1532件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛南町議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第1日 6月10日)

また、平成25年度に実施をしました住民アンケートで、交通空白地域の解消や、スーパーへの経由を希望する意見が寄せられたことから、宇和島バス城辺営業所から緑新鮮市前、長月公民館前、御荘MIC前などを区間とし、内回り3便、外回り3便とする循環バス試験運行を、平成28年10月から半年間、その後本格運行を半年間実施をいたしましたが、1週間のバス乗降調査実施した際の1便当たりの平均利用者数は0.7人であり、

宇和島市議会 2022-03-11 03月11日-05号

低層棟の4階が使用できない場合や、夜間や休日などの勤務時間外に津波の来襲が予想され、市役所に参集できない場合については、本庁舎代替施設丸山公園クラブハウス公民館三間支所としているところでございます。 昨年度からは、より実効性を高めるために、勤務時間外に南海トラフ地震が発生したことを想定した職員参集訓練実施しております。 

宇和島市議会 2022-03-10 03月10日-04号

今回、少人数でも開催しようということで、3月11日、あした、私、行く言うてはがきか連絡しようかなと思ったら、あしたこの本会議でございますので、本会議にはやっぱり出席しなくてはいけませんから、行くようにはならず、欠席ということにしたんですけれども、その中で、この11日、和霊公民館で「成年後見人がゆく」と題して勉強会、これは民間の成年後見人制度を専門にやっている事務所の方が来て講演してくれます。

四国中央市議会 2021-12-14 12月14日-02号

支援を受ける中には,冷蔵・冷凍の保管が必要な食材もいただくことが多くあり,公民館家庭用の冷蔵庫では対応できず,スタッフの家庭で一時保管してもらうこともしばしばあるそうでございます。 子ども食堂は,子供の食育居場所づくりにとどまらず,それを契機として高齢者や障がい者を含む地域住民交流拠点に発展する可能性があり,地域共生社会の実現に向けて大きな役割を果たすと期待をされております。 

愛南町議会 2021-12-13 令和 3年第4回定例会(第2日12月13日)

既存の施設を使うのであれば、例えば御荘文化センター基幹施設として、各公民館図書室をつなぐネットワーク図書館を構築するとかですね、今後、小中学校の統廃合によって閉校した校舎を町図書館として活用するなど、いろいろな方法が考えられます。  町の図書館の設立について、町長のお考えをお聞かせください。 ○議長原田達也) 5の町図書館整備について、理事者の答弁を求めます。  清水町長

愛南町議会 2021-12-10 令和 3年第4回定例会(第1日12月10日)

愛南町では、公民館やB&G海洋センター地域体育館等、グラウンドで各種いろいろスポーツが盛んに行われています。運動を継続するには、個人に合った取り組みやすい運動を取り入れることが継続の秘訣かと考えております。  この健康アプリについてですが、議員言われるように、健康だけを特化した分では導入費用、また管理費用の面においてももっと研究が必要かと考えております。  

愛南町議会 2021-11-09 令和 3年第4回臨時会(第1日11月 9日)

また、PTA活動及び公民館活動にも積極的に取り組むなど、教育行政に関する識見も有しており、教育長に適任であると考えております。  なお、児島氏の経歴は、別添参考資料に記載しておりますので、お目通しをお願いいたします。  以上、同意第3号の説明といたします。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長原田達也) 説明が終わりました。  これより質疑を受けます。  質疑ありませんか。  

宇和島市議会 2021-10-21 10月21日-04号

子ども食堂を行っている公民館が使用できないということで、自らが経営する店舗で、子ども食堂で配布する弁当を取りにくるよう呼びかけ、弁当を配っている。その店舗後援会事務所選挙事務所だったらどうでしょうか。 また、当市から補助金が支出されております。4団体ですか、補助金が出ております。15子ども食堂があって、4食堂宇和島市から補助金が出ております。

宇和島市議会 2021-10-19 10月19日-02号

総務企画部長西本能尚君) まず、市に対する市民の皆様からの御意見につきましては、窓口に直接お越しいただいた際や電話、ファクス、郵便、電子メールのほか、本庁、各支所市民サービスセンター、各公民館設置された、皆さんの声回収箱自治会要望など、様々な手段でいただいておりますが、市といたしましては、より幅広く御意見をいただくため、市民の方が声を届けやすい環境整備する必要があると考えております。 

四国中央市議会 2021-09-16 09月16日-04号

8月11日に愛媛県が独自の警戒レベル感染対策期に移行したことに伴い,本市においても体育施設公民館等,市内公共施設の多くは8月13日から9月12日まで臨時休館の措置を取りました。 また,御案内のとおり,8月から9月にかけて成人式を含め様々なイベント,行事を中止または延期にしました。 学校においては,部活動の休止や放課後児童クラブ臨時休所などをいたしました。 

四国中央市議会 2021-09-14 09月14日-02号

また,式典の際にお渡しする予定でありました市内企業様から御提供いただきました記念品につきましては,公民館川之江交流センターにおいて配付をいたしております。 そして,このたびの成人式中止に伴う代替事業として2つ事業を予定しております。まず,新成人へ祝意を表するために,1人2万円のお祝い金を給付する事業で,今定例会関係予算を計上しております。