7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

観音寺市議会 2019-09-09 09月09日-02号

また、本市観光名所等における交通アクセス状況につきましては、本年7月に市内のバス会社によりまして、高速バス停留所と空港を結ぶ路線運行が開始され、さらにかんぽの宿から観音寺駅「銭形砂絵」、高屋神社の「天空の鳥居」等の観光名所を周遊し、詫間駅に至る1日乗り放題定期観光路線運行が開始されましたので、情報提供を進めることにより、来訪者ニーズの充足を図ってまいりたいと考えております。 

東かがわ市議会 2018-03-19 平成30年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2018年03月19日

次に、高速バス停留所への連絡階段の手すりや照明追加整備につきましては、関係施設の全てが西日本高速道路株式会社の所有、管理となっていることから、市から整備の要望をいたしましたが、同社からは道路法の規定により、当初と同様に地元自治体である市が同社の許可を得て整備工事等を実施し、同社に財産移管する以外に整備の手段は無いとの回答を得ております。  

東かがわ市議会 2012-12-19 平成24年第5回定例会(第4日目) 本文 開催日:2012年12月19日

1点目は、高速バス停留所通路についてです。  とらまる公園の高速バス停留所で、高松方面行き下りでバスを降りて南から北へ下の通路を夜遅く女性が一人で通過する折には不気味で怖いという声が多くあります。安心して通れるには、照明をより明るくする、通路を上にかける、防犯カメラ設置など方法が考えられますが、対処はどう考えるか伺います。

東かがわ市議会 2012-12-19 平成24年第5回定例会(第4日目) 名簿 開催日:2012年12月19日

                  平成24年12月19日(水曜日) ◎本日の会議に付した事件(議事日程) 第1 会議録署名議員の指名について 第2 一般質問  1番議員 滝川俊一 ・市民が豊かになる活力ある地域活性化対策を  6番議員 鏡原慎一郎子育て支援(子どもの遊び場)について 15番議員 井上弘志 ・東かがわ市統合庁舎建設に関する住民投票条例に             ついて  7番議員 鈴江代志子高速

高松市議会 2007-09-18 09月18日-06号

パーク・アンド・ライドには、広大な駐車場を用意する必要があることから導入が難しい面もありますが、車社会が進行した地方では、鉄道駅や高速バス停留所に近接して利用者駐車場設置し、利用者には無料で駐車を認めるサービスを行う例がふえてきています。また、郊外のスーパーマーケットでは、そのお店のお買い物券を購入することでパーク・アンド・ライド用駐車を認めるところも出てきています。 

高松市議会 2002-06-24 06月24日-04号

次に、高速バス栗林公園停留所で新たに停車させることにつきましては、本年度内に控えた高松自動車道全線開通のメリットを、本市を代表する観光地であります栗林公園とリンクさせるもので、観光振興に有効であると存じますが、交通渋滞の発生や高速バス停留所間の距離などの問題があり、バス事業者からは非常に厳しい状況と伺っております。 

高松市議会 2001-06-22 06月22日-05号

次に、高速バス停留所「高松中央インター口」の施設整備駐車場設置などについてお伺いいたします。 去る3月29日、高松中央インターチェンジから徳島板野インターチェンジまでの高速道路がつながり、本市徳島・京阪神などを結ぶ大動脈の完成に大きく前進いたしました。そして、これを期に高速バス路線も大増発され、利便性の向上と料金の安さによって利用者も大変多くなっていると聞いております。 

  • 1