者等救済条例

荒尾市議会 2021-03-16 2021-03-16 令和3年第2回定例会(4日目) 本文

女性人権子供人権障害者人権外国人人権犯罪被害者等人権インターネットによる人権侵害等々、多岐にわたって調査されたその報告書を読みまして、これまでの人権教育推進並びに2016年に制定されました人権三法の施行により成果もあったと感じましたが、課題も明らかになったのではと思います。  

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

井上学文化市民局長 登壇〕 ◎井上学 文化市民局長  犯罪被害者等支援条例は、平成16年に制定された犯罪被害者等基本法に基づき、犯罪被害者等支援基本となる事項を定め、総合的かつ計画的に推進することで、住民が安心して暮らすことができる社会を実現することを目的地方公共団体において制定されております。

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

井上学文化市民局長 登壇〕 ◎井上学 文化市民局長  犯罪被害者等支援条例は、平成16年に制定された犯罪被害者等基本法に基づき、犯罪被害者等支援基本となる事項を定め、総合的かつ計画的に推進することで、住民が安心して暮らすことができる社会を実現することを目的地方公共団体において制定されております。

熊本市議会 2021-02-19 令和 3年第 1回定例会−02月19日-目次

経済的困窮者状況とその支援体制……………………………………(248)     市民に向けた市長思い…………………………………………………(248)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(248)   大西市長答弁……………………………………………………………………(248)   吉村健治議員質問………………………………………………………………(249)   ・犯罪被害者等救済条例

熊本市議会 2021-02-19 令和 3年第 1回定例会−02月19日-目次

経済的困窮者状況とその支援体制……………………………………(248)     市民に向けた市長思い…………………………………………………(248)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(248)   大西市長答弁……………………………………………………………………(248)   吉村健治議員質問………………………………………………………………(249)   ・犯罪被害者等救済条例

長洲町議会 2020-09-17 令和2年決算審査特別委員会(第2号) 本文 2020-09-17

この扶助費につきましては、犯罪被害者等支援見舞金犯罪等によりまして死亡または障がいを受けられた方への見舞金ということで、こちらにつきましては定額で5万円を組ませていただいておりますけれども、対象者がいなかったということでございます。 92 ◯福祉保健介護課長宮本孝規君) お答えします。  介護保険対策費扶助費の部分の0円でございます。

熊本市議会 2019-12-03 令和 元年第 4回定例会−12月03日-03号

平成16年末に制定された犯罪被害者基本法では、犯罪被害者等被害から回復し、再び地域社会一員として平穏な生活を営めるようになるためには、住民にとって身近な行政機関である地方公共団体中心となり、関係機関団体と連携協力しながら、地域における総合的な支援を進めることなどが記されていますが、被害者被害者家族にとって、とても必要十分とは言えていない状況です。  

熊本市議会 2019-12-03 令和 元年第 4回定例会−12月03日-03号

平成16年末に制定された犯罪被害者基本法では、犯罪被害者等被害から回復し、再び地域社会一員として平穏な生活を営めるようになるためには、住民にとって身近な行政機関である地方公共団体中心となり、関係機関団体と連携協力しながら、地域における総合的な支援を進めることなどが記されていますが、被害者被害者家族にとって、とても必要十分とは言えていない状況です。  

熊本市議会 2018-09-18 平成30年第 3回教育市民分科会-09月18日-01号

松崎太成 首席審議員生活安全課長  具体的には、支援センター補助金ということで、支援センター犯罪被害者等基本法に基づきまして、公益財団法人くまもと被害者支援センター支援窓口を開設いたしまして、いろいろな相談を受けるとともに、犯罪被害者支援啓発活動等も行っているような状況でございます。 ◆藤岡照代 委員  これは、被害者支援センターというのは、熊本市、それとも県ですか。

熊本市議会 2018-09-18 平成30年第 3回教育市民分科会−09月18日-01号

松崎太成 首席審議員生活安全課長  具体的には、支援センター補助金ということで、支援センター犯罪被害者等基本法に基づきまして、公益財団法人くまもと被害者支援センター支援窓口を開設いたしまして、いろいろな相談を受けるとともに、犯罪被害者支援啓発活動等も行っているような状況でございます。 ◆藤岡照代 委員  これは、被害者支援センターというのは、熊本市、それとも県ですか。

長洲町議会 2013-12-17 平成25年第4回定例会(第3号) 本文 2013-12-17

─────────────────────────────────────────── 日程第11 議案第62号 長洲犯罪被害者等見舞金支給に関する条例の一部改正について 172 ◯松井一也議長 日程第11、議案第62号「長洲犯罪被害者等見舞金支給に関する条例の一部改正について」を議題といたします。  

長洲町議会 2013-12-17 平成25年第4回定例会(第3号) 名簿 2013-12-17

 長洲後期高齢者医療に関する条例の一部改正について   議案第57号 長洲介護保険条例の一部改正について   議案第58号 長洲都市計画下水道事業受益者負担に関する条例の一部改正について   議案第59号 長洲道路占用料条例の一部改正について   議案第60号 長洲法定外公共物管理条例の一部改正について   議案第61号 長洲町営住宅条例の一部改正について   議案第62号 長洲犯罪被害者等見舞金

長洲町議会 2013-12-12 平成25年第4回定例会 目次 2013-12-12

長洲都市計画下水道事業受益者負担に関する条例の一部改正        について…………………………………………………………………… 108  議案第59号 長洲道路占用料条例の一部改正について…………………………… 112  議案第60号 長洲法定外公共物管理条例の一部改正について…………………… 115  議案第61号 長洲町営住宅条例の一部改正について……………………………… 122  議案第62号 長洲犯罪被害者等見舞金

長洲町議会 2012-06-28 平成24年第2回定例会(第3号) 本文 2012-06-28

改正を要する条例につきましては、長洲国民健康保険条例長洲町印鑑の登録及び証明に関する条例長洲災害見舞金等支給条例長洲手数料条例長洲子ども医療費助成に関する条例長洲犯罪被害者等見舞金支給に関する条例の6条例でございます。  改正のポイントといたしまして、外国人住民住民基本台帳法適用対象に加える改正と、外国人登録制度の廃止による改正でございます。  

熊本市議会 2012-03-06 平成24年第 1回定例会−03月06日-06号

国においては、昨年3月、第2次犯罪被害者等基本計画を策定し、支援等のための体制整備への取り組みとして、医師による心身の治療、医療従事者民間支援員、弁護士、臨床心理士などによる支援、そして、警察による事情聴取の実現が可能な性犯罪被害者のためのワンストップ支援センター設置促進など、性犯罪への対策推進を明記しています。

  • 1
  • 2