7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

いの町議会 2020-09-10 09月10日-03号

要点ア導入可能性調査結果。 令和年度導入可能性調査実施され、結果、本川地区の足谷川が選定され、現在事業が着々と進められております。まあ導入可能性について調査した8候補地の中で、当該河川は何が決め手となったのかお伺いいたします。 要点イ事業の主たる目的は明確かということでございます。 原発依存から自然エネルギーへの転換は幅広い国民の声となっております。

いの町議会 2019-09-11 09月11日-03号

年度の当初予算に計上されていた事業導入可能性調査委託業務発注をされたのでしょうか。発注をされていたら、いつからいつまでの工期で調査をされるのか。また、場所については旧伊野地区1か所、吾北地区2か所、本川地区2か所を調査し、最終的には1か所を決定するとのことですが、具体的にはどのような手順で進めていくのかお伺いをいたします。 質問要点イ先進地視察研修について。 

いの町議会 2019-03-08 03月08日-02号

ただ、箇所数としまして伊野地区で1か所、吾北地区で2か所、本川地区で2か所、計5か所を導入、可能性調査の予定としております。 以上です。 ○議長(高橋幸十郎君) 筒井総合政策課長。 ◎総合政策課長筒井誠人君) 7番、池沢議員からの全体的にということで、未来を考える会での住民意見を反映しているものについてということでございました。

いの町議会 2019-03-04 03月04日-01号

目的別歳出予算の特徴としましては、総務費では、地域おこし協力隊集落活動支援センター空き家活用促進、これは中間管理住宅でございます、などの移住・定住対策事業地域少子化対策重点推進事業地域小水力発電事業導入可能性調査、県議会議員、県知事及び参議院議員選挙に係る経費などを計上いたしました。 また、引き続き、町有林の適正な管理経営地籍調査事業の計画的な推進を図ってまいります。 

高知市議会 2018-03-05 03月05日-01号

平成20年度黒崎地区中心市街地活性化基本計画を策定し,民間活力導入可能性調査,整備方針案公表,21年度事業者公募・選定,基本協定締結を行い,22年度施設整備着手,24年7月に施設完成供用開始となっております。 事業目的としましては,副都心にふさわしい都市機能の充実と地域回遊性を向上させ,黒崎の活気とにぎわいづくりに資するものとなっております。 

  • 1