687件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2023-02-16 02月16日-01号

また、現在の子ども青少年支援課につきましては、総合的な子供や若者育成支援に係る法令「子ども若者育成支援推進法」や、「はーもにぃ」の施設名称が、おだわら子ども若者教育支援センターであることを踏まえまして、「子ども若者支援課」に名称変更し、また、子ども青少年相談係につきましても「子ども若者相談係」に名称変更いたします。 次に、教育部でございます。

小田原市議会 2022-12-20 12月20日-07号

次に、大項目2、本市におけるノーマライゼーション理念の啓発と取組等についてのうち、ノーマライゼーション理念普及事業名称変更について質問がございました。名称変更は、第6次小田原市総合計画の策定に合わせて行ったものでございますが、その理由は、市民皆様事業目的がより分かりやすく伝わることとするためでございます。

平塚市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日) 本文

2015年に名称変更現在、世界平和統一家庭連合というが、教団の霊感商法により、家族が崩壊するなど多くの悲劇を生み出している。世界平和女性連合(以下、女性連合)は、1992年4月、文鮮明氏と妻の韓鶴子氏によって創立された。  (1)市長はなぜ全国霊感商法対策弁護士連絡会の申し入れを無視したのか。  

平塚市議会 2022-03-02 令和4年3月定例会(第2日) 本文

令和4年4月期組織改正案として、企画政策部オリンピックパラリンピック推進課の廃止、福祉部地域包括ケア推進課業務分担見直し及び名称変更、福祉部生活福祉課に保護第三担当新設都市整備部建築住宅課営繕第一担当営繕第二担当統合教育委員会学校教育部の分割、学校教育部教育研究所教育研究担当新設などの現行の18部82課188担当から、改正後は19部81課188担当とされますが、今回の組織改正の特徴は

大和市議会 2021-12-15 令和 3年 12月 定例会-12月15日-03号

子育ては多様化しており、社会変化に対応する母子健康手帳名称変更を御検討いただけるとのこと、ありがとうございます。  男性職員育児を行いやすい環境づくりを促進するために、今年度から育休取得などに取り組んだ管理職職員等に対し、人事評価制度などの見直しなどに取り組まれたことを評価いたします。

厚木市議会 2021-12-13 令和3年 市民福祉常任委員会 本文 2021-12-13

それで、今の行政経営課長のお話では、老人憩の家の名称変更まで考えていると出ているわけでしょう。それだって方針の変更ではないですか。別に変更してはいけないなどと言っていないのだから、変更ですと言えばいいだけのことではないですか。そうでしょう。変更したのですかと私が聞いたら、変更ではありませんと答えた。それは違うのではないですか。

平塚市議会 2021-12-05 令和3年12月定例会(第5日) 本文

2点目の校名変更手続ですが、事務的には、平塚市立学校設置に関する条例の一部改正手続を行うとともに、神奈川県教育委員会に、学校名称変更届出書変更しようとする日の14日前までに提出することとなっております。  なお、校名検討には、在校生、卒業生、地域皆様などの機運の高まりがあった上で行うべきものであり、皆様の御意見をいただきながら進めていくものと認識しています。  

愛川町議会 2021-12-02 12月02日-02号

母子健康手帳は、母子保健法第16条に規定をされているものでございまして、国の母子健康手帳に関する検討会により、父親の育児参加を促すために親子健康手帳等への名称変更が有効との意見がありましたが、母子健康手帳名称変更しないことが適当とされているところでございます。しかしながら、母子健康手帳親子健康手帳と表記している自治体もあることは把握をしているところでございます。 

藤沢市議会 2021-09-29 令和 3年 9月 決算特別委員会-09月29日-03号

高齢者の通いの場を地域の縁側(介護予防特化型)と名称変更させていただいたのは、居場所名称を統一して、市民の方がより分かりやすく、目的に合った居場所の選択ができるようにしたというものでございまして、一元化に向けた検討状況というのは、徐々にではありますが――一元化は必ずできるというものではないんですけれども、一元化は難しいんですが、それに近づくような形で取組を進めているという状況でございますので、よろしくお

平塚市議会 2021-09-15 令和3年 教育民生常任委員会 本文 2021-09-15

今回、最寄りバス停名称変更と、新型コロナウイルス感染症対策物品購入のためという説明書きがありますが、バス停のことについてちょっとお伺いします。対象となるバス停がどこで、いつから変更されるのか、負担金内容と、バス停環境については検討されている点があるのかどうか、3つ伺います。

平塚市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第1日) 本文

さらに、平塚文化芸術ホール開館に当たり、感染対策経費最寄りバス停名称変更に係る経費を計上しております。このほか、感染症対策に配慮した成人式開催経費や、介護保険事業特別会計への繰出金を措置しております。  衛生費では、新型コロナウイルスワクチン接種に係る経費等を措置しております。  農林水産業費では、スマート農業の導入や農業水利施設修繕に対する各種補助金の増額をしております。

二宮町議会 2021-06-12 令和3年第2回(6月)定例会(第12日目) 本文

委員名称変更は賛成するが、住宅地内の荒れ地と混同を避ける必要があり、分かりやすい説明が必要である。」  委員「軽四輪が進入できる程度の通路確保が必要である。」  委員「町全体の荒廃地念頭に考えていかなければならないが、条件や要因が異なるため、具体的な取組については副題を用いるなど、分かりやすく表現する必要がある。」  

横須賀市議会 2021-06-03 06月03日-02号

市長港湾部をみなと振興部名称変更されました。港湾行政設備管理だけでなく、海洋都市構想の一環として、にぎわい創出をも念頭に置かれたと思います。であるならば、フェリー就航事業においても、丁寧かつ綿密な準備が必要だったと思われます。立場の違う利害関係者への調整や交渉、データ収集のための調査はどのように行われてきたのでしょうか。

横須賀市議会 2021-03-24 03月24日-06号

なお、関連で気になるのは、4月からの組織改正において、基地対策課国際交流課統合し、国際交流基地政策課名称変更することです。市民にとってより分かりやすくとのことですが、基地政策という言葉のほうがむしろ分かりづらく、基地問題や基地対策の後退を招くおそれが生じないか、強い違和感を覚えるところです。 以上、大きくは5つの観点からの反対理由を述べまして、日本共産党反対討論といたします。

三浦市議会 2020-12-17 令和 2年第4回定例会(第4号12月17日)

げのために、国に対し意               見書の提出を求める陳情   (令和2年)陳情第 1号 三浦市立病院存続を求める陳情書   (令和2年)陳情第 2号 国に対して、公立公的病院の「再編統合」の強制を改               めることの意見書提出を求める陳情   (令和2年)陳情第 3号 別居離婚後の「面会交流」という表現を「親子交流」へ               名称変更

大和市議会 2020-12-14 令和 2年 12月 定例会-12月14日-02号

なお、やまと公園名称変更について、現時点では具体的な検討をしておりませんが、リニューアルオープン後の運用見直しの中で考えてまいります。  その他につきましては関係部長から答弁させます。 ○副議長(小倉隆夫君) 続いて、補足答弁を求めます。――こども部長。              

川崎市議会 2020-12-11 令和 2年 第6回定例会−12月11日-05号

委員から、指定期間における現地確認頻度等について、本市による現地確認状況について、コロナ禍における施設利用状況について、本施設における過去の衛生管理等に関する問題への対応について、ハラスメント対策としての更衣室設置等に関する考えについて、本施設所有者及び修繕に関する取決めについて、説明会への参加者数について、令和2年4月1日付で指定管理者名称変更を行った理由について、一般社団法人富士見パノラマリゾート

三浦市議会 2020-12-11 令和 2年都市厚生常任委員会(12月11日)

  (令和元年)陳情第20号 国に私学助成の拡充を求める意見書提出を求める陳情        陳情第 1号 三浦市立病院存続を求める陳情書        陳情第 2号 国に対して、公立公的病院の「再編統合」の強制を改               めることの意見書提出を求める陳情        陳情第 3号 別居離婚後の「面会交流」という表現を「親子交流」へ               名称変更