65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-02-21 令和 4年 2月21日議員定数等のあり方検討会−02月21日-01号

藤山英美 委員  ただいま紫垣委員からも話がありましたし、各派の団長さんからも意見が出まして、そんな中でも重なるところは、特別の事情があるとき、または熊本地震等地域事情ということで声が出ておりますので、これは次回に、また持ち帰っていただいて議論する意味があるのではないかなと思います。 ○津田征士郎 会長  ほかにありませんか。         

熊本市議会 2020-06-11 令和 2年第 2回定例会−06月11日-02号

大西一史市長 登壇〕 ◎大西一史 市長  本市におきましては、熊本地震等教訓を踏まえまして、これまで地域防災計画を初めといたします防災関連計画見直しを行いますとともに、避難所担当職員配置各種災害対処訓練実施防災井戸避難所におけるマンホールトイレ整備など、ハードソフト両面から災害に強いまちづくりを進めてまいりました。  

熊本市議会 2020-06-11 令和 2年第 2回定例会−06月11日-02号

大西一史市長 登壇〕 ◎大西一史 市長  本市におきましては、熊本地震等教訓を踏まえまして、これまで地域防災計画を初めといたします防災関連計画見直しを行いますとともに、避難所担当職員配置各種災害対処訓練実施防災井戸避難所におけるマンホールトイレ整備など、ハードソフト両面から災害に強いまちづくりを進めてまいりました。  

玉名市議会 2019-12-11 令和 元年第 3回定例会-12月11日-05号

平成17年10月の合併以来、約14年になりますけれども、その中で、その間に東日本大震災熊本地震等が発生しまして、当初10年の期限でしたけれども、延長となり、あと1年で終了する合併特例債約267億円の内訳について伺います。 ○議長中尾嘉男君) 総務部長 西山俊信君。   [総務部長 西山俊信君 登壇] ◎総務部長西山俊信君) おはようございます。  

宇城市議会 2019-12-09 12月09日-04号

その中でも熊本地震等によりまして新しく埋設しました水道管もございます。その辺も含めまして施設老朽化を把握するとともに、おっしゃいますように料金は確かに高いところ安いところ今ございます。6パターンございます。それを少しでも平準化できるような努力をしていくことは必要かと思っております。今後アセットマネジメント計画を策定して、その後の結果を見て、状況を検討して考えていきたいと思います。

宇城市議会 2019-12-06 12月06日-03号

そして、教育や産業振興など、それぞれ特定行政目的のために資金を積み立てて運用する、その他特定目的基金の合計として48億2,300万円余となっておりまして、中でも大きな割合を占めているのが、地域振興費用に充てるためふるさと応援寄附金合併特例基金を含む、地域振興基金38億9,600万円余、また、熊本地震等からの早期復興目的とする、平成28年熊本地震復興基金4億8,200万円余となっております。 

熊本市議会 2019-09-30 令和 元年第 3回予算決算委員会−09月30日-03号

また、一斉引き上げについてのお尋ねでございますが、先の一般質問でもお答えしましたとおり、使用料及び手数料平成16年度以降据え置いておりまして、平成26年度からを計画期間といたします第5次行財政改革計画実施項目として掲げておりましたが、熊本地震等影響実施を先送りしておりましたため、15年ぶりに全体的な見直しを行うものでございます。

熊本市議会 2019-09-30 令和 元年第 3回予算決算委員会−09月30日-03号

また、一斉引き上げについてのお尋ねでございますが、先の一般質問でもお答えしましたとおり、使用料及び手数料平成16年度以降据え置いておりまして、平成26年度からを計画期間といたします第5次行財政改革計画実施項目として掲げておりましたが、熊本地震等影響実施を先送りしておりましたため、15年ぶりに全体的な見直しを行うものでございます。

長洲町議会 2019-09-09 令和元年第3回定例会(第1号) 本文 2019-09-09

そういう意味で、熊本地震等を見たとき、いかに女性の視点での避難所づくりが大事か。また、HUGとかいろんなことを通して町民の皆さんに啓発を進めていって、安心と言うといけませんけど、いざ災害があった場合、やはり、子育て世代お母様方あるいは高齢者の男女、こういう方々が本当に安心して避難できるような施設運営に取り組んでまいりたいと思っております。

宇城市議会 2019-09-04 09月04日-02号

しかし、本来であれば合併特例期間終了時期を視野に入れ、終了時期までには歳入に応じた歳出構造への転換、事業峻別による行財政スリム化、いわゆる歳出改革を順次行い、安定的な財政運営を図っていく必要がありましたが、熊本地震等影響または復旧復興事業対応により、歳出改革の遅れが生じている部分もあり、今後も財政調整基金からの繰入れによる予算調整の必要が見込まれております。 

水俣市議会 2019-06-26 令和元年6月第3回定例会(第3号 6月26日)

現在、東日本大震災熊本地震等復旧事業が行われているほか、来年開催される東京オリンピック関連建設需要、加えて50年ほど前の高度経済成長期整備された道路、橋梁、建築物耐用年数到来に伴う更新需要があり、人手不足資材供給の逼迫が地方の大型公共事業にも影響していると認識しております。 ○議長岩阪雅文君) 小路貴紀議員

熊本市議会 2019-06-24 令和 元年第 2回総務委員会-06月24日-01号

救助実施指定概要取り組みについてでございますが、平成23年東日本大震災平成28年熊本地震等教訓に、昨年の6月、内閣総理大臣指定を受けました政令指定都市救助実施主体となりますことを可能とします災害救助法の一部改正を受けまして、本市では本年2月に内閣府へ救助実施市の指定を申請いたしまして、本年4月1日に指定を受けたものでございます。  

熊本市議会 2019-06-24 令和 元年第 2回総務委員会-06月24日-01号

救助実施指定概要取り組みについてでございますが、平成23年東日本大震災平成28年熊本地震等教訓に、昨年の6月、内閣総理大臣指定を受けました政令指定都市救助実施主体となりますことを可能とします災害救助法の一部改正を受けまして、本市では本年2月に内閣府へ救助実施市の指定を申請いたしまして、本年4月1日に指定を受けたものでございます。  

宇土市議会 2019-03-19 03月19日-05号

最後になりますが,熊本地震等により被災された皆様方早期復旧復興と併せて,宇土市並びに宇土市議会の発展と議員皆様方の御活躍,御健勝を御祈念申し上げ,退職に当たっての御挨拶とさせていただきます。長い間本当にお世話になりました。                   (拍手) ○議長柴田正樹君) 最後に,会計管理者舩田元司君。 ◎会計管理者舩田元司君) 皆さんこんにちは。

宇城市議会 2019-03-11 03月11日-07号

このため東日本大震災やまた広島土砂災害、そして熊本地震等規模災害のみならず、災害が多発する中、被災者台帳作成への認識が高まりつつありますが、その作成は必ずしも進んではいません。こうした実態を踏まえ、内閣府においては平成26年度被災者台帳調査業務報告書を取りまとめ、地方自治体に対して先進事例集導入支援実証報告及びチェックリストを提示しています。

荒尾市議会 2019-03-07 2019-03-07 平成31年第1回定例会(3日目) 本文

作成に当たっては、熊本地震等これまでの災害からの教訓を踏まえ、浸水想定区域などの危険個所を確認するだけのものにするのではなく、自分の命は自分で守るという自助の精神を醸成し、自分たち地域自分たちで守るという共助の意識を高めることができるような防災マップとすることが必要であると考えております。