311件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-12-14 12月14日-03号

これまで議会の中でも御質問いただいております土砂の運搬に伴う周辺交通環境への影響につきましては,事故発生しやすい交差点やボトルネックとなる箇所を確認し,また路面状況による騒音,振動の発生などにも留意しながら,道路管理者警察署と協議を重ね,事業者とともに具体的な方策を検討してまいります。 ○三宅繁博議長 篠永誠司議員。 ◆篠永誠司議員 答弁ありがとうございました。 

宇和島市議会 2022-09-16 09月16日-04号

また、路面標示もまだまだ消えかけたままのところもありますので、早急に対処をしていただきたいと思うのですが、いかがでしょうか。山口建設部長、お願いします。 ○議長石崎大樹君) 片山教育部長。 ◎教育部長片山治彦君) まず、通学路危険箇所への対処につきまして、教育委員会のほうからお答えをいたします。 

四国中央市議会 2022-09-15 09月15日-04号

伊予三島市,川之江市の市史によりますと,昭和30年以降,アーケードが設置され,それぞれ塗装改修路面舗装整備等を繰り返し,共有施設維持管理が行われてきたようであります。現在,設置されておりますアーケードは,新町商店街につきましては平成4年に,川之江通り商店街川之江栄商店街につきましては平成5年に整備が行われたものであります。 

宇和島市議会 2022-03-10 03月10日-04号

来年度の補修内容としましては、なるべく今の自然環境を生かした上で、歩きやすく安全に散策できるよう、未舗装部分のわだち等を解消するための路面整正や除草、支障木撤去を行う予定としております。また、車で来られた方の利便性向上を図るため、柿原水源地公園駐車場部分整備も行う予定としております。 なお、令和5年度以降につきましては、今後の利用状況を踏まえた上で必要な整備を行う予定としております。 

今治市議会 2020-12-09 令和2年第7回定例会(第4日) 本文 2020年12月09日開催

私のところにも、「路面に穴が空いている」とか、「路面にひびが入り、盛り上がっている」とか、「道路舗装が剥がれている」とか、多くの市民から道路に関する相談が寄せられます。そのたびに現場へ直行し、状況を確認し、写真に収め、位置を確認し、担当課補修をお願いしております。毎回の担当課の迅速な対応に感謝するとともに、市民皆様にも喜んでいただいております。

松山市議会 2020-12-04 12月04日-03号

松山市駅前広場については、平成30年9月に改変構想案が公表され、路面電車郊外電車シームレス化やバスターミナルの集約に加え、イベントも可能な交流広場設置方針が示されていました。また、先日、市のホームページを拝見しますと、松山市駅前広場に関する基本設計及び社会実験業務が発注されており、業務内容には、交通形態の転換を実空間で試行し、得られる課題や意見等を基に分析評価を行うとの記載がありました。

伊予市議会 2020-09-08 09月08日-03号

私の地元新川でも、7月7日未明から8日にかけて大雨影響市道路面が冠水しましたが、市担当者皆様の懸命な排水作業もあり、大きな被害は出ませんでした。この場をお借りしまして厚く御礼を申し上げます。 しかしながら、昨今の災害発生状況を鑑みますと、抜本的な改修が必要であると考えます。今後の対応策も含めてお伺いをいたします。 4つ目に、災害に向けての対策方針をお伺いいたします。 以上、4点です。

松山市議会 2020-07-02 07月02日-07号

本件について委員から、公共交通利用促進環境整備事業について、伊予鉄道株式会社導入するLRV(低床式路面電車)の導入費に対する補助金が計上されているが、今後の導入計画についてただしました。これに対し理事者から、今年度以降令和6年度まで各年度2両ずつ導入し、令和6年度には、全38車両中26両がLRV(低床式路面電車)になる予定である。

宇和島市議会 2020-03-10 03月10日-03号

富山市のまちづくり方針は、鉄道を初めとする公共交通活性化により、その沿線に居住、商業、業務、文化などの都市の諸機能を集約させることにより、公共交通を軸とした拠点集中型のコンパクトなまちづくりを行うもので、利用者の減少が続くJRローカル線に、公設民営富山ライトレールと呼ばれる次世代型路面電車システム導入するなどの鉄道交通網整備や、バス事業において65歳以上の高齢者は、市全域からどこでも市中心市街地

今治市議会 2020-03-04 令和2年第2回定例会(第1日) 本文 2020年03月04日開催

昨年11月、しまなみ海道サイクリングロードが第1次ナショナルサイクルルートに指定されたことを受けて、しまなみ海道沿線3つの道の駅に案内看板を設置するとともに、今治駅とのアクセスルート矢羽根路面標示整備するなど、安全で快適な自転車走行空間整備に取り組みます。  

東温市議会 2020-03-03 03月03日-02号

このため当該箇所安全対策及び改善策につきましては、市道利用状況を勘案し、路面標示標識設置等による注意喚起措置対策をせざるを得ないと考えており、保育所関係者警察等関係機関と連携しながら検討していきたいと思っております。 以上です。 ◎渡部明徳環境保全課長  双葉保育所への園児の送り迎えの時間帯とごみ収集の時間帯の安全策改善策について、お答えします。 

松山市議会 2020-03-02 03月02日-04号

寄せられた作品は、「街はことばミュージアム」として、今も路面電車や空港などに掲示され、市民松山を訪れる人たちを元気づけています。こうしたことば募集事業を初めとすることばを生かしたまちづくり評価され、グッドデザイン賞文化庁長官表彰をいただくなど、松山の魅力を高め、都市ブランド向上につながっていると考えています。以上です。 ○清水宣郎議長 本田議員

松山市議会 2020-02-12 02月19日-01号

聖火ランナーは、道後温泉別館飛鳥乃湯泉の中庭をスタートし、道後商店街の中を駆け抜け、路面電車線路沿いに進み、堀之内の城山公園まで聖火をつなぎます。城山公園では、聖火の到着を祝う式典やイベントを行います。遠くギリシャから多くの人々の手によってつながれてきた聖火を、市民皆さんと歓迎し、オリンピックへの関心と期待を高め、56年ぶりの祭典を盛り上げてまいります。

伊予市議会 2019-12-20 12月20日-05号

今の現状の道路ですけれども、事故発生、直ちに現場のほうに職員を向かわせまして、路面の清掃、そして水路にたまった土砂撤去等をいたしまして、今問題ない状況になっております。 再発防止策といたしましては、やはりこのような事故市道もかなりございます。前もってこういうふうなことを市の職員が発見するというようなことは大変難しゅうございます。