1185件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-12-13 12月13日-02号

もともと紙のまち資料館は,設立したときのいきさつがあって,どうしてもアカデミックになってしまいます。それゆえに子供にとっては遊んだり楽しんだりするという施設ではないと。紙がどうしてできるか,その紙がどういうふうにして流通するかと,そういうのが主体にあります。でも確かに私が行っても,特別展する3階に行くぐらいで,なかなか2階までで止まってしまうという状態であります。

宇和島市議会 2022-12-09 12月09日-04号

また、当市出身高山良二氏のカンボジアでの地雷撤去から始まった様々な事業展開も、連携なり支援なりできないかと考えますが、先日、愛媛県内高山さんのIMCCDの組織分会ということが、宇和島市にも分会設立されたと聞いております。ほか、八幡浜とかほかにもできていたんですけれども、ふるさとである宇和島市にやっとできたということで、さぞお喜びかと思いますけれども、高山さんのほうも。 

宇和島市議会 2022-12-08 12月08日-03号

気仙沼市は、2011年3月、東日本大震災で甚大な被害を受けたわけですが、観光産業化を目指すために、2017年4月、一般社団法人気仙沼地域戦略気仙沼DMO気仙沼観光推進機構)を設立しております。その後、官民連携して役割分担を明確にして、地域経営の仕組みを構築しているんです。 このDMO目的は、気仙沼への交流人口の増加、地域内消費の促進を目的とした産業振興を行うと、このようにしております。 

四国中央市議会 2022-09-27 09月27日-05号

また,社会福祉法人人倶楽部は,NPO法人人倶楽部福祉事業に実績のあるプログレス株式会社が共同で新たに設立した法人である。応募の際は,社会福祉法人設立認可申請中であったが,8月に認可され,登記も完了している状況であるとの答弁がありました。 質疑終了後,本件に関し討論に付したところ,民間組織への指定管理には賛同できないとの反対討論がありました。 

宇和島市議会 2022-09-15 09月15日-03号

伊達文化保存会とは、宇和島藩伊達家が残されました宇和島歴史文化の普及・伝承を活動の目的とし、貴重な文化遺産を維持管理し、伝統文化向上発展に寄与されていくために、昭和45年5月に財団法人宇和島伊達文化保存会として設立をされた団体でございます。平成24年4月、新たに公益財団法人宇和島伊達文化保存会となり、市立伊達博物館連携しての収蔵品の展示や国の名勝天赦園運営等を行っておられます。 

四国中央市議会 2022-09-14 09月14日-03号

企業皆様との連携としましては,SDGsの達成に向けて,官民連携による本市SDGs推進プラットフォーム設立しており,その中の若手メンバー組織するMIRAI Laboでは,四国中央市の未来をテーマに実践的な議論を重ね,官民連携による施策展開を模索したいと考えております。非常に熱心な皆様方ですので期待いたしておるところでございます。 

四国中央市議会 2022-06-14 06月14日-02号

分校をつくった設立のときの思いまで語っていただきました。ありがとうございます。 ぜひセンター的機能中心に,発達支援課とも連携してということがあります。まだまだ市長も言われたとおり,今から発展途上だというふうに考えておりますし,完成というところに近づけていかないといけないところだと思います。 大変いろんなところからいろんな悩みも来ます。障がいがあるのかないのか分からない,でもついていけない。

愛南町議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第1日 6月10日)

愛媛県及び南予市町は、南予地域ワーケーション誘致推進協議会設立して、ワーケーション誘致に取り組んでいますが、愛南町の自然と絡めたワーケーションや、地域空き店舗などを活用したサテライトオフィス誘致について、町はどのように進めていくのかお伺いをいたします。 ○議長原田達也) 2のアフターコロナにおける観光振興について、理事者答弁を求めます。  清水町長

愛南町議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第2日 3月18日)

そこで町が説明できないんなら、調査特別委員会、百条委員会設立しよう、そしてきちんと解明しようとしたわけですが、その提案は毎回議会で否決されている。  この状況を見て、ついに住民が立ち上がった、百条委員会を設置して、原因解明してほしい旨の請願を議会に提出しましたけれど、これまた議会に否決されています。  

四国中央市議会 2022-03-10 03月10日-04号

また,うま茶振興協議会設立され1年となりますが,コロナの影響で目に見えるような成果を収めるまでには至っていないように思います。 そこで,質問ですが,新宮茶及びうま茶振興協議会の現状と対策についてお教え願いたいと思います。よろしくお願いします。 ○井川剛議長 篠原 実市長。 ◎篠原実市長 私のほうから,うま茶振興協議会について申し上げておきます。 

宇和島市議会 2022-03-09 03月09日-03号

現在の吉田高校三瓶分校設立、桐朋学園等設立にも尽力されました。小田原には、山下氏の別邸、対潮閣跡歴史的建造物になっております。 横浜山下公園は、日本最初臨海公園ですが、山下氏が寄贈した場所でございます。1923年、関東大震災の横浜市の復興試案公園計画が立案をされ、政府案に組み込まれる際に、寄贈者である山下亀三郎氏の名前を取り、山下公園と名称されたものです。

四国中央市議会 2022-03-09 03月09日-03号

なお,今年度より森林整備加速化はもとより,適正な森林管理と林業の成長産業化担い手確保・育成を図ることを目的として,愛媛県の協力の下,東予市町から成る東予森林管理推進センター設立いたしました。 当センターの本部は本市にあります。農林水産課内に事務所を併設し,愛媛県の外郭団体である公益財団法人愛媛森林基金から,今現在も主任技師1名が派遣されております。

四国中央市議会 2022-03-08 03月08日-02号

本市においても,時代の流れを受け,昨年基幹産業である製紙業企業等で構成される四国中央カーボンニュートラル協議会設立され,脱炭素化に向けた取組を打ち出すなど,その機運が急激に高まりつつある中,今後は瀬戸内特有の温暖な気候に育まれた生活文化産業未来世代に継承していくため,企業のみならず市民,行政などあらゆる主体が協力し,市を挙げて積極的に取り組み,世界や日本が目指す試みに貢献していく必要があると

四国中央市議会 2022-03-01 03月01日-01号

本市においても,基幹産業である製紙業を代表する企業中心に,四国中央カーボンニュートラル協議会が昨年の6月に設立されました。こうした地域の脱炭素に取り組む機運の高まりに合わせ,第4期四国中央地球温暖化対策実行計画を策定し,市だけでなく,市民事業者取組を促進するなど,家庭や地域産業も含めた幅広い脱炭素社会の実現に取り組んでまいります。 

愛南町議会 2021-12-13 令和 3年第4回定例会(第2日12月13日)

町長清水雅文) 次に、第4の質問南宇和自動車教習所の存続についてですが、南宇和自動車教習所は、昭和48年4月の設立後、これまで多くの町民皆様自動車免許を取得し、町民生活向上に大きく寄与されてきました。しかしながら、少子高齢化の進行により高校生などの免許取得者が減少し、経営に大変苦慮している状況にあると承知をしているところです。