熊本市議会 > 2020-03-04 >
令和 2年第 1回議会運営委員会−03月04日-01号
令和 2年第 1回議会運営委員会−03月04日-01号

  • "大学教育"(/)
ツイート シェア
  1. 熊本市議会 2020-03-04
    令和 2年第 1回議会運営委員会−03月04日-01号


    取得元: 熊本市議会公式サイト
    最終取得日: 2022-11-22
    令和 2年第 1回議会運営委員会−03月04日-01号令和 2年第 1回議会運営委員会               議会運営委員会会議録 開催年月日   令和2年3月4日(水) 開催場所    議運理事会室 出席委員    12名         紫 垣 正 仁 委員長    西 岡 誠 也 副委員長         光 永 邦 保 委員     福 永 洋 一 委員         井 本 正 広 委員     藤 永   弘 委員         小佐井 賀瑞宜 委員     田 中 敦 朗 委員         澤 田 昌 作 委員     三 島 良 之 委員         津 田 征士郎 委員     藤 山 英 美 委員         倉 重   徹 議長     上 田 芳 裕 副議長 欠席委員   1名         原     亨 委員 協議報告事項
      (1)新型コロナウイルスによる感染症対策等を求める意見書について   (2)熊本市議会歯口腔健康づくり推進に関する政策条例検討会からの報告について   (3)本議会(16日)の議事次第について   (4)市長提出議案について   (5)陳情取り扱いについて   (6)区選挙管理委員会委員及び補充員選挙について   (7)熊本市議会委員会条例の一部改正について   (8)議会活性化検討会からの報告について   (9)最終日議事次第について   (10)次回の議会運営委員会開催日について   (11)陳情について     ・陳情第8号「熊本市議会の「一般質問実施を求める申し入れ」                             午前 9時59分 開会 ○紫垣正仁 委員長  ただいまから議会運営委員会を開きます。  なお、原委員におかれましては、欠席する旨の届けがあっておりますので、御了承願います。  まず初めに、自民党熊本市議団さんより発言申し出があっておりますので、よろしくお願いいたします。 ◆澤田昌作 委員  新型コロナウイルスによる感染症対策等を求める意見書提出につきまして、御提案いたします。  委員各位、御承知のとおり、本市においては、感染拡大防止に向けた対応を最優先とした取り組みが行われているところであります。  このような状況を踏まえ、緊急ではございますが、本市議会といたしましても、お手元配付のとおり、国に対し感染拡大防止取り組みを求める意見書提出したいと考えております。  なお、早急に国へ提出するため、16日(月曜)の予算決算委員会開催前に、本会議を開催していただき、意見書議決をお願いいたしたいと思います。  本件につきまして、お取り計らいのほど、よろしくお願いいたします。 ○紫垣正仁 委員長  ただいま、自民党さんから意見書案提出について発言がありましたが、本件につきましては、16日(月曜)の午前10時から本会議を開催し、取り扱うことで、よろしゅうございますか。         〔了 承〕 ○紫垣正仁 委員長  それでは、そのように決定いたします。  それでは、本件議事取り扱いについて、事務局から説明させます。 ◎大島直也 事務局長  御説明申し上げます。  本件議事取り扱いにつきましては、16日の本会議において日程掲載の上、議題とし、質疑討論の後、表決の運びとなりますので、よろしくお願いいたします。  なお、発議者も含め、今後の内容修正等につきましては、議運持ち回り協議となりますので、御了承願います。 ○紫垣正仁 委員長  次に、熊本市議会歯口腔健康づくり推進に関する政策条例検討会会長であります三島委員より発言申し出があっておりますので、よろしくお願いいたします。 ◆三島良之 委員  それでは、私のほうから報告させていただきます。  熊本市議会歯口腔健康づくり推進に関する政策条例検討会における条例最終案が、今、お手元配付のとおりまとまりましたので、御報告させていただきます。  本検討会では昨年9月の設置以降、計7回にわたって熊本市歯と口腔健康づくり推進条例制定に向けて論議を重ねてまいりました。  その中では、健康くまもと21推進会議歯科保健部会15団体ございますけれども、皆様への意見聴取パブリックコメントの実績を踏まえ、広く関係者皆様及び市民皆様から御意見をお伺いしながら、本年2月26日の本検討会において、全会一致をもちまして、最終案の取りまとめとなりました。  本条例は、歯と口腔健康づくり推進に関し、基本理念並びに関連施策推進のための基本となる事項を定めるとともに、市の責務並びに関係者事業者及び市民の役割を明らかにするものでございます。  つきましては、本条例案を今次定例会提案いたしたいと考えておりますので、お取り計らいのほど、よろしくお願いいたします。  なお、提案に当たりましては、同検討会委員連名による議員発議とし、併せて、私から提案理由説明をさせていただきたいと思っています。  どうぞよろしくお取り計らいのほど、お願いをいたします。 ○紫垣正仁 委員長  熊本市歯と口腔健康づくり推進条例については、ただいま、三島委員からの報告のとおり取り扱うことで、よろしゅうございますか。         〔了 承〕 ○紫垣正仁 委員長  ありがとうございました。  そのように決定いたします。  それでは、本件議事取り扱いについて、事務局から説明させます。 ◎大島直也 事務局長  御説明いたします。  本件議事取り扱いにつきましては、16日(月曜)の本会議において、意見書議決した後、日程掲載の上、議題とし、提案理由説明の後、議案付託となります。  なお、付託委員会につきましては、予算決算委員会となりますので御了承願います。 ○紫垣正仁 委員長  次に、16日の本会議議事次第について事務局から説明させます。 ◎大島直也 事務局長  16日の本会議議事次第につきまして、御説明いたします。  1.開議  2.新型コロナウイルスによる感染症対策等を求める意見書について  3.熊本市歯と口腔健康づくり推進条例制定について(議案上程提案理由説明委員会付託)  4.休会の議決  5.散会  以上でございます。 ○紫垣正仁 委員長  次に、市長提出議案について、執行部説明をお願いいたします。 ◎大西一史 市長  議会運営委員会委員各位におかれましては、説明の機会をいただきまして、誠にありがとうございます。  今議会において追加提案したいと考えております人事案件について御説明いたします。  今回は、教育委員会委員1件、人事委員会委員1件の合計2件をお願いしたいと考えております。  その詳細につきましては、総務局長から御説明申し上げます。  どうかよろしくお願い申し上げます。 ◎萱野晃 総務局長  それでは、お手元に、人事案件提出一覧と各候補者の略歴についての資料配付させていただいております。  まず、教育委員会委員でありますが、昨年9月25日をもって任期満了となりました森徳和氏の後任として、新たに苫野一徳氏を教育委員会委員に任命したいと考えております。  苫野氏は、昭和55年の生まれで、平成14年に早稲田大学教育学部卒業後、同大学教育総合科学学術院助手、同大学大学院教育学研究科博士課程単位取得を経て、現在は、熊本大学教育学部准教授として活躍されております。また、令和元年からは、本市市立高等学校等改革検討委員会委員長をお務めいただいております。  苫野氏は、教育学術文化に識見を有する者として、教育行政の安定と中立の確保をその使命とする教育委員会委員に適任であると考えております。  次に、人事委員会委員でありますが、現委員内田光也氏が本年3月31日をもちまして任期満了となりますことに伴い、引き続き同氏を人事委員会委員に選任したいと考えております。  内田氏は、昭和31年の生まれで、昭和55年に早稲田大学法学部卒業後、昭和61年に司法試験に合格され、平成元年から弁護士として活躍されております。また、熊本監査委員熊本弁護士会会長をお務めになられたほか、現在は、本市人事委員会委員長としてご尽力いただいております。  内田氏は、人格、識見ともに、人事行政の適正な運営を担保する人事委員会委員に適任であると考えております。  説明は以上でございます。 ○紫垣正仁 委員長  次に、陳情取り扱いについて、事務局から説明させます。 ◎大島直也 事務局長  今回は、請願は提出されておりませので、陳情取り扱いについて御説明いたします。  本日現在までに受理しておりますのは、お手元にお配りしております一覧表のとおり10件でございまして、それぞれ関係委員会に参考送付することで考えておりますので、よろしくお願いいたします。 ○紫垣正仁 委員長  陳情取り扱いについては、ただいまの説明のとおり決定して、よろしゅうございますか。         (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○紫垣正仁 委員長  それでは、そのように決定いたします。  次に、区選挙管理委員会委員及び補充員選挙について、事務局から説明させます。 ◎大島直也 事務局長  御説明いたします。  去る12月2日付、選挙管理委員会委員長から議長宛てに、区選挙管理委員会委員及び補充員選挙について通知があっております。  つきましては、各区の選挙管理委員会委員及び補充員について、それぞれ4名ずつ、合計40名を選出するものでございます。  したがいまして、議会最終日の本会議において選挙を行うこととなりますので、よろしくお願いいたします。 ○紫垣正仁 委員長  ただいま説明がありました区選挙管理委員会委員及び補充員選挙の方法につきましては、先例により指名推選とし、議長において指名をしたいと思いますが、いかがでしょうか。         〔了 承〕 ○紫垣正仁 委員長  ありがとうございました。  それでは、そのように取り扱わせていただきます。  なお、候補者名につきましては、決まり次第、議運持ち回り協議で御報告したいと思いますので、よろしくお願いいたします。  次に、熊本市議会委員会条例の一部改正について、事務局から説明させます。 ◎大島直也 事務局長  御説明申し上げます。  今議会提案されております議第36号「熊本事務分掌条例の一部改正について」が、最終日の本会議で可決されますと、お手元にお配りしております資料のとおり、熊本市議会委員会条例中、教育市民委員会所管事項について、所要改正を行う必要がございます。  なお、委員会条例改正案につきましては、議運委員連名による議員発議により、議第36号の議決後に日程追加の上、委員会付託を省略し、付議することで考えております。  さらに、委員会条例改正案が可決されましたら、関連いたします予算決算委員会運営要綱につきましても、所要改正が必要となることから、議長におきまして、速やかに改正手続を行いたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 ○紫垣正仁 委員長  委員会条例改正案等につきましては、ただいまの事務局説明のとおり取り扱うことでよろしいでしょうか。         〔了 承〕 ○紫垣正仁 委員長  それでは、そのように決定いたします。  次に、議会活性化検討会の副会長であります福永委員より発言申し出があっておりますので、よろしくお願いいたします。 ◆福永洋一 委員  議会活性化検討会、これまで何回か協議をしてきました。その結果について御報告いたします。記載のとおりですけれども、多少、説明をさせてください。他都市の状況実態把握等をして協議し、決定に至った中身です。  政務活動関係が4点、会議関連が3件です。  キャッシュレス化におけるカード支払いについて原則使用不可でしたけれども、可とするということで、ポイントは政務活動以外に使用してはならないという中身です。  出張のキャンセル料支出については規定がありませんでしたけれども、右に記載のあるとおり支出は可とするということになります。  視察時の同行者取り扱い規定がありませんでしたけれども、身体上の理由から議員本人政務活動を遂行するに当たり介助が必要な場合に支出することができるというふうに見直しをしたところです。  政務活動費インターネット公開実施していませんでしたが、全てを令和元年度から実施するという中身です。  会議関連3件、高度な知見を有する参考人への日当の増額について、現状3,300円ということで低すぎるのではないかということで、意見陳述人として委員会条例に基づき1時間当たり7,500円を支払うということで、今後、意見陳述人制度を活用するに当たり委員質疑できるように委員会条例公述人への質疑に関する規定を準用する改正を行うものです。
     次に、議員一般質問したときに執行部が例えば検討する中身についてきちんと報告があっていないということで、実施に向けて、今後、取り組むということで執行部に対して協議を行っていくものです。  市議会及び委員会会議録議員配付の廃止について、全議員に現在、配付していますが、個人配付を廃止し、会派に配付するという中身になっています。  以上、報告を終わります。 ○紫垣正仁 委員長  議会活性化検討会における検討事項につきましては、ただいま、福永委員からの報告のとおり取り扱うということでよろしゅうございますか。         〔了 承〕 ○紫垣正仁 委員長  それでは、そのように決定いたします。  なお、ただいま御決定いただきました事項に関しまして、お手元配付のとおり、委員会条例政務活動費交付に関する条例施行規程及び政務活動費収支報告書等閲覧に関する要綱改正が必要となります。  その取り扱いにつきまして、事務局より説明させます。 ◎大島直也 事務局長  御説明いたします。  まず、「熊本市議会委員会条例の一部改正」につきましては、議運委員連名による議員発議により、議第36号の議決後、先ほどの組織改編に伴う改正と合わせ、委員会付託を省略して、定例会最終日に付議することで考えております。  また、「政務活動費交付に関する条例施行規程」及び「政務活動費収支報告書等閲覧に関する要綱」につきましても、所要改正が必要となることから、議長におきまして速やかに改正手続を行いたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 ○紫垣正仁 委員長  議会活性化検討会検討事項に関する委員会条例改正案等につきましては、ただいまの事務局説明のとおり取り扱うことでよろしいでしょうか。         〔了 承〕 ○紫垣正仁 委員長  それでは、そのように決定いたします。  次に、最終日議事次第について事務局から説明させます。 ◎大島直也 事務局長  最終日議事次第につきまして御説明申し上げます。  1.開議  2.委員長報告  3.質疑討論表決  4.継続審査案件(あれば)  5.人事案件教育委員会委員1件、人事委員会委員1件)  6.区選挙管理委員会委員及び補充員選挙  7.熊本市議会委員会条例の一部改正について  8.意見書  9.慰労の言葉  10.議長閉会挨拶  11.市長閉会挨拶  12.閉会  以上でございます。 ○紫垣正仁 委員長  次に、第2回定例会日程決めのための議運開催日について御相談でございますが、5月7日(木曜)午前10時からお願いしたいと思いますが、よろしゅうございますか。         〔了 承〕 ○紫垣正仁 委員長  ありがとうございました。  それでは、そのように決定いたします。  それでは、先ほどの協議を経て本委員会に送付を受けました陳情第8号を配付させます。         〔陳情書配付〕 ○紫垣正仁 委員長  この際、議事の都合により、暫時休憩いたします。  なお、市長さん、副市長さんにおかれましては、ここで退席されますので、御了承願います。         〔市長・副市長退席〕                             午前10時16分 休憩                             ───────────                             午前10時18分 再開 ○紫垣正仁 委員長  休憩前に引き続き、委員会を再開いたします。  それでは、陳情について、御意見等がございましたらお願いいたします。  ほかに何もなければ、これをもちまして議会運営委員会を終わります。                             午前10時19分 閉会 出席説明員    市長       大 西 一 史    副市長      多 野 春 光    副市長      中 村   賢    総務局長     萱 野   晃 議会事務局職員    事務局長     大 島 直 也    総括審議員事務局次長                                 富 永 健 之    総務課長     本 田 昌 浩    議事課長     本 田 正 文...