9967件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-15 令和5年第1回(3月)定例会(第15日目) 本文

だけど、これ、私が民間データで見たら、品川学園だけやっぱりすごいんですよ。この加配があって成り立っているという、そういうふうな印象を受けたんです。だから、私、さっきの文科省調査でもそうですけれども、教育委員会としては、人事に関しては、県、国というふうになっていれば、やっぱりそれなりに減らされていっちゃうと思うんですよね。それがすごく心配なんです。  

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

12月議会では、前田議員から確かに給食費無償化に向けて、温水プールの分かりやすいデータをお示し、いろいろといただきました。そして、温水プールの在り方など、公共施設の再編を検討して持続可能な、今後そういう制度となりますよう、いただいたデータなどもしっかりと見直して、早急に財源を見直して、しっかりと進めていきたいというふうに考えています。  5つ目です。学校予算のことです。  

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

また、特定健診の結果やレセプトデータ等の健康・医療データ活用して、被保険者健康状態疾患構成医療費現状を把握するとともに、健康課題を明確化し、その課題に対して、効果的かつ効率的な保健事業実施するために、令和6年度からの二宮町国民健康保険データヘルス計画を策定してまいります。  

小田原市議会 2023-02-02 02月02日-01号

「①障がい者との共働・共益・共生を実現する事業モデル」につきましては、市ホームページにおける障がい者アート活用及び、障がい者によるデータ入力業務拡大を図るものでございますが、障がい者アート活用につきましては、提案者詳細協議を継続中でございます。また、データ入力業務拡大につきましては、現状では条件に見合う業務がなかったことから、実施を見送るものとしたものでございます。 

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年議会全員協議会( 1月26日)

随契に至る理由といたしましては、平成29年度岩漁港機能保全計画策定業務令和3年度岩漁港東物揚場改修工事実施設計委託事業を請け負い、既に岩漁港に関するデータ等を保有しており、他社に比べて安価に委託できることから選定しております。  (3)令和4年度岩漁港東物揚場改修工事の執行についてでございます。3ページの平面図正面図、それから欠損部分現況写真も一緒に御覧ください。

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

また、神奈川県が算定している直近のデータでは、平成30年が最新となっておりますが、本市は県内で男性5位、女性4位となっております。 ○議長(佐賀和樹 議員) 桜井議員。 ◆8番(桜井直人 議員) 令和元年6月定例会一般質問、今期の初めての一般質問で、藤沢市の健康寿命現状はどうなっているのかというような同様の質問をさせていただきました。

小田原市議会 2022-12-19 12月19日-06号

ア、データ連携基盤個人情報の扱いについて。 データ連携基盤とは、これによって行政が市民から預かっている個人に関する情報が、企業なども扱えるようにオープン化できる技術、デジタルインフラのことです。国のデジタル田園都市国家構想基本方針では、デジタル基盤整備としてデータ連携基盤構築が挙げられています。本市でも、本年度、スマートシティ推進事業において、データ連携基盤構築が進められ始めました。 

小田原市議会 2022-12-16 12月16日-05号

しかしながら、先ほどデータもありましたけれども、入居者高齢化により、自治会活動に支障を来しているような例もございまして、そうした状況を踏まえますと、ぜひ若い世代にも市営住宅入居してもらうことが必要ではないかと考えます。 そこで再質問ですけれども、若い世代でも入居を希望するような市営住宅としていくべきと考えますが、御見解をお伺いします。

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

財務部長山口剛) 管財課が管理している軽自動車74台の稼働状況について、現在、実際の稼働時間や走行距離などのデータを収集し、詳細な分析を進めております。こうした取組を行う中で、令和5年度を目途として、公用車が必要なときに使用できる体制を維持しながら、公用車の削減も含め、適正な台数で運用してまいります。

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

大項目の2、オープンデータ取組についてです。 オープンデータとは、国や地方公共団体民間企業が所有するデータを、誰もが無料で自由に利用できるというルールでネット上に公開したものを指します。どんなデータを公開するかの決まりはありませんが、地方公共団体では、公共施設やWi-Fiの位置情報などが国により推奨されています。

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 定例会-12月15日-03号

防衛省世論工作研究に着手するということで、ビッグデータの収集、そして防衛問題で影響力がありそうなインフルエンサーを特定し、頻繁に閲覧するSNSやサイトに情報を流し、防衛省に有利な発信をするようインフルエンサーへ仕向ける。こうしたSNSに意図したトレンドをつくり出し、情報操作を行うというような研究防衛省が今着手するというニュースになったわけです。  

小田原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

こうしたデータを、今後、ドッグランの開設や運営を検討する際の参考とさせていただきたい、このように考えているところでございます。 以上でございます。 ◆7番(宮原元紀君) 将来的な開催については、収支も含めて検討していく必要がございますので、より多くの御来場を目指し、楽しんでいただく姿が望ましいなと思います。