1719件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-09-13 09月13日-03号

この事業は、ニーズ調査188万8,000円、実施設計費用が7,103万8,000円、また工事施工管理が609万4,000円、本体工事が2億4,640万円の4つになっております。4つ負担額は3億2,542万円でございますが、それぞれ4つ事業が現在完成、完了しているのか、まずはお聞きします。 ○議長平野正) 中田企画広報課参事。 ◎企画広報課参事中田智子) お答えいたします。 

四万十市議会 2022-09-12 09月12日-02号

それでは、地域移行した場合の費用について質問したいと思いますが、学校内で部活動を行うのであれば、保護者会などで決めた月何百円とか何千円とかの部費で活動していると思いますが、地域移行した場合は、完全にボランティアでお願いするわけにはいかないと思います。

四万十市議会 2022-08-29 09月05日-01号

一方、事業費用は、営業費用6億4,131万8,942円、営業外費用8,727万5,917円、特別損失9万4,205円、合計7億2,868万9,064円で、対前年度比100.3%となりました。事業収益事業費用共に増となり、損益計算税抜き経理によりまして4,709万2,385円の純利益を確保いたしました。 また、有収水量は402万5,470m3で、対前年度比98.8%となりました。

四万十市議会 2022-06-28 06月28日-06号

今回の補正は、新規の政策的経費感染症対応事業などが主なものであり、3款民生費補正は、新型コロナウイルス感染拡大により結婚式等の開催の中止や延期を余儀なくされているカップルがいることから、そういった方々を後押しし、慶事減少による地域経済の落ち込みを回復させるためのウエディング支援に係る費用令和4年度に新たに対象となった方に対する住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付に係る費用また中筋老人憩

四万十市議会 2022-06-21 06月21日-03号

宿泊療養施設は、新型コロナウイルス感染症に感染した方で、軽症や無症状の方で、家族や周囲の人間に移さないために県が用意した施設での宿泊療養をし、宿泊療養施設ではスタッフが24時間常駐をし、毎日の健康観察を行うとともに、いつでも相談に乗ってくれながら療養ができ、また費用も公費で見てくれる施設になりますが、本市にはそのような宿泊療養施設、あるのかどうなのか、お伺いをいたします。

四万十市議会 2022-06-20 06月20日-02号

この料金回収率というのは、給水に係る費用水道料金による収入で賄うことができているかを示す指標でございまして、令和3年度決算で申しますと、本市料金回収率は100.03%で、水道料金による収入給水に係る費用を13万円上回った状況でございますので、水道料金を減免するということになりますと、料金回収率が100%を下回る状況となり、国の交付金を受けられない状況となります。 

四万十市議会 2022-06-06 06月13日-01号

まず、水道事業会計は、損益計算収益7億4,242万円、費用6億9,533万円、差引き4,709万円の黒字です。また、資本的収支は、収入4億5,452万円、支出7億1,810万円、差引き2億6,358万円の不足で、これは当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額当年度分損益勘定留保資金減債積立金及び繰越利益剰余で補填いたしました。 

四万十市議会 2022-03-18 03月18日-05号

年度四万十病院事業会計予算について        第22号議案 四万十高度無線環境整備推進事業基金条例        第23号議案 四万十過疎地域持続的発展計画フォローアップ委員会設置条例        第24号議案 四万十総合文化センター設置及び管理に関する条例        第25号議案 四万十職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例        第26号議案 四万十非常勤特別職員報酬及び費用弁償支給条例及

四万十市議会 2022-03-11 03月11日-04号

年度四万十病院事業会計予算について        第22号議案 四万十高度無線環境整備推進事業基金条例        第23号議案 四万十過疎地域持続的発展計画フォローアップ委員会設置条例        第24号議案 四万十総合文化センター設置及び管理に関する条例        第25号議案 四万十職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例        第26号議案 四万十非常勤特別職員報酬及び費用弁償支給条例及

四万十市議会 2022-03-10 03月10日-03号

◆5番(川渕誠司) 先ほども言いましたように、費用効果、それから地域貢献活動について具体的に話をしてくださいとそのときも言われたわけですね。そのときには十分な説明がされなかったわけですから、再度開いてくださいということで、再度開きますと、9月には開きますと。そのときには学校法人も同席した上でという、そういう約束だったんですよ。しかし、コロナの関係でできなかった。

四万十市議会 2022-03-09 03月09日-02号

現在のところ、一般的な機種で概算ではございますが、診察台機械室、レントゲン、レセプト等医療機器購入費用で約2,200万円、歯科材料費等で100万円から200万円、建物の改修費で1,000万円から1,500万円ぐらいは必要というふうな概算が出ておりまして、合計で3,000万円を超えるような金額となっております。 次に、収支採算性についてです。

四万十市議会 2022-02-22 03月02日-01号

支出でございますが、第1款事業費用は7億4,036万4,000円で、前年度比86万4,000円の減でございます。そのうち水道施設維持管理費減価償却費などの第1項営業費用は6億5,410万円で、前年度比368万3,000円の増でございます。 26ページをお開き願います。企業債償還利子などの第2項営業外費用は8,426万4,000円で、前年度比454万7,000円の減でございます。 

四万十市議会 2021-11-29 12月06日-01号

平成28年度に策定した四万十公共施設等総合管理計画基本方針並びに施設ごとに具体の管理方針を示した個別施設管理計画に基づき、適切な維持管理に努めるとともに、施設改修費用、維持管理コスト利用状況等を考慮し、施設の統合・廃止を含めた見直しに取り組んでまいります。 5点目は、持続可能な財政基盤の確立です。