31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

石岡市議会 2022-12-07 令和4年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022-12-07

農林水産省が示した農業労働力に関する統計データによりますと、ふだん仕事として、主に自営農業に従事している方を指す基幹的農業従事者は、2017年の150.7万人から、2022年には122.6万人と、この5年間で28.1万人減少がしております。そして、平均年齢は、66.6歳から67.9歳ということで、この5年間で上昇し、高齢化が続いているということがデータからも読み取れます。  

石岡市議会 2022-09-05 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022-09-05

農林水産省データによりますと、ふだん仕事として主に自営農業に従事している基幹的農業従事者の数がピークであった1960年代、全国で1,175万人あったのに対し、2020年には136万人と当時の10%以下に減少したとの報道が先日テレビでなされておりました。この背景には、現在の日本農業が抱える課題の多さが深刻化していることにあると考えます。  

小美玉市議会 2022-05-25 06月01日-01号

一方、全国的には、農業担い手減少高齢化の進行により、販売農家基幹的農業従事者の数は大幅に減少しており、65歳以上の高齢者外国人技能実習生農業を支えていると言っても過言ではない状況であります。このため、本市農業を継続・発展していくため、精力的な就農者や、もうかる農業を目指す若い就農者を支援し、収益性の高い事業を展開できる経営感覚に優れた農業経営者を育成する取組を行ってまいります。 

土浦市議会 2022-03-08 03月08日-03号

ここでまず,本市農業者現状についてでございますが,農林水産省が5年ごとに実施している農林業センサスという統計調査がございますが,これによりますと,2020年調査における基幹的農業従事者につきましては,本市では1,433人で,5年前の調査に比べて506人減少しておりまして,割合にしますと26パーセント減っているところでございます。

つくば市議会 2021-06-10 令和 3年 6月定例会−06月10日-02号

法定化するのは、人・農地プラン、このプランは、地域ごとに、農地の将来像を示すプランの作成を通じて地域協議を活性化させ、農地集積を進める戦略を示していたが、2019年度末時点で、プランが固まった農地面積は全体の約4割にとどまっていることや、農水省の2020年の農林業センサスによると、農業を主な仕事とする基幹的農業従事者は約136万人と1995年から半減、農業者高齢化で相続の機会が増えると見られ、耕作放棄地

水戸市議会 2020-12-16 12月16日-04号

一方,国内の農業生産構造は,2020年の農林業センサスによると,基幹的農業従事者は2015年の前回調査と比べて22.5%,39万6,000人が減少し,65歳以上が占める割合は69.8%,4.9ポイントの上昇となるなど,農業者高齢化減少が著しく,将来の安定した食料生産が懸念されるほどの状況にありまして,このため,農地中間管理事業などにより,限られた数の担い手への農地集積が進められているところであります

鉾田市議会 2014-03-13 03月13日-一般質問-05号

また、基幹的農業従事者の数はどのぐらいになっておりますか。さらには、年齢層はどのぐらいの推移で高齢化しているのかをお伺いいたしたい。 2項目めといたしまして、新鉾田駅前ロータリーですね、ここは無料駐車場になっております。この場所においては、30分以内の無料駐車場となっておりますが、同じような条件のところに鉾田市でも有料駐車場があります。長時間駐車がありました。

ひたちなか市議会 2014-03-12 平成26年第 1回 3月定例会−03月12日-04号

農業については,基幹的農業従事者の45%が70歳以上という極端な高齢化が進み,後継者不足もって,耕作放棄地農地転用がさらに進むことが予想されることから,対策が強く求められるところであります。  質問の1点目です。市街化調整区域農地農地以外のものに転用した件数はここ数年でどれぐらいでしょうか。また,転用目的内訳とその件数をお伺いいたします。  

ひたちなか市議会 2014-03-12 平成26年第 1回 3月定例会−03月12日-04号

農業については,基幹的農業従事者の45%が70歳以上という極端な高齢化が進み,後継者不足もって,耕作放棄地農地転用がさらに進むことが予想されることから,対策が強く求められるところであります。  質問の1点目です。市街化調整区域農地農地以外のものに転用した件数はここ数年でどれぐらいでしょうか。また,転用目的内訳とその件数をお伺いいたします。  

稲敷市議会 2013-12-06 平成25年第 4回定例会−12月06日-03号

それと、米生産者平均年齢ですけれども、これもはっきりした数字がもしつかめないと思いますけれども、一応農水省統計から言いますと、基幹的農業従事者平均年齢は66.2歳です。それと、これはちょっとインターネットで調べたのですが、自民党の農業基本対策検討プロジェクトチームの座長さんがこういうことを話しています。

  • 1
  • 2