1100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八代市議会 1991-02-26 旧八代市 平成 3年 3月定例会−02月26日-01号

まず、議第76号・平成元年度八代一般会計決算についてでありますが、歳入で、まず分担金及び負担金民生費負担金中、私立保育園保育料滞納理由減免措置の考え方について質疑があり、執行部から、滞納理由としては、離婚や急激な経済状態悪化、倒産、転出も含んだ所在不明などが挙げられる。

八代市議会 1990-12-11 旧八代市 平成 2年12月定例会−12月11日-03号

そこで、まず保育園の問題の場合、避けて通れないのが保育料見直しの問題についてでございます。いままで数回質問ないしは親御さんの切なる声だということで要望を申し上げてきたところでございます。市当局も、一家の前年度所得課税額が12万円以上については、県内でトップクラスの保育料になっており、見直しを検討したいとの答弁でございました。

八代市議会 1990-09-10 旧八代市 平成 2年 9月定例会−09月10日-02号

この保育園定員割れ原因は、出生率低下にもありますが、一面、保育料が高いこともその大きな原因と思われます。  例えば、3歳児未満を保育園に出すとしますと、所得階層により保育料は定められておりますが、最高では月額4万7000円もかかるということからしても、大変厳しいと言わざるを得ません。

八代市議会 1990-06-19 旧八代市 平成 2年 6月定例会−06月19日-03号

次に、負担の高い保育料について。  この項につきましては、きのう井山議員さんが質問されておりますので、重複を避けてお尋ねをいたします。なお、井山議員の話の中では、非常に高い高いという印象を与えておりましたけれども、安いところもあるというように御自分も認めていらっしゃいます。  

八代市議会 1990-06-18 旧八代市 平成 2年 6月定例会−06月18日-02号

2点目に、保育料公費負担増をぜひ検討をしていただきたいという観点からの質問でございます。現在、周囲を見渡せば、ほとんどの園児、幼児ですか、保育園に通っています。そして、よく聞く話は、保育料が高い、何とかできないでしょうかということでございます。保育園に通わせてる親は、一般的に言って最近共稼ぎが非常に多うございます。ですから、保育料を何とか安くできないかという声は本当に切実なものであるわけです。

八代市議会 1990-03-06 旧八代市 平成 2年 3月定例会−03月06日-03号

税外保育料、住宅使用料につきましては、一応私からお答えいたしますが、説明不足分につきましては福祉事務所長建設部長の方からお答えいたします。税外保育料につきましては、私立保育料は現年度分50万円、過年度分260万円、合計310万円ぐらいが未収入になるのではないかと思います。

八代市議会 1990-02-28 旧八代市 平成 2年 3月定例会−02月28日-01号

次に、負担金中、私立保育所保育料収入未済額は、昭和54年ごろから滞納の兆しがあらわれており、その対応策として文書による督促や催告及び家庭訪問を実施し、納入指導の強化と分納計画指導を行うとともに、各私立保育園長の協力を求めて納入促進を図り、収納率の向上に鋭意努力しているものの、それでも収入未済額が毎年30万円程度の滞納額になっていること。

八代市議会 1989-03-08 旧八代市 平成 元年 3月定例会−03月08日-01号

次に25ページの分担金には、かんがい排水路改修事業農道改良事業等分担金を、負担金には保育所保育料等を計上いたしております。  30ページの国庫支出金、34ページの県支出金は、歳出に対応します国、県の負担金補助金委託金をそれぞれ計上し、46ページの諸収入貸付金元利収入では、中小企業経営安定特別資金などの預託金貸付金元利収入を計上いたしております。  

八代市議会 1988-06-13 旧八代市 昭和63年 6月定例会−06月13日-02号

これらとともによく問題になっているのが、また市立保育園保育料市営住宅の家賃の滞納でございます。この負担金及び使用料合計も約1500万近く滞納になっております。正直者がばかを見ないよう今後なお一層の努力を期待してお尋ねをするわけでございますが、昭和62年度の市税国民健康保険税、これの収納率未納額はどうなっているのか。また、いままでの滞納累積額はどれくらいなのか。  

八代市議会 1988-03-22 旧八代市 昭和63年 3月定例会−03月22日-06号

以上のほか、高齢者住宅整備資金貸付金の実情、金剛みどり保育園借地料の取り扱い、保育料徴収対策児童福祉施設におけるアスベスト使用の実態、老人対策基本計画策定作業の推進、北部ブロック給食センター計画進捗状況学校統合等審議会活動状況郷土学習資料の内容、敷川内・弥次分校トイレ水洗化市民森基本構想太田郷小学校生け垣設置工事難聴児対策費予算化町内自治公民館建設への対応、図書館の開館時間

八代市議会 1988-03-10 旧八代市 昭和63年 3月定例会−03月10日-04号

また、新たに法人市民税保育園保育料、選挙関係等事務処理及び土木下水道農業土木等の設計に伴う積算をコンピューター化いたします。7月には待望の総合窓口制を実施することになります。10月には、児童手当下水道関係事務、64年の2月には印鑑登録証明事務、同年の4月からは生活保護関係事務をコンピューター化いたします。  第2期の開発計画といたしましては、財務会計システムを開発いたします。

八代市議会 1988-03-02 旧八代市 昭和63年 3月定例会−03月02日-01号

26ページの分担金には、かんがい排水路改修事業農道改良事業等分担金を、負担金には保育所保育料等を計上いたしております。  次の使用料及び手数料では、各施設使用料のほか、別途条例で提案いたしておりますが、市税等督促手数料改正を見込みまして計上いたしております。  

八代市議会 1987-12-15 旧八代市 昭和62年12月定例会−12月15日-05号

次に、議第97号・八代保育園設置及び管理に関する条例の一部改正についてでありますが、近年、出生率低下、住宅地化した特定地区への人口の移動、高額な保育料負担などの理由から保育園児定員が充足しない状況が続いており、この際、行政改革大綱に沿って定数見直しを図るべく保育園関係団体とも協議し、公立保育園園児定数790人を610人とし、率にして22.8%の削減をしようとするものであることと、移転改築

八代市議会 1987-12-07 旧八代市 昭和62年12月定例会−12月07日-02号

61年度末の収入未済額は、一般会計市税が5億6000万円弱、保育料住宅使用料など税外で約2000万円、一般会計で約5億7800万円、国保が6億8900万、一般会計、特別会計合わせた収入未済額は、その総額は実に13億に上ろうかとしています。年々収納率低下し、滞納額うなぎ上りでございます。そこで、滞納整理状況はどう進んでいるのか。

八代市議会 1987-06-16 旧八代市 昭和62年 6月定例会−06月16日-03号

また市税公営住宅市立保育園保育料、おのおの累積滞納額、それに国保も含めた総トータルは幾らか。また、大変この滞納がふえておると聞くわけでございますが、その収納対策はどうなされておるのか。  次に、財政状況経常収支比率、これも年々上がっているわけですが、どうなっているのか。

八代市議会 1987-03-20 旧八代市 昭和62年 3月定例会−03月20日-06号

湯野晃君外4名提出)  1.発議案第3号・売上税大型間接税導入マル優廃止即時撤回を求める意見    書案副島郁朗君外8名提出)  1.発議案第4号・売上税導入及びマル優制度廃止撤回を求める意見書案吉川清    春君外8名提出)  1.発議案第5号・売上税に関する意見書案松浦輝雄君外16名提出)  1.日程第33  1.日程第34  1.日程第35  1.閉会中継続審査の件(請願第4号・保育料値上

八代市議会 1987-03-04 旧八代市 昭和62年 3月定例会−03月04日-01号

25ページから26ページにかけての分担金及び負担金におきましては、農業排水路改修事業農道改良事業等分担金保育所保育料等を含めまして計上いたしております。  27ページからの使用料及び手数料につきましても別途条例で提案をいたしておりますが、幼稚園の保育料を4000円から4400円に改正をいたしますほか、老人憩の家及び土壌分析手数料の改定を見込みまして計上いたしております。