453件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2021-10-19 10月19日-02号

本年1月の導入以来、教育現場にとりましては大変大きな変化でありましたことから、子供たちだけではなく先生方学校保護者皆様の御苦労も多かったかと拝察いたします。この場をお借りして感謝を申し上げます。 以上です。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 武田元介君。 ◆12番議員武田元介君) ありがとうございます。 「ふりカエル習慣」というのが一番目に来たのは、かなり抵抗ある。

四国中央市議会 2021-09-15 09月15日-03号

また,GIGAスクール構想の推進やコミュニティスクール導入等教育現場での変革が起こっているさなかでの感染症対策となり,教育委員会はじめ現場学校先生方の御苦労に感謝と敬意を表します。 先日の一般質問でもあったように,修学旅行を含め学校行事コロナ影響を受けて,ちなみに私の娘も昨年小学校6年生で,ちょうど修学旅行がどうなるのかという事案がございました。

宇和島市議会 2021-06-16 06月16日-02号

また、GIGAスクール構想も前倒しでやらないといけないという、教育現場は大変ではあろうかと思いますが、でき得る限り、こういったコロナ禍もいつまで続くやら、まだ分からない状況の中で、また、災害等が多い、今から出水期を迎えておりますが、これからも警報等が出たときに、休業等になった場合に、やはりこれを活用していただくような、家にいても先生の顔を見て、授業が受けられるというような、その体制をいち早く取っていただきますようにお

四国中央市議会 2021-06-08 06月08日-01号

昨年度,教育現場におきましては,新型コロナウイルス感染拡大に伴い,高速大容量ネットワークによるGIGAスクール構想を,県内でもいち早く導入いたしました。小中学校児童生徒に1人1台の端末整備し,学校家庭オンラインでつなぐことにより,コロナ禍においても学びを止めない環境整備がほぼ完了いたしました。 

宇和島市議会 2021-03-12 03月12日-05号

ヤングケアラーの存在、実は不登校であったり、成績がちょっとみんなについていっていないという根本に、こういう家庭環境があるんじゃないか、そういう目で子供を見ることは必要じゃなかろうかという投げかけをしましたけれども、そのあたりのイメージづくりと、全部の児童生徒、全生徒、全部の子供を対象にした教育現場先生方の動きの変化というのは起こされましたか。投げかけは何かなされましたか。

伊予市議会 2020-12-09 12月09日-04号

それと、2点目のほうで、学校教育現場での多い話が、学校ではどんなに変わるんかなということについて、もし学校のほうで既に分かっとることで、大事なことといいますか、あれば、お教えをいただいたらと。そのことによって、保護者等との関係が、何らかの変化を生じて、何か問題点が起こるようなことがあれば、それに対してはこんなふうな対策を考えとりますようというようなことで。

松山市議会 2020-12-08 12月08日-05号

新型コロナ感染症に背中を押される形ではありながら、後れていると指摘されてきた日本教育現場デジタル化が本格的に動き出すと言われています。本市も小・中・高全ての児童生徒に1人1台端末整備を今年度中に行うことになっています。また、通信設備のない家庭においても、端末などの貸出しによって、全ての児童が学ぶ環境を整えることになります。

松山市議会 2020-12-04 12月04日-03号

藤田仁教育長 乾式床や自動水栓については、今年感染症対策として教育現場でも注目が集まっているところで、現時点で文部科学省でも全国的な整備状況を集計していないため、他都市との比較はお示しはできませんが、本市の床の乾式化については、これまで耐震化工事などに合わせてトイレの改修を行う中で進め、約46%の校舎等トイレ乾式化をしています。

松山市議会 2020-09-29 09月29日-08号

教育現場経験を生かし、今後は本市教育の発展のために力を尽くす所存でございますので、議員皆様におかれましては、御指導、御鞭撻賜りますようお願い申し上げ、私の挨拶といたします。本日はありがとうございました。   ──────────────── ○若江進議長 以上で、日程は全部終了いたしました。   

松山市議会 2020-09-10 09月10日-02号

本年8月21日、我が会派として、野志市長に、子育て・教育現場における新型コロナウイルス感染症対策に関する要望を提出いたしました。要望5点についてお伺いします。 新型コロナウイルス感染拡大という未曽有の災難に遭って、私ども松山市議会公明党議員団は、訪問や電話、オンラインの活用など、様々な手法を駆使して現場の声を聞き、感染拡大に伴う影響について調査してきました。

四国中央市議会 2020-09-10 09月10日-04号

以前から感じていたことでありますけれども,私には何かしら萎縮してしまっている学校教育委員会というイメージがあり,教育現場はいろんな意味で本当に大変だろうなと思っております。 これは,教える先生方も教えられる児童生徒も窮屈な思いをされているのではないかと感じているのは私の考え過ぎでありましょうか。 学力テスト公表要望書提出後における動向についてまずお伺いをいたしたいと思います。

東温市議会 2020-09-09 09月09日-03号

新型コロナ感染防止対策と困難な事業運営を両立させて頑張っているコロナ禍教育現場について伺います。 この春の卒業式入学式を含め、教育の節目の重要な時期にコロナ禍の不安の中で、登校休校の不規則な学校生活、夏休みの短縮等教育現場は、教える側も教えられる側も、もちろん管理と指導をする教育委員会も初めてのことで、とても混乱があり、大変な苦労が続いたと思います。現在も続いていると思います。 

今治市議会 2020-09-08 令和2年第5回定例会(第4日) 本文 2020年09月08日開催

文部科学大臣も、教師、教育現場、児童生徒学生たち、またその保護者や地域の方々に対して、そのようなことが起こらないようにメッセージを発信しております。新型コロナウイルス感染者への誹謗中傷という人権問題を、それを教える学校現場では絶対に起こらないようにしていかなければなりません。