986件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-27 令和 4年第 2回予算決算委員会−06月27日-01号

しかし、今回補正予算として提案されております資機材導入への補助は、答弁されたように5つの事業主体で、僅か24戸の農家しか活用の対象となりません。  他の政令市の状況を見れば、今回の新型コロナ対応地方創生臨時交付金を使った補正予算で、相模原市が肥料畜産飼料への助成、神戸市が堆肥・燃料価格への補填、千葉市が肥料への助成を行います。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回経済委員会-06月21日-01号

それで並んでいるからすごいなとは思ったんですけれども、もしそういうことが続くようであれば、チャレンジショップということなので、例えば昼だけされるようなそういう業態人たちに、そのときだけ、夜される方とは別に、昼間だけその空き店舗で御商売をされるとか、いろいろやり方はあると思うんですけれども、事業主体上通5丁目商店街振興組合、オーリックさんですけれども、そういった運営委員会みたいなものがあるとしたら

水俣市議会 2022-06-16 令和 4年6月第3回定例会(第4号 6月16日)

本市では、農作業の効率化農地集積推進等を図るため、受益者からの申請に基づき、平成27年度から令和7年度までに中山間地域総合整備事業として、南袋、中小場仁王木桜野上場の4地区令和元年度から令和8年度までに農業競争力強化基盤整備事業として、一本木、大川、市渡瀬元向、久木野山上の4地区、合計8地区農地区画整理や農道、用排水路整備熊本県が事業主体となって進めていただいております。  

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回経済分科会-03月16日-03号

これらは本市土地改良区からの申請を受け、県が事業主体として実施する農業農村整備事業に対して市から県に対する事業負担金でございます。主なものとしましては、384ページの3番、県営かんがい排水事業経費で1億5,500万円を計上いたしております。  385ページをお願いいたします。  18番、農業基盤整備事業でございますけれども、4億7,201万7,000円を計上いたしております。

熊本市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回予算決算委員会-03月10日-02号

本市有明海沿岸道路(Ⅱ期)の揺るがない必要性、その根拠を強く打ち出して、国に事業主体となっていただくために、効果的な調査はもとより、さらなる要望強化をどうぞよろしくお願いいたします。  最後の項目に移ります。  スポーツ施設あり方検討事業についてです。750万円計上されています。

熊本市議会 2022-03-03 令和 4年第 1回定例会−03月03日-05号

定住促進を目的に町が事業主体となりPFI、民間資金等活用事業で12階建ての高層賃借マンションを建設するということであります。これは一例ですが、それだけ駅周辺という立地は移住する人にとって魅力的なものであると存じます。木葉駅から熊本駅まで所要時間は20分です。川尻駅から熊本駅までは6分、富合駅から熊本駅までは10分なのです。  

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回経済分科会−09月16日-02号

宮本政司 農業支援課長  選果場事業主体には補助金が出ております。事業主体農協で、竣工式に参加された方とかにつきましては、農協の方で決められたものでして、吉村委員がおっしゃられるとおり、確かに補助金が国や県、市から出ております。経済委員の方々にお知らせしなかったことにつきましては…… ○光永邦保 分科会長  局長、ちょっとまとめてお願いします。

八代市議会 2021-06-16 令和 3年 6月定例会−06月16日-03号

開設の際には、開設事業費補助のほか、前年度の運営実績等を踏まえて、最長3年間、日本財団から運営助成がありますが、4年目以降は事業主体行政移管、または団体の自主財源等による運営が必要となっているところでございます。今後、既存の国や県の補助事業のほかにも、本制度のような民間資金活用した事業等につきまして、情報収集に努めながら、検討してまいりたいと考えております。  

熊本市議会 2021-02-26 令和 3年第 1回予算決算委員会−02月26日-01号

一、国勢調査については、新型コロナウイルス感染症影響により、訪問調査がこれまで以上に困難であったと聞いているので、次回の調査に当たっては、インターネット回答のさらなる推進など、事業主体の国に対し、改善に向けた取組要望してもらいたい。  旨、意見要望が述べられました。  これをもちまして、総務分科会長報告を終わります。 ○澤田昌作 委員長  総務分科会長報告は終わりました。  

熊本市議会 2021-02-26 令和 3年第 1回予算決算委員会−02月26日-01号

一、国勢調査については、新型コロナウイルス感染症影響により、訪問調査がこれまで以上に困難であったと聞いているので、次回の調査に当たっては、インターネット回答のさらなる推進など、事業主体の国に対し、改善に向けた取組要望してもらいたい。  旨、意見要望が述べられました。  これをもちまして、総務分科会長報告を終わります。 ○澤田昌作 委員長  総務分科会長報告は終わりました。  

合志市議会 2021-02-25 02月25日-02号

当初の予想図といいますか、想定図のようなのはありましたので、ああいうイメージを皆さん持っておられると思うんですけども、実際、御代志駅前がどういうかたちになるのか、現時点でということになるかと思いますけれども、どういう業態というかですね、店舗出店があるのか、その事業主体はどこが担うのかというのは、要するに市としてそこの出店なんかにどこまで関与していくかとか、その辺をちょっとお尋ねしたいと思います。

熊本市議会 2021-02-24 令和 3年第 1回経済分科会-02月24日-01号

これは、本市申請により県が事業主体として実施する農業農村整備事業各種事業に対しまして、国の経済対策補正予算に対応して前倒し実施されることから、市から県への負担分を増額するものでございます。  次に、240ページをお願いいたします。  耕地費続きで、8、多面的機能支払交付金事業における2,881万7,000円の減額補正でございます。

熊本市議会 2021-02-24 令和 3年第 1回経済分科会−02月24日-01号

これは、本市申請により県が事業主体として実施する農業農村整備事業各種事業に対しまして、国の経済対策補正予算に対応して前倒し実施されることから、市から県への負担分を増額するものでございます。  次に、240ページをお願いいたします。  耕地費続きで、8、多面的機能支払交付金事業における2,881万7,000円の減額補正でございます。